■お悩み相談室
こちらはお肌のお悩み、スキンケア方法のお悩み等に当社プライマリーの≪お肌の専門カウンセラー≫がお答えする『お肌の無料相談掲示板』です。
おかげさまで現在・・・
相談件数7,440件
まゆ 様
2006年10月31日

クマで悩んでます。
茶クマは大体どんな色?をしてるんですか???
あと色素沈着したクマはどんな色をしてるんですか?また治りますか??
あとクマを治すには1日や短期間では無理ですか??
スキンケアカウンセラーからの回答
クマには茶色く見える茶クマと青く見える青クマがありますが、前者の茶クマの起きる原因はそのほとんどが乾燥によるものや繰り返し触ったりこすったりするために起きたようです。これが進むと色素が沈着した状態になります。
乾燥している方やこすりすぎている方は洗顔時間を短くして、洗顔後の水分補給を充分行いしっかり保湿を行いましょう。気にしすぎて触らないようにしましょう。そうして優しくケアを行えば徐々に改善されるのが一般的です。
後者の青クマは血行不良がその主たる原因です。この解消には充分な睡眠と、ストレスや疲れをうまく解消することです。血行不良がある方は、マッサージも効果的です。ただし、強くこすったりしないように注意しましょう。
クマを短い期間で簡単に治すことは残念ですがなかなか難しいと言わざるを得ません、あせらず、あきらめず、気にしすぎないことが大切です。
はるか 様
2006年10月30日

初めまして。お肌を綺麗にするにはコラーゲンがいいと聞いて、口コミで評判の良かったサプリを飲み始めたのですが、飲み始めて4日目頃から顔にぶつぶつができてしまいました。寝不足や疲れ生理前など思い当たるふしが色々あり原因がコラーゲンかは定かではなく飲みつづけていたらどんどんひどくなってきてしまいました(TT)まれにコラーゲンがあわない人がいると聞きましたが、そういう人は一体何のサプリをとればいいのでしょうか?コラーゲンはもう飲まない方がいいでしょうか?教えてください。
スキンケアカウンセラーからの回答
そのサプリメントのコラーゲンが原因であることがわかっているのであれば、そのサプリメントは呑むのをやめられたほうが良いと思います。ただし、そのサプリメントはおそらくコラーゲンだけでできてはいないと思いますので、コラーゲン以外の成分が体に合っていなかったのかもしれません。
コラーゲンは多くの食品に含まれていてそれが体に合っていないのであれば、そういった食品をとったときにも症状がでると思われますので、おそらく原因はコラーゲン以外の成分にあると考えたほうがよいかもしれません。
コラーゲンのサプリメントを飲むことはお肌にも体にも一般的には有効です。コラーゲンを含む食品を摂ることで老化を防ぎ若さを保つ可能性があると言われています。
ただ、ご注意いただきたいのはそのコラーゲンが全てお肌に使われるわけではありません。コラーゲンに限らず、すべての食物は消化されるわけですがコラーゲンは消化過程でアミノ酸に分解され、そのままコラーゲンの形で各組織に届けられることはありません。
体内でコラーゲンを再合成するにはビタミンCとタンパク質が必要ですので、コラーゲンとともにビタミンCとタンパク質を摂ると効果的だといえます。良質のコラーゲンをつくるビタミンCと