■お悩み相談室
こちらはお肌のお悩み、スキンケア方法のお悩み等に当社プライマリーの≪お肌の専門カウンセラー≫がお答えする『お肌の無料相談掲示板』です。
おかげさまで現在・・・
相談件数7,439件
ユメ 様
2006年5月3日

こんにちは。23歳のユメといいます。
毎日毎日悩んでばかりで鏡すら嫌になってきてしまい、相談させてください・・。
ここ3ヶ月で首とアゴ下にニキビ?が一気にできました・・。
今までこんなことはなくて、もう本当に憂鬱で・・・。
皮膚科にいきとりあえず薬をもらい、Uゾーンのニキビは少し治まってきたのですが、あご下・首周りは一向に消えないのです・・・。 跡も残ってしまいそうで・・。
会う人会う人に「荒れたね」と言われ誰にも会いたくない状態・・・。
一体なんなんでしょうか?どうしたら跡に残らず消えるのでしょうか・・・???
ちなみに化粧は最近塗っていません。
スキンケアカウンセラーからの回答
ご相談者のニキビの症状は特別ではなく同様のお悩みを持っている方もたくさんいらっしゃいます。ニキビの原因には皮脂腺の発達、ストレスによるもの、食生活によるものなど種々考えられます。
原因が特定できればそれを取り除くことが改善への最短の方法ですが、複数の要因が重なっていることが多く、特定できないのが普通です。あせらず必要以上に神経質にならずストレスをためないようにすることが大切です。
ニキビケアの基本はなんと言っても正しく洗顔することです。これを機会に洗顔方法をもう一度見直してみましょう。洗顔方法については次のようなポイントがありますので参考にして下さい。
1、弱アルカリ性の純石鹸を主成分とした洗顔料をご利用下さい。(純石けんは薬局で販売されていて安価に手に入ります。しかし、皮脂をとりすぎることがありますのでその場合は、洗顔料の泡をのせる時間を15秒くらいに短くしましょう)
2、洗顔料をメレンゲ状に充分泡立て、泡をのせる感じで絶対にこすらないようにして下さい。
3、充分にすすぎを行い、洗顔料がお肌に残らないようにしましょう。もう良いと思ってももう一度という感じです。
4、水気を取るのもタオルを押し当てるようにして、こすらないようにしましょう。
洗顔料を使った洗顔は多くても1日に3回までにし、それ以上おこなう場合は水かぬるま湯だけで洗いましょう。洗顔は道具を使わずに手で優しく洗顔料の泡をのせる感じでおこないましょう。
食生活では緑黄色野菜(ほうれん草・パセリ・カボチャ・ピーマン・にんじんなど)や根菜類(大根・たまねぎ・にんじん・ごぼうなど)を心掛けて取りましょう。
また、その日のうちには就寝し、少なくても7時間以上の睡眠を確保しましょう。睡眠はお肌の状態を改善させるために欠かせませんおろそかにしないようにしてください。
ANNA 様
2006年5月3日

いろいろ肌についてネットサーフィンして自分の頬の
赤みの症状の名前が分かりました(多分ですけど
脂漏性皮膚炎っぽいのです 赤く広がっていてポツポツして
肌触りがざらざら おまけにかゆいしファンデがのらない!!
解決法を教えてください
ANNA 様
2006年5月3日

