■お悩み相談室
こちらはお肌のお悩み、スキンケア方法のお悩み等に当社プライマリーの≪お肌の専門カウンセラー≫がお答えする『お肌の無料相談掲示板』です。
おかげさまで現在・・・
相談件数7,440件
のこたま 様
2006年6月24日

このサイトで純石鹸がとても肌に良い事を思う存分知りました。私も身体は純石鹸でなで洗い派ですが、実は純石鹸で
洗顔すると2日目くらいから、顔中の毛穴が膿んでしまうのです。私はにきびやかぶれによる痒みも伴う肌なので、ゼヒ純石鹸でまずは角質を丈夫にしたいと考えているのですが。。。純石鹸、身体への使い心地は気に入っています。顔への解決法はありませんでしょうか。。。
スキンケアカウンセラーからの回答
お顔の角質は体の他の部位の角質に比べ薄く敏感になっています。ですからご相談者のように純石けんの場合刺激が強すぎてしまうことが良くあります。
解決方法としては、石けんの泡をお顔に乗せておく時間を短くする(15秒前後くらい)、純石けんに適度な保湿成分を含んでいる商品にする、などの方法があります。
通常であれば徐々に慣れていくと思いますが、肌質によっては状態が悪化することもありますのでご自信のお肌をよく観察しながら負担のかからない方法でケアしてください。
りこ 様
2006年6月22日

化粧下地やファンデーションを付けても、
肌がすぐにつっぱって、赤くなるので、
洗顔後は、化粧水と乳液だけで何も付けずに
外へ出ます。帽子で紫外線をできるだけ予防していますが、
このままだと日焼けしそうで、気になっています。
肌がつっぱらない方法を教えて下さい!
お願いします。
ぷかしき 様
2006年6月21日

とにかくひどい乾燥肌で、Uゾーン・Tゾーンに関係なく、皮がむけているなんてことは日常茶飯事、摩擦などの刺激に対しても極端に弱く、また小じわも目立つので、乳液や美容液、クリームの類でなんとか乾燥を防ぎたいと、いつも思っています。
でも、それらを使うと途端に、その日のうちにニキビが出来きはじめ、続けているても、ドンドン増える一方で、本当に困っています。(それらを使わなければニキビは全く出ないです。)
今まで、実に沢山の化粧品メーカーでアドバイスをいただき、それはもう何百万と費やしましたがどれも同じ結果です。
お化粧も同様でその日のうちにニキビができますし、ファンデーションをつけて一時間も経てば、油浮きが本当にひどい状態になります。
普段は重度の乾燥肌なのに、どうして油分の多い化粧品を使うと、途端に顔中ギトギトになってしうのか、それらが肌になじむといった感覚は今まで一度も経験したことがありません。もうお手上げです。
それで普段は洗顔→化粧水→日焼け止め→お粉 ぐらいしか付けられないのですが、なにか良い対策は無いものでしょうか?
ちなみにサプリに頼ったこともありますが、どうやら、コラーゲンとビタミンEが入るとダメな感じで、やはりニキビちゃんでした。
ごまちゃん 様
2006年6月18日

こんにちは!中学3年生のごまちゃんです^^
私は冬など乾燥する時期に母の化粧水を一緒に使わせてもらっていたのですが、母の化粧水は高くて一緒に使っていたら減りも早くて心配になったので最近自分の化粧水を買ってみました。「ちふれ」という昔からある(らしい)化粧水だったのですが、私は生まれつきカビ体質で、水虫はモチロン夏には胸や首辺りにカビの原因らしきシミみたいなものができます。ちふれはつけてみたときからアルコール臭が強くて私は「まぁこんなもんか」とつけていたのですが、一週間くらいしたら頭痛がしてきて顔は頬からかぶれてきました。すぐに使用をやめ、母の化粧水に戻しました。数日して治ったのですが、母の化粧水を何日かつけていないとすぐ顔の皮がむけてきます。
こんな私に合う安くていい化粧水はありますか?
まみ 様
2006年6月17日

こんにちは。
私は中学2年生の女です。
私の家族はみんな基本的にニキビが少ない方で、
2人いる姉も中高生の時ほとんどニキビがありませんでした。
なので自分も同じでニキビができにくい体質だと
思っていたのですが、去年10月頃に鼻に大きいニキビが
2・3個でき、鼻の周りの頬ら辺に小さいポツポツした
毛穴みたいなニキビ、おでこの生え際には大きいニキビと
小さいニキビ両方が沢山できてしまいました。
ニキビができる前からTゾーンがテカりやすかったり、
鼻の毛穴が開いて黒ずんだりしてはいましたが、
その他(おでこ、頬など)はわりとキレイな方だったと
思うし、ニキビができる前に特別スキンケアを代えた
訳ではありません。
ストレスも特に感じているという思いはありませんし、
睡眠もきちんととっている方だと思います。
ニキビができた原因が見当たらないんですが、
年齢のせいでニキビができるっていうことはやはり
あるんでしょうか?
それと、赤いニキビ、黒いニキビ、ポツポツしたニキビの
改善方法とTゾーンのテカりと鼻の毛穴の開き・黒ずみが
本当に酷いのでそちらの改善方法も教えて下さると嬉しい
です。
長くなってごめんなさい。よろしくお願いします。
スキンケアカウンセラーからの回答
年齢によりニキビが多くできることはごく一般にあることなのでご相談者だけではありません、ご姉妹にニキビができにくかったのはたまたまで、本来思春期から20代前半までは一生のうちで皮脂腺が最も発達する年代なのでニキビはほとんどの方に見られます。
ニキビの改善の基本はまずそれを触らないこと、次に正しく洗顔を行うことです。これはそれ以外のお悩みにも共通しています。
ただし、ご相談の症状は年齢的な体の発達が原因です。ですからこれを止めるのは体の成育を妨げるのと同じことになるので、こういった症状が後々お肌のトラブルとして残らないようにケアするようにしましょう。
洗顔方法にはいくつかのポイントがありますので参考にされてください。
1、弱アルカリ性の純石鹸を主成分とした洗顔料をご利用下さい。(純石けんは薬局で販売されていて安価に手に入ります。しかし、皮脂をとりすぎることがありますのでその場合は、洗顔料の泡をのせる時間を15秒くらいに短くしましょう)
2、洗顔料をメレンゲ状に充分泡立て、泡をのせる感じで絶対にこすらないようにして下さい。
3、充分にすすぎを行い、洗顔料がお肌に残らないようにしましょう。もう良いと思ってももう一度という感じです。
4、水気を取るのもタオルを押し当てるようにして、こすらないようにしましょう。
洗顔料を使った洗顔は多くても1日に3回までにし、それ以上おこなう場合は水かぬるま湯だけで洗いましょう。洗顔は道具を使わずに手で優しく洗顔料の泡をのせる感じでおこないましょう。
食生活ではビタミン類をサプリメントなども活用しなるべく心がけてとりましょう。緑黄色野菜(ほうれん草・パセリ・カボチャ・ピーマン・にんじんなど)や根菜類(大根・たまねぎ・にんじん・ごぼうなど)をできれば毎日どれか一つでも取りましょう。
また、その日のうちには就寝し、少なくても7時間以上の睡眠を確保しましょう。睡眠はお肌の状態を改善させるために欠かせませんおろそかにしないようにしてください。