お悩み相談室

お肌の悩み相談カウンセラーこちらはお肌のお悩み、スキンケア方法のお悩み等に当社プライマリーの≪お肌の専門カウンセラー≫がお答えする『お肌の無料相談掲示板』です。
 おかげさまで現在・・・
 相談件数7,440件

NHKで紹介された無添加化粧品

プライマリーでは、2000年のWEB開設以来、10年以上もの間お肌の無料相談を行っています。ひとりで悩まないで、お気軽にご相談ください。お悩みをかかえていること自体がお肌によくありません!
日頃なかなか聞けないお悩みを解決し、イキイキ健康素肌に!!

女性アイコン BUZZ(24歳) 様

2006年2月27日

お肌の悩み相談の質問

2月に入ってから、赤みのないぽつぽつが顔全体に出来ています。
かゆみや痛みもなく、ただぽつぽつが出来ています。
どうしたら消えますか?
教えてください。

お肌の悩み相談の回答 スキンケアカウンセラーからの回答

お肌の悩み相談カウンセラー これだけでは判断しかねます。 白ニキビや脂肪のかたまり等考えられますが、ご心配でしたら 皮膚科専門医に診ていただいてください。

そんなあなたにおすすめのプライマリー商品は・・・
  • ▼ネット限定!【送料無料】▼
    あなたの肌が~うるぷる美白♪~
  • ▼ニキビケア ランキング1位▼
    もこもこ濃密泡で~キレイ肌っ!

女性アイコン yuki 様

2006年2月27日

お肌の悩み相談の質問

私は顔の目の周り・頬・鼻などに茶色いソバカス(シミかもしれません)がたくさんポツポツとあり、困っています。色白な方なので、すごく目だつし汚く見えるので本当にイヤです。
あと、ずっと前から目の下の皮膚が目頭の部分らへんだけ紫になっています。マッサージやクリームを塗ったりしたのですが、あまり効き目がありませんでした。
あと最後に1つ、油性肌だからでしょうか?鼻の両横の皮膚がブツブツと盛り上がっていて、ザラザラしています。これも目だっているので困っています。
なにかいい改善策がありましたら、教えてください。
長々と失礼しました。

お肌の悩み相談の回答 スキンケアカウンセラーからの回答

お肌の悩み相談カウンセラー ソバカスはシミと同じで紫外線の影響を受けやすく、紫外線を浴び すぎたり、間違ったスキンケアをすることで濃くなってしまいます。 特に、紫外線をなるべく浴びないように工夫することはもちろんですが、 スキンケアなどでも、とにかく刺激を与えないようにやさしく守ってあげ ることが大切です。 目頭の部分はクマではないでしょうか。 年齢性別に関係なく、ダイエットやパソコン及び携帯メールの長時間 使用、高度な空調監理などで目の下の循環が悪くなり、血行不良・ 水分の滞留などクマでお悩みの方が多くいらっしゃいます。また、 アトピー性皮膚炎の場合も炎症後の色素沈着がおきやすくなると いわれています。 遺伝的に血行が悪い場合は、お顔だけでなく体全体の問題である ことが多いですから、体全体の血行と新陳代謝が盛んになるような 運動を心がけてください。 鼻の両横のブツブツ、ザラザラについては毛穴の開きや角栓などが 考えられます。 皮脂の分泌が活発な場合、洗顔がポイントになりますが、洗浄力の 強い洗顔料を使ったり、ゴシゴシ洗顔するのは避けた方がいいです。 お肌に負担が大きく刺激となると逆に皮脂の分泌を活発にしてしま います。日本の水に合った純石鹸主成分の洗顔料をたっぷり泡立て 優しく洗顔することをおすすめします。 洗顔料については当社サイト、マガジンバックナンバーを参考にして 下さい。 また、油分と水分のバランスが崩れていたり、肌が硬くなっていること もあります。 洗顔後はすぐにお肌にやさしいローションで水分を補い、美容液でお肌 のうるおいを補ってお肌をやわらかくするケアを行いましょう。

そんなあなたにおすすめのプライマリー商品は・・・
  • ▼ネット限定!【送料無料】▼
    あなたの肌が~うるぷる美白♪~
  • ▼ニキビケア ランキング1位▼
    もこもこ濃密泡で~キレイ肌っ!

