■お悩み相談室
こちらはお肌のお悩み、スキンケア方法のお悩み等に当社プライマリーの≪お肌の専門カウンセラー≫がお答えする『お肌の無料相談掲示板』です。
おかげさまで現在・・・
相談件数7,440件
りっちゃん 様
2006年4月19日

頬や口周りは乾燥肌なのですが、鼻だけは脂が気になります。かといって洗顔をするとすぐ乾燥してしまいます。鼻の脂を抑えるにはどうすれば良いのでしょうか?
スキンケアカウンセラーからの回答
脂は皮脂腺から出されますが、比較的鼻には多くの皮脂腺があることが多いようです。もちろん個人差があるので一概には言えません。ですからご相談者は特別なわけではありませんのでご安心下さい。
その対策ですが、こうすれば即解決するといった方法は残念ですがございません。しかし、素肌を今よりも健康な状態にすることにより徐々に症状は改善されますので必要以上に神経質にならないようにしましょう。
気にしすぎてストレスになったり、洗顔時についゴシゴシやってしまったり、長時間洗顔料の泡をのせていたりすると逆効果です。
改善の一番の近道は正しく洗顔を行い続けることです。どうしても気になるときは油取り紙やティッシュを軽く押し付けたりして気になる油分をとりましょう。
洗顔方法については次のようなポイントがありますので参考にして下さい。
1、弱アルカリ性の純石鹸を主成分とした洗顔料をご利用下さい。(純石けんは薬局で販売されていて安価に手に入ります。しかし、皮脂をとりすぎることがありますのでその場合は、洗顔料の泡をのせる時間を15秒くらいに短くしましょう)
2、洗顔料をメレンゲ状に充分泡立て、泡をのせる感じで絶対にこすらないようにして下さい。
3、充分にすすぎを行い、洗顔料がお肌に残らないようにしましょう。もう良いと思ってももう一度という感じです。
4、水気を取るのもタオルを押し当てるようにして、こすらないようにしましょう。
洗顔料を使った洗顔は多くても1日に3回までにし、それ以上おこなう場合は水かぬるま湯だけで洗いましょう。洗顔は道具を使わずに手で優しく洗顔料の泡をのせる感じでおこないましょう。
洗顔語は保湿の前に化粧水で十分お肌に水分を補給しましょう。その後、オイルの入っていない、できればコラーゲンやヒアルロン酸といった本来人の肌にある成分での保湿をおこないましょう。
りこ 様
2006年4月19日

紫外線は乾燥を招くって聞いたことがあるんですが本当ですか?
最近日差しが強くなってきたような気がします。
乾燥するのでまだ冬用のファンでを使ってましたが肌が荒れてきました。やはり紫外線も関係あるのでしょうか?
スキンケアカウンセラーからの回答
わかりやすく言うと、紫外線は細胞の内部でメラニンを増やし細胞自体を硬くしてしまいます。ですから細胞の内部から乾燥させるといえます。これがいわゆる光老化現象というものです。
紫外線対策は1年を通して常におこなっている必要があります。基礎化粧の後、紫外線を防ぐ商品をご利用になりメイクをするのが良いでしょう。
ただし、紫外線を防ぐ商品はできれば2時間から3時間おきに塗りなおすのがお勧めです。また、SPFのあまり高いものはお肌に負担が大きいので、日常生活では20から30くらいの商品が良いでしょう。もちろん長時間屋外にいる場合は最高値の商品をご利用下さい。
幸子 様
2006年4月18日

始めまして中3の幸子です!私の悩みは手汗です。
あまりひどくはないんですが、手のひらの表面がいつも湿っています。多汗症のように大量のは出てきません。どうすれば治まりますか?教えて下さい!!
となかい 様
2006年4月17日

19の♂です。
悩みは鼻が赤いこと。顔の他の部分は普通なのに
何故か、鼻だけが赤くなっています。
よく、「鼻が赤いけどどうしたの?」
という感じで言われてしまいます。
にきび等はありません。どうしたらいいでしょう?
返答をお願いします。
スキンケアカウンセラーからの回答
ヒトの鼻には、多くの毛細血管があり鼻をかんだり、冷たい空気に触れたりするとこの毛細血管が拡張して鼻が赤く見えるのは一般的なことでどなたでも経験があると思います。
また、お酒の飲みすぎで肝機能に障害が出ているヒトも鼻が赤くなっていることがあります。同様に何らかの原因で肝臓に負担がかかっている場合も同様の症状が見られることがあるようです。
ただし、この場合は毛細血管が表面にあるところ例えば手のひらなども同じように赤くなっていますので、そういったことがなければ特に肝臓に問題はないといえます。
これについては一度内科の医師に相談されるのも一つの方法です。
ほとんどの場合気にして触りすぎてその刺激にお肌が反応して赤くなり、また触って赤くなるのがひどくなってしまうといった感じで症状が極端になっていることが多くあります。
触らないようにして、必要以上気にせずに洗顔をする場合もゴシゴシこすらずに洗顔料の泡をのせてすぐ洗い流すような感じで洗顔しましょう。
音大生 様
2006年4月17日

こんにちは。実は3月ごろからずっと肌が乾燥します。今まではオイリー肌でこんなに乾燥したことはありませんでした。特に目元がひどい時は化粧水をつけるとひりひりして赤くなります。夜も朝も化粧水をたっぷりつけ、コットンでパッテイングもしています。お風呂では熱いお湯(40度)につかっていますが、それが原因ですか?お昼には肌がつっぱり痛いです。どうしたら乾燥は防げますか?
スキンケアカウンセラーからの回答
季節の変化により乾燥がひどくなってしまうことは良くありますが、3月からずっとであれば保湿がうまく言ってないと考えられます。
十分水分補給をした後、コラーゲンやヒアルロン酸といった本来人の肌に含まれている保湿成分で保湿をおこなうことがお勧めです。オイルを含んでいるクリームなどはあまりお勧めできません。
お風呂の温度ですが、それ自体が乾燥肌の原因かどうかはわかりませんが、お肌の新陳代謝を促進するためには、38度くらいでの入浴が良いと思います。