■お悩み相談室
こちらはお肌のお悩み、スキンケア方法のお悩み等に当社プライマリーの≪お肌の専門カウンセラー≫がお答えする『お肌の無料相談掲示板』です。
おかげさまで現在・・・
相談件数7,440件
香織 様
2006年8月21日

はじめまして。今まで全然出来なかった右のほっぺたと額に
赤く腫れて、ガンガンと痛むにきびが出来たんです。
それが急に3つも・・・。特にほっぺたの方は痛くて痛くて
ガンガンするんです。こぉいう時の、お手入れ方法と
どおすれば早く治るのか教えて下さい!!!
スキンケアカウンセラーからの回答
大きなニキビができて痛かったり化膿したりしているようであれば迷わず皮膚科に行って化膿を抑えるお薬を処方してもらいましょう。これでできてしまったニキビをまず落ち着かせてその後にニキビができてもひどくならないようなケアを行ないましょう。
炎症が治まった段階で正しく洗顔を行いニキビ対策をはじめてください。洗顔方法については次のようなポイントがありますので参考にして下さい。
1、弱アルカリ性の純石鹸を主成分とした洗顔料をご利用下さい。(純石けんは薬局で販売されていて安価に手に入ります。しかし、皮脂をとりすぎることがありますのでその場合は、保湿成分を含んでいる石けんに変えてもよいでしょう)
2、洗顔料をメレンゲ状に充分泡立て、泡をのせる感じで絶対にこすらないようにして下さい。
3、充分にすすぎを行い、洗顔料がお肌に残らないようにしましょう。もう良いと思ってももう一度という感じです。
4、水気を取るのもタオルを押し当てるようにして、こすらないようにしましょう。
洗顔料を使った洗顔は多くても1日に3回までにし、それ以上おこなう場合は水かぬるま湯だけで洗いましょう。洗顔は道具を使わずに手で優しく洗顔料の泡をのせる感じでおこないましょう。
食生活では緑黄色野菜(ほうれん草・パセリ・カボチャ・ピーマン・にんじんなど)や根菜類(大根・たまねぎ・にんじん・ごぼうなど)を心掛けて取りましょう。
また、その日のうちには就寝し、少なくても7時間以上の睡眠を確保しましょう。睡眠はお肌の状態を改善させるために欠かせませんおろそかにしないようにしてください。
ともこ 様
2006年8月20日

私の肌はボロボロです。
私は今大学1年生なのですが小学生の時からニキビが出来始め…今では鼻の毛穴は詰まっているものがわかるくらい完全に開き、おでこも頬も顎も毛穴が開いてます。
そして赤ら顔です。
目の周り以外はすべて赤くなります。
まるで水泳で使うゴーグル?をつけて日焼けしたみたいな感じです。
私のこの肌は遺伝が原因でもあります。
それとほとんど汗のかかない体質で、岩盤浴に行った時、顔だけ全くと言っていいほど汗がでませんでした。
きっと毛穴が詰まっているからだと思いますが…。
どうしたら毛穴の詰まりは治せるのでしょうか?
クレンジングなどもしていますが、全く綺麗になりません。
もう何年間も悩んでいます。
助けてください。
お願いします。
スキンケアカウンセラーからの回答
毛穴の汚れは皮脂や空気中の汚れなどがその大きな原因です。少し時間がかかりますが正しく洗顔することにより状態を改善させていきましょう。
洗顔前に蒸しタオルで毛穴を開かせた後洗顔するとケアなの汚れが取れやすくなりますのでお試し下さい、あまり熱すぎるとお肌にとって負担が大きすぎますのでご注意ください。
蒸しタオルは普通のタオルを濡らして軽く絞り電子レンジで1分くらい加熱(ワット数によって時間は調節してください)してください、熱すぎてやけどをしないように注意しましょう。また、毎日おこなうのではなく3日に1回くらいにしましょう。
お肌のケアで最も基本的なことでしかも最も重要なことは正しく優しい洗顔を行うことです。洗顔方法については次のようなポイントがありますので参考にして下さい。
1、弱アルカリ性の純石鹸を主成分とした洗顔料をご利用下さい。(純石けんは薬局で販売されていて安価に手に入ります。しかし、皮脂をとりすぎることがありますのでその場合は、洗顔料の泡をのせる時間を30秒くらいに短くするか、保湿成分の含まれた石けんをご利用下さい)
2、洗顔料をメレンゲ状に充分泡立て、泡をのせる感じで絶対にこすらないようにして下さい。
3、充分にすすぎを行い、洗顔料がお肌に残らないようにしましょう。もう良いと思ってももう一度という感じです。
4、水気を取るのもタオルを押し当てるようにして、こすらないようにしましょう。
洗顔料を使った洗顔は多くても1日に3回までにし、それ以上おこなう場合は水かぬるま湯だけで洗いましょう。洗顔は道具を使わずに手で優しく洗顔料の泡をのせる感じでおこないましょう。
食生活ではビタミン類をサプリメントなども活用しなるべく心がけてとりましょう。緑黄色野菜(ほうれん草・パセリ・カボチャ・ピーマン・にんじんなど)や根菜類(大根・たまねぎ・にんじん・ごぼうなど)をできれば毎日どれか一つでも取りましょう。
また、その日のうちには就寝し、少なくても7時間以上の睡眠を確保しましょう。睡眠はお肌の状態を改善させるために欠かせませんおろそかにしないようにしてください。
お肌の状態は一朝一夕には改善されません、早く治したいとあせる気持ちがお肌に負担のかかるケア方法になったり、ストレスをためてしまったりすることになりますので、軽い気持ちで取り組んでください。
タツキ 様
2006年8月20日

