■お悩み相談室
こちらはお肌のお悩み、スキンケア方法のお悩み等に当社プライマリーの≪お肌の専門カウンセラー≫がお答えする『お肌の無料相談掲示板』です。
おかげさまで現在・・・
相談件数7,439件
舞 様
2006年4月25日

私は、朝洗顔をしても、学校に行くとすぐおでこと鼻(主にTゾーン)が、べたべた汗っぽくなってきてしまいます。それで水に濡らしたコットンとかで拭くようにしているんですけど、何回やっても1時間置きぐらいにべたついてきてしまいます。そのせいでか、前髪もおでこにペたーとはりついて、もう気になって仕方ありません。どうしたら、周りの皆のようにサラサラ肌でいられるのでしょうか?
スキンケアカウンセラーからの回答
思春期から20代前半までは一生のうちで最も皮脂腺が発達する年代です。ですからご相談者と同じ年代の方には同様のお悩みをお持ちの方がたくさんいます。ご相談者だけ特別といったわけではありませんのでまずはご安心下さい。
皮脂が出ないようにするのは人の成長を止めるのと同じでなかなか難しいと言わざるをえません、止めることを考えるより上手に皮脂と付き合っていく方法を考えましょう。
正しく優しい洗顔を行うことが何よりも大切ですが、皮脂が出るからといって脱脂力の強い洗顔料を使うと返って逆効果になることもありますので注意しましょう。弱アルカリ性の純石けん成分を主成分とした石けんがお勧めです。
また、皮脂が出て気になるときはティッシュペーパーを顔にのせ軽く押さえて皮脂を取りましょう。その時こすったり、強く皮脂を押し出したりしないように優しく行いましょう。
わか 様
2006年4月25日

あのー。。本当に毛穴の開きにこまってます!!!!得にぃ上唇の上の肌の毛穴がぁぁぁあ(´由`*)ノ助けて下さい。。。
スキンケアカウンセラーからの回答
毛穴の開きについては、大きな原因が2つ考えられます。まず、オイリー肌の方の場合、過剰な皮脂分泌のため毛穴の開きが目立ってしまう場合があります。この場合は、洗顔がポイントになります。
ただ、洗浄力の強い洗顔料で汚れをとるのは避けましょう。純石鹸を主成分とした弱アルカリ性洗顔料で洗顔料を十分あわ立て泡をのせるような感じで絶対にこすらないようにやさしく洗顔しましょう。
また、油分と水分のバランスが崩れていることもあります。洗顔後はすぐにお肌にやさしいローションで水分を補いましょう。
もう一つ、化粧品やスキンケアなど外部からの刺激によって毛穴が開いてしまう場合があります。特に基礎化粧品はお肌にダイレクトにつけるので何年も使い続けていくと肌年齢にかなりの影響を及ぼします。旧厚生省表示指定成分やオイルがたっぷり入った化粧品は避けましょう。
お肌の状態が悪くなるのは徐々に進んでいきます。それと同じようにお肌の状態が改善されるのも一朝一夕にはいきません。
早く治したいとあせる気持ちがお肌に負担のかかるケア方法になったり、ストレスをためてしまったりすることになりますので、軽い気持ちでこれからは取り組んでください。
ザキ 様
2006年4月24日

20才の男です。質問なんですが、敏感肌っていったい何ですか?自分は鼻の下の髭を剃った次の日かその次の日にはニキビが出来ます。これって敏感肌ですか?
また、敏感肌だった場合シャンプーも低刺激の物を使うべきですか?一度無添加の物を使った事があるんですが、ものすごく髪が痛んでしまって一週間で使うのを止めた経験があります。
スキンケアカウンセラーからの回答
敏感肌は一般的には化粧品の成分などに普通の人以上に反応したり、少しの刺激(髭剃りも入ります)でアレルギー症状がでたりするようなお肌のことです。
ですから定義は曖昧なのでその名前にこだわるより症状について考えたほうが正しいかと思います。ご相談者の場合髭剃り後に必ずニキビができているのであればニキビができる要因が髭剃りの際に起きていると思います。
髭剃りでお肌を傷つけそこから菌が入って化膿してそれが、ニキビのように見えたり或は本当にニキビになったりしている可能性が大きいと思います。対応策としては髭剃り後炎症や化膿を抑える商品をご利用になるのも一つです。
次にシャンプーですが、一般的に無添加のものは石けん成分でほとんどが作られています。これにあう方とあわない方がいらっしゃいますのでご自身で確かめながら一番良いと思われるものを探してください。
みかん 様
2006年4月23日

