■お悩み相談室
こちらはお肌のお悩み、スキンケア方法のお悩み等に当社プライマリーの≪お肌の専門カウンセラー≫がお答えする『お肌の無料相談掲示板』です。
おかげさまで現在・・・
相談件数7,440件
さッち 様
2006年4月23日

私はオイリー乾燥肌で、しかも敏感肌という、悩みの多い肌です!最近は、にきびと肌荒れに悩んでいます。さっきも言ったように、敏感肌のため、まったく対処法がわかりません!!なにか、いい方法はありますか?
スキンケアカウンセラーからの回答
お肌自体の本来の力を取り戻すことがスキンケアで最も重要なことです。そのためには必要以上にお肌に与えないこと、ご自信のお肌にあった商品をご利用になることが大切です。
敏感肌の方は色々な物質の刺激にとても敏感に反応してしまいます。ですからよりシンプルなケア、洗顔・水分補給・補給した水分の保湿の3つのステップでケアしていくのが基本です。
洗顔は弱アルカリ性の純石鹸を主成分とした洗顔料をご利用下さい。そのさい、洗顔時間は30秒前後、指の腹で洗顔料の泡を転がすような感じで優しく絶対にこすらないようにしましょう。
次にお肌にあった化粧水を十分、お顔から落ちるくらいご利用いただき、最後に人の体に本来あるコラーゲンやヒアルロン酸といった保湿成分で保湿しましょう。
お肌の状態は一朝一夕には改善されません、早く治したいとあせる気持ちがお肌に負担のかかるケア方法になったり、ストレスをためてしまったりすることになりますので、軽い気持ちでこれからは取り組んでください。
アイス 様
2006年4月22日

私は中三の女子です。
最近、鼻に角栓ができはじめました。なので、鼻パックをし始めたんですが、上手く取れないのです。鼻パックをした後、指で押すと少しだけならとれます。でも、やはり残っているのです。洗顔もちゃんとやっています。どうしたらちゃんと取れますか?
スキンケアカウンセラーからの回答
毛穴パックはお肌にそれなりの刺激を与え、それをご利用になることにより毛穴の開きが大きくなることもあるようなのであまりお勧めできません。
また、指で押し出したり、爪で擦り取ったりするのも厳禁です。お肌が傷ついたり、強い刺激により毛穴が開いてしまったりすることがありますのでやめましょう。
角栓の対策は一見遠回りのようですが正しく洗顔を行うことが結果的に一番の近道です。あせらずあきらめず、必要以上に神経質になってストレスをためずに優しいケアを行いましょう。
洗顔について、もう一度見直してみてください。大切なポイントは・・・
1、弱アルカリ性の純石鹸を主成分とした洗顔料をご利用下さい。
(純石けんは薬局で販売されていて安価に手に入ります。しかし、皮脂をとりすぎることがありますのでその場合は、洗顔料の泡をのせる時間を30秒くらいに短くしましょう)
2、洗顔料をメレンゲ状に充分泡立て、泡をのせる感じで絶対にこすらないようにして下さい。
3、充分にすすぎを行い、洗顔料がお肌に残らないようにしましょう。もう良いと思ってももう一度という感じです。
4、水気を取るのもタオルを押し当てるようにして、こすらないようにしましょう。
また、洗顔に使うお湯は人肌くらいがいいです。熱すぎてもいけませんし、冷たすぎても落ちにくくなります。
ゴシゴシこするのではなく、桃を触るように軽くこするような感じで泡を転がします。親指以外の4本指でやわらかくというのがコツです。気になるところは中指の先を使って、くるくる回すようにしていくと効果的です。
お肌の状態は一朝一夕には改善されません、繰り返しになりますが早く治したいとあせる気持ちがお肌に負担のかかるケア方法になったり、ストレスをためてしまったりすることになりますので、軽い気持ちでこれからは取り組んでください。
トカチェフ 様
2006年4月22日