19歳の男です。
普段から顔の半分から上のほうが肌ががさがさで、鼻の周りが赤みががあって、ひりひりします。たまに(多分)皮がむけたりします。又、鼻の頭の毛穴がすごく目立つんです。それに、口の下の所に髭と違った白いのが沢山出てくるんです。お風呂に入ったときに鏡を見ると、顔中に何か白いのが出てくるのが多分がさがさのもとだと思うんですが、どうすれば解消されるでしょうか
スキンケアカウンセラーからの回答
お肌が乾燥傾向に傾いているようです。正しく洗顔を行いその後充分な水分補給と保湿を心がけてください。
これからは、洗顔は良くあわ立てた洗顔料を優しくお顔に乗せる感じで、絶対にこすらないようにしましょう。その後充分すすぎを行い洗顔料を完全に落としましょう。
次に、化粧水で充分水分を与え、その後本来人の肌にあるヒアルロン酸やコラーゲンといった保湿成分で保湿しましょう。週に何回かは、ローションをコットンや顔型(薬局にあります)にしみこませローションパックを行うのも効果的です。
食生活では緑黄色野菜(ほうれん草・パセリ・カボチャ・ピーマン・にんじんなど)や根菜類(大根・たまねぎ・にんじん・ごぼうなど)を心掛けて取りましょう。
また、その日のうちには就寝し、少なくても7時間以上の睡眠を確保しましょう。睡眠はお肌の状態を改善させるために欠かせませんおろそかにしないようにして下さい。
28 様
2006年8月20日

今、とっても顔の毛穴について悩んでいるんですが、洗顔パフという物を使って、顔を洗っても良いんでしょうか??余計に毛穴を広げてしまうということはないでしょうか??
フクイ マドカ 様
2006年8月19日

はじめまして。私は25歳の会社員です。いつごろからか覚えていないのですが、洗顔後化粧水をつけると肌が赤くなり、少し痒くなります。しかも、その症状が出るのは朝だけで、夜は同じ化粧品を使用しても赤くもならないし、痒くもなりません。化粧水があってないのかと思い、いろいろ試してみましたが、どれも同じでした。やはり化粧水が合ってないのでしょうか?
スキンケアカウンセラーからの回答
洗顔は正しく行われているでしょうか、洗顔時にお肌に傷がつき同様の症状が起きることがよくありますのでご注意下さい。
化粧水をご利用になった後赤くなったりかゆくなったりする場合はその商品がお肌にあっていない可能性があります。お肌に合っているかどうかは簡易的なパッチテストで確認してみるのもよいでしょう。
パッチテストの方法は対象となる化粧品を、二の腕の内側に朝と夜の1日2回同じ場所にお顔と同じようにご利用ください。これを2日間続けていただき何も異常がなければ大丈夫ですが、かゆみやなど異常があればお肌に合わないことが考えられます。