女性アイコン はな 様

2006年2月27日

お肌の悩み相談の質問

私は、肌が白いほうなんですが、夏に部活で日焼けしてから、手足や首は色が戻ったんですけど、顔だけ戻りません・・日焼けどめを塗りすぎたのが原因なんでしょうか?冷え性なので顔が赤くなるのは毎年なんですが、色が戻らないのは初めてで困惑しています。洗顔や、保湿クリームがあっていないのでしょうか?顔が痒くなったりもします。何か良い対策があれば教えてください。

お肌の悩み相談の回答 スキンケアカウンセラーからの回答

お肌の悩み相談カウンセラー どのような日焼け止めをご利用だったのかわかりませんが、化粧崩れ と同じように、日焼け止めも時間が経つと皮脂や汗で流れたり、ムラに なったりしますので、特にお顔の場合はSPF値が高いものよりも、SPF 15縲怩R0前後のものを2縲怩R時間おきに塗り直したほうが効果的です。 また、それくらいのものでしたら弱アルカリ性の洗顔料でダブル洗顔 すれば簡単に落とせます。 すでに日焼けして時間が経っていますので、元の肌に戻すには肌サイ クルにしたがった一定の期間が必要であると考えられています。 特に冬でも日中の紫外線を浴びつづけると日焼けしますし、乾燥する ことも肌のクスミにつながりますのでご注意下さい。 保湿クリームなどでお肌がかゆいのであれば合っていないことも考え られます。 オイルや厚生省表示指定成分を含む化粧品などを長期間お使いです とお肌が敏感になり、機能が衰えることもありますのでご注意ください。

そんなあなたにおすすめのプライマリー商品は・・・
  • ▼ネット限定!【送料無料】▼
    あなたの肌が~うるぷる美白♪~
  • ▼ニキビケア ランキング1位▼
    もこもこ濃密泡で~キレイ肌っ!

女性アイコン ペンギン 様

2006年2月26日

お肌の悩み相談の質問

ニキビに悩む21歳です。またニキビができはじめてきてしまいました。以前は顎の下やこめかみにできてばかりで、顔の中心部分にはできなかったんですが、今は頬にも赤く化膿して先端が黄色くなったニキビが3個もできてしまいました。顎の下も時間の経過にともない赤くなって、化膿してしまいます。化膿したニキビは、触らずにそのままにしているんですが、それでいいのでしょうか?ほおっておくと赤みがだんだんととれて、先端の膿が固くなり、知らないうちにとれて多少ピンクがかっていますか凹凸も残らない状態になります。それともう一つ質問させてくだい!化粧水や美容液のつけすぎはお肌に悪いですか?お肌がベトベトしていても乾燥しているような気がして1日に4、5回つけています。教えてください。

お肌の悩み相談の回答 スキンケアカウンセラーからの回答

お肌の悩み相談カウンセラー ニキビ跡は今されているように触らないようにしましょう。 つぶしたり、触ったりするとニキビ跡ができやすくなります。 一般的に美容液はあまりつけすぎるとべたべたして逆に ニキビトラブルを引き起こすようです。 化粧水は商品にもよりますがお肌がべたべたしたり乾燥 しないのであればこまめにつけていいと思います。 今時期は気温が急激な変化をくり返すためにお肌がスト レスを受け、抵抗力が低下し新陳代謝が乱れトラブルが でやすく、お肌が不安定になりやすい季節です。 また、気温の上昇とともに皮脂の分泌が活発になり、お肌 は脂っぽく、ほこりやこの時期の花粉など汚れがつきやすく、 お肌がかゆくなったり、ニキビ・吹き出物が出やすくなります。 この季節の変わり目に肌トラブルで悩んでいる方は意外と 多いですよ。 このようなダメージに対抗すべく、お肌も準備をはじめ環境に 適応しようとがんばります。そのはたらきを助けるためにスキン ケアでお肌の環境を整えることが必要です。

