■お悩み相談室
こちらはお肌のお悩み、スキンケア方法のお悩み等に当社プライマリーの≪お肌の専門カウンセラー≫がお答えする『お肌の無料相談掲示板』です。
おかげさまで現在・・・
相談件数7,439件
よし 様
2006年4月15日

ニキビ痕についてご相談なのですが、ニキビの凸凹というのは一度出来てしまったらもう2度と治らないと聞いたのですが本当ですか?
まみ 様
2006年4月15日

米のとぎ汁が肌にいいと聞いたことがあるのですが、本当ですか?
さよ 様
2006年4月15日

赤いにきびが鼻やおでこの部分だけひどくできています。それになかなか直らず1つのにきびに半年くらい時間がかかります。皮膚科に行こうと思うんですが恥ずかしくて行きにくいです。学校ではクラスにいること自体嫌でなんで私だけこんなに肌が汚いの?と思っています。思春期の赤いなかなか直らない大きなニキビに利くいい市販で売っている飲み薬と塗り薬を教えてください。お願いします。できるだけ早く早くニキビのない肌に、ニキビのできない肌になりたいんです。
スキンケアカウンセラーからの回答
同じニキビがなかなか治らない場合や大きく化膿してしまう場合は早めに皮膚科で化膿を抑える薬を処方していただきましょう。皮膚科に行くことは誰でも普通におこなうことで決して恥ずかしいことではありません。
また、ご相談者の年齢がわかりませんが、思春期から20代前半までは皮脂腺の最も発達する年代でニキビなどのお肌の悩みが急増します。お肌のお悩みは皆さん何かしらお持ちです。神経質になりすぎてストレスをためることがお肌にとって一番良くありません、もう少し軽い気持ちで学校生活を楽しんでください。
申し訳ありませんが、ここでは特定の商品をお勧めすることはおこなっていませんのでご了承下さい。早めに信頼のおける皮膚科で一度ご相談されることをお勧めします。
きょーこ 様
2006年4月13日

こんにちわ、わたしわ最近鼻の角栓に悩んでいます。きになるので、何回も毛穴パックを使用しました。(いけないのは知っているんですが・・・)いい対処法わありませんか???
スキンケアカウンセラーからの回答
ご相談者もお分かりのように穴パックはお肌にそれなりの刺激を与え、それをご利用になることにより毛穴の開きが大きくなることもあるようなのであまりお勧めできません。
また、指で押し出したり、爪で擦り取ったりするのも厳禁です。お肌が傷ついたり、強い刺激により毛穴が開いてしまったりすることがありますのでやめましょう。
角栓の対策は一見遠回りのようですが正しく洗顔を行うことが結果的に一番の近道です。あせらずあきらめず、必要以上に神経質になってストレスをためずに優しいケアを行いましょう。
角栓や毛穴の汚れケアには次のようなオリーブオイルを使った方法もありますので参考にしてください。
洗顔時にまずメイクをされているのであれば、落とさずに蒸しタオルを1分くらいおこない通常のW洗顔をおこないます。次に、気になるところを重点的に、オリーブオイルでマッサージします。時間をかけてやさしくおこなって下さい。
その後水洗いせずに洗顔料を使って洗顔をおこなうことが重要です。その際オイルはしっかり落としましょう。そして最後に1分ほど蒸しタオルをおこない。化粧水等をご利用下さい。
お肌の状態は一朝一夕には改善されません、繰り返しになりますが早く治したいとあせる気持ちがお肌に負担のかかるケア方法になったり、ストレスをためてしまったりすることになりますので、軽い気持ちでこれからは取り組んでください。
ココ 様
2006年4月13日

こんばんは。
私の肌は混合肌です。Tゾーンは皮脂が沢山でるのに目の周りはかさつき頬は普通です。とってもややこしい肌質だと思います。
空気が乾燥しているのでリキッドにしたら小鼻の横あたりに吹出物が出来て、Tゾーンは崩れまくるけど目の周りには丁度良く、吹出物が嫌だからといってパウダーファンデを使うと目の周りはがさがさになって突っ張るけどTゾーンは丁度いい。といった感じです!!
何を使えばいいのかわかりません!部分によって使いわけたらいいのでしょうか?そんな面倒な事はしたくありません!
何か良い方法はないでしょうか?どうぞよろしくお願いします。
スキンケアカウンセラーからの回答
ご相談者のような肌質の方はたくさんいらっしゃいますので、ご自身だけだと思い込んでストレスを感じることや、お肌に自信をなくすことが、お肌にとって一番良くありません。少し軽い気持ちになってメイクを楽しんでください。
例えば、まずリキッドタイプのファンデーションで、目の周りなど乾燥しやすいところを整え次にパウダータイプのファンデーションで全体を仕上げるといった感じで面倒だと思い込まずに、より美しさを追求するとお考え頂くとめんどくさいはずの手間の要るメイクも楽しくなると思いますがいかがでしょ。