こんにちは。私は中三の女子です。
肌の悩みとは少し違うんですが、
私はどれだけ丁寧に洗顔しても口のまわりが茶色く汚れているようになるのです。
少し目立つので気になります。
どうすればよいのでしょうか???
スキンケアカウンセラーからの回答
年齢もお若いですので必要以上に神経質になることはありません。これから年齢を重ねるにしたがいお肌の状態はどんどん変化していきます。あせらずに基本的なケアを自然にできるようにしてください。
気にしすぎて、洗顔時に強くこすったり、手で触ったりすると、その部分に色素が沈着して、ますます他の部分と色の差ができてしまいます。また、ストレスがたまることによりお肌の状態がさらに悪くなることもありますので気をつけましょう。
洗顔方法については次のようなポイントがありますので参考にして下さい。
1、弱アルカリ性の純石鹸を主成分とした洗顔料をご利用下さい。(純石けんは薬局で販売されていて安価に手に入ります。しかし、皮脂をとりすぎることがありますのでその場合は、洗顔料の泡をのせる時間を15秒くらいに短くしましょう)
2、洗顔料をメレンゲ状に充分泡立て、泡をのせる感じで絶対にこすらないようにして下さい。
3、充分にすすぎを行い、洗顔料がお肌に残らないようにしましょう。もう良いと思ってももう一度という感じです。
4、水気を取るのもタオルを押し当てるようにして、こすらないようにしましょう。
洗顔料を使った洗顔は多くても1日に3回までにし、それ以上おこなう場合は水かぬるま湯だけで洗いましょう。洗顔は道具を使わずに手で優しく洗顔料の泡をのせる感じでおこないましょう。
じゅん 様
2006年4月22日

高2男子です。
そばかすって病院行けば治りますか???
スキンケアカウンセラーからの回答
ソバカスは普通年齢とともに薄くなってくるといわれています。しかし、ソバカスはシミと同じで紫外線の影響を受けやすく、紫外線を浴びすぎたり、間違ったスキンケアをすることで濃くなってしまうこともあるようです。また、皮膚科に言ったからといってすぐに直るとはいえないと思います
紫外線をなるべく浴びないように工夫することが大切なポイントです。紫外線対策としては、PF15縲怩R0前後の日焼け止め(屋外の運動ではSPF50)をご使用下さい。また、日焼け止めをぬっているからといって安心せず、帽子やサングラスなど紫外線をなるべく浴びない工夫をしましょう。
また、食べ物としてはビタミンCが効果があるといわれていますが、ビタミンの摂取法として、1回にたくさん摂るより、毎回少しずつ摂るほうが効果的なようです。それから、空腹時より満腹時のほうが吸収が継続されることがわかっています。
スキンケアのしすぎもよくありません。あせらないで毎日の正しい洗顔を習慣づけることが将来のお肌のために大切です。
ぷるるん 様
2006年4月20日

お肌のゴールデンタイムは夜10時から2時と聞きます。私は仕事が終わるのが夜の11時半で早くてもベッドに入れるのが2時頃になってしまいます。ゆっくりお風呂に入ったりするので。
ですので肌に良いと言われる時間帯には寝る事が不可能です。
8時間睡眠をしていても、やっぱりその時間に眠らなきゃ意味が無いのでしょうか。
スキンケアカウンセラーからの回答
お肌のゴールデンタイムといわれる時間帯にお肌の生まれ変わりが最も盛んにおこなわれます。これは成長ホルモンの分泌が盛んになるからです。
ところが、この時間帯に起きているとこのホルモンの分泌が抑えられるためお肌の生まれ変わりがうまくいかなくなるわけです。結果的にお肌の状態がこの時間帯に睡眠が取れている人に比べ悪くなるわけです。
ホルモンの分泌には体内時計(毎日朝の太陽光によってこの体内時計はリセットさていると考えられています)が大きく関与していますので不規則な生活はお肌に限らず色々な部分に問題を起こすといわれています。
入浴を朝に変えるなど工夫しできるだけ、その日のうちに就寝しできれば8時間くらいの睡眠が確保できるようにするのがお肌はもとより体にとって最良の方法だと思います。