こんにちは。私は13歳の中2です。今ものすごく悩んでる事があるんです!それは鼻のことなんですけど・・・。一年半くらい前からニキビが沢山出来るようになって、私の場合多いのが白ニキビで、よくつぶしてたんですよ。それがだんだん跡になってなんか赤紫色のような茶色いようなよく分かんないんですけど、とにかく気持ち悪い色になっちゃったんです!!まだ中学生だと言うのに鼻のお化粧は毎日毎日欠かさずやっています・・・・・。親には「あんまりいじらないの。」と言われているのですがついつい毛穴の黒ずみをひっこぬきたくなっちゃって・・・それでまた傷つけてしまうんです。
本当に悩んでいます。なにかキレイな肌になる方法はないんでしょうか?そして、私の肌は治すことが出来ますか?にきびができているところもカサカサ乾燥してたりして自分の肌の性質がわかりませんっっ!!!
スキンケアカウンセラーからの回答
思春期から20代前半くらいまでのご相談者の年代は皮脂腺の発達が一生のうちで最も盛んな時期です。ですからご相談者と同年代の方に同様のお悩みが増加するわけです。
ニキビをつぶしたり、無理に爪などで皮脂を取り出したりしては絶対にいけません。これからはしないように気をつけましょう。また、お化粧もできればされないほうがよいでしょう。
ニキビケアのポイントはあせらずに正しい洗顔を心がけ必要以上に気にしないことです。同時にできる範囲で生活習慣や食生活も見直してみてはいかがでしょうか。
ニキビができることとお肌の乾燥は別問題です。皮脂が多くあるのとお肌の水分が不足しているのは違います。正しく洗顔を行うことによりこれも改善しますのでチョットだけ頑張ってみましょう。
洗顔方法については次のようなポイントがあります。
1、弱アルカリ性の純石鹸を主成分とした洗顔料をご利用下さい。
(純石けんは薬局で販売されていて安価に手に入ります。しかし、皮脂をとりすぎる ことがありますのでその場合は、洗顔料の泡をのせる時間を30秒くらいに短くしま しょう)
2、洗顔料をメレンゲ状に充分泡立て、泡をのせる感じで絶対にこすらないようにして下 さい。
3、充分にすすぎを行い、洗顔料がお肌に残らないようにしましょう。もう良いと思ってももう一度という感じです。
4、水気を取るのもタオルを押し当てるようにして、こすらないようにしましょう。
食生活では緑黄色野菜(ほうれん草・パセリ・カボチャ・ピーマン・にんじんなど)や根菜類(大根・たまねぎ・にんじん・ごぼうなど)を心掛けて取りましょう。
また、その日のうちには就寝し、少なくても7時間以上の睡眠を確保しましょう。睡眠はお肌の状態を改善させるために欠かせませんおろそかにしないようにして下さい。
最後に、ニキビに限らずお肌のトラブルは一端良くなってはまた少し悪くなり、また良くなるといった感じで繰り返されながら徐々に良くなっていくのが一般的です。あせらずあきらめずの精神で肩の力を抜いて取り組んでください。
さッち 様
2006年4月23日

私はオイリー乾燥肌で、しかも敏感肌という、悩みの多い肌です!最近は、にきびと肌荒れに悩んでいます。さっきも言ったように、敏感肌のため、まったく対処法がわかりません!!なにか、いい方法はありますか?
スキンケアカウンセラーからの回答
お肌自体の本来の力を取り戻すことがスキンケアで最も重要なことです。そのためには必要以上にお肌に与えないこと、ご自信のお肌にあった商品をご利用になることが大切です。
敏感肌の方は色々な物質の刺激にとても敏感に反応してしまいます。ですからよりシンプルなケア、洗顔・水分補給・補給した水分の保湿の3つのステップでケアしていくのが基本です。
洗顔は弱アルカリ性の純石鹸を主成分とした洗顔料をご利用下さい。そのさい、洗顔時間は30秒前後、指の腹で洗顔料の泡を転がすような感じで優しく絶対にこすらないようにしましょう。
次にお肌にあった化粧水を十分、お顔から落ちるくらいご利用いただき、最後に人の体に本来あるコラーゲンやヒアルロン酸といった保湿成分で保湿しましょう。
お肌の状態は一朝一夕には改善されません、早く治したいとあせる気持ちがお肌に負担のかかるケア方法になったり、ストレスをためてしまったりすることになりますので、軽い気持ちでこれからは取り組んでください。