いろいろ肌についてネットサーフィンして自分の頬の
赤みの症状の名前が分かりました(多分ですけど
脂漏性皮膚炎っぽいのです 赤く広がっていてポツポツして
肌触りがざらざら おまけにかゆいしファンデがのらない!!
解決法を教えてください
スキンケアカウンセラーからの回答
脂漏性皮膚炎は皮脂が過剰に分泌された状態で発生した湿疹をさします。症状の改善には内服薬(信頼できる皮膚科で処方してもらうことをお勧めします)と生活習慣の見直し、さらに正しくスキンケアをおこなうことが大切です。
スキンケアの基本は正しく洗顔を行うことです。これを機会にもう一度洗顔法を見直してみましょう。
1、弱アルカリ性の純石鹸を主成分とした洗顔料をご利用下さい。(純石けんは薬局で販売されていて安価に手に入ります。しかし、皮脂をとりすぎることがありますのでその場合は、洗顔料の泡をのせる時間を15秒くらいに短くしましょう)
2、洗顔料をメレンゲ状に充分泡立て、泡をのせる感じで絶対にこすらないようにして下さい。
3、充分にすすぎを行い、洗顔料がお肌に残らないようにしましょう。もう良いと思ってももう一度という感じです。
4、水気を取るのもタオルを押し当てるようにして、こすらないようにしましょう。
洗顔料を使った洗顔は多くても1日に3回までにし、それ以上おこなう場合は水かぬるま湯だけで洗いましょう。洗顔は道具を使わずに手で優しく洗顔料の泡をのせる感じでおこないましょう。
食生活では緑黄色野菜(ほうれん草・パセリ・カボチャ・ピーマン・にんじんなど)や根菜類(大根・たまねぎ・にんじん・ごぼうなど)を心掛けて取りましょう。
三食を必ずとりカロリーを控えめにし、暴飲暴食は避けましょう。また、朝食は必ずとり夕食の量とカロリーを抑えましょう。間食や夜食は取らないようにして下さい。アルコールやソフトドリンクも取り過ぎないこと。
また、その日のうちには就寝し、少なくても7時間以上の睡眠を確保しましょう。睡眠はお肌の状態を改善させるために欠かせませんおろそかにしないようにして下さい。
ももさく 様
2006年5月2日

私は、かなりのオイリー肌です。毎日晩に入る入浴の時間帯が早いので布団に入る頃にはすっかり顔がベタベタになっています。入浴中にしっかりと洗顔し入浴後には化粧水などをしています。寝る前にもう一度洗顔し化粧水などのお手入れをした方がいいでしょうか?それともベタベタをティッシュなどで押さえてとる程度でもいいでしょうか?赤ちゃんがいるため なかなか洗顔する時間もない時があるのでなるべく入浴時だけで終らせたいと思ってしまいます。
水蓮 様
2006年5月2日

初めまして。実は今日蛍光灯のしたで自分の顔を見てびっくり!!汚いんです。元々そばかすがあり、それがこの頃より一層増え、それだけでも嫌なのに、加え目の下の頑固なクマ、おでこと目の下と頬の皺、そして左の頬の加齢毛穴。そしてなんと!!ぶつぶつとにきびまで。・・・もう鏡見るのが嫌で外も出たくありません。今36才で乾燥肌です。普段のお手入れはミルククレンジングでふき取り、ローションパックをした後乳液と保湿エッセンス、クリーム、アイクリームです。どうかアドバイスお願いいたします。
スキンケアカウンセラーからの回答
乾燥によりお肌はかなり疲れた状態のようです。お肌の元気を取り戻すには優しい洗顔と十分な水分補給、それからお肌に負担にならない保湿がポイントです。
現在のケアで気になる点は、ふき取るタイプのクレンジングです。ふき取る際にお肌に刺激になります、できればなじませて洗い流すタイプのクレンジングか、W洗顔でメイクは落としてください。
できればクリームを使わずに保湿ができればよいのですが(クリームには油分が含まれていることが多いので)人の肌に本来ある、ヒアルロン酸やコラーゲンといった保湿エッセンスがお勧めです。
ローションのパックはとても効果がありますので時間があるときは積極的におこなってください。
洗顔については洗顔料を十分泡立て、泡をのせる感じでやさしく洗顔してください、洗顔料の泡をお顔にのせる時間は長くても30秒くらいにしましょう。洗顔後は十分化粧水をご利用いただき、お肌にたっぷり水分補給をしましょう。
その後は前述のように、人の肌と同じ成分でできているコラーゲンやヒアルロン酸で保湿をして下さい。目元など乾燥が気になるところはアイエッセンスなどを上手にご利用ください。
食生活では緑黄色野菜(ほうれん草・パセリ・カボチャ・ピーマン・にんじんなど)や根菜類(大根・たまねぎ・にんじん・ごぼうなど)を心掛けて取りましょう。
また、その日のうちには就寝し、少なくても7時間以上の睡眠を確保しましょう。睡眠はお肌の状態を改善させるために欠かせませんおろそかにしないようにして下さい。