そんなあなたにおすすめのプライマリー商品は・・・
  • ▼ネット限定!【送料無料】▼
    あなたの肌が~うるぷる美白♪~
  • ▼ニキビケア ランキング1位▼
    もこもこ濃密泡で~キレイ肌っ!

女性アイコン りえ 様

2006年2月25日

お肌の悩み相談の質問

私は小6の12歳です。5年の頃からにきびが増え始め、頬は5こずつぐらいあり、あごも小さく5こぐらいあります。それとおでこは全体にあり、鼻の所には、にきびって言うか、赤い斑点みたいなのが5こぐらいあります。あと、鼻の下ににきび跡があります。私の学年(130人)には、だれ1つにきびがなく、恥ずかしいので、話する時も相手の顔を見れず、最近嫌われてる様に思います。にきび、赤い斑点なような物は、どうやったら治るか教えて下さい。お願いします。

お肌の悩み相談の回答 スキンケアカウンセラーからの回答

お肌の悩み相談カウンセラー 思春期は急に皮脂腺が発達しますのでどうしてもアブラっぽくなり、 毛穴に古い角質など汚れがたまりやすく、アクネ菌などの作用に よってニキビが引きおこされがちです。 ご相談者と同年代の方の多くが同じようなお悩みをお持ちです。 まずご自分だけが特別ではないことを頭におき軽い気持ちであせ らずケアしましょう。 顔は皮膚が薄く敏感で、汗が汚れを吸着してしまったりして ニキビができやすいところです。 食生活では、コレを食べるとニキビができやすいというものがあると 思いますのでそれはなるべく控えるようにしてください。 普段の生活では癖で、ニキビをさわったり、その付近をさわったり、 髪が触れたり、洗顔のとき擦ったりといった外部からの刺激があ ると、毛穴がふさがりやすくなりニキビができやすくなります。 また、寝不足になると、皮膚はアブラっぽくなって毛穴に皮脂が たまり、ニキビが出やすくなります。 しかし、ニキビ対策で一番大切なのは洗顔です。 洗顔のポイントを書きます。毎日繰り返して下さいね。 (1)弱アルカリ性の洗顔料をメレンゲ状に充分泡立てる。弱酸性  の洗顔料は落ちにくいためお肌に残ってしまい、ニキビのも  とになる雑菌の繁殖を促進してしまいます。 (2)お顔に泡をのせる感じで決してこすらない。泡の力で不要な  皮脂や汚れは充分落ちます。こすることによりお顔に傷がつき  雑菌が繁殖しやすくなりまたニキビが出来るという悪循環に  なります。 (3)充分すすぎます。もう充分と思ってももう1回の感覚で。  お肌に残った洗顔料は、雑菌の繁殖を促しニキビのもとにな  ります。 (4)水気を取るときも、タオルを押しあてるようにして取ります  こすってはいけません。 洗顔料での洗顔は最低1日2回行って下さい。帰宅後はすぐに 洗顔してくださいね。それ以外に洗顔したいときはぬるま湯で 洗顔すると皮脂がよくとれていいですよ。 もちろん表示指定成分の入った化粧品はやめましょうね。 また、若いですし、新陳代謝が盛んだと思います。 以上に注意して、しっかりスキンケアしていけばきっと希望が 見えてきますよ。

そんなあなたにおすすめのプライマリー商品は・・・
  • ▼ネット限定!【送料無料】▼
    あなたの肌が~うるぷる美白♪~
  • ▼ニキビケア ランキング1位▼
    もこもこ濃密泡で~キレイ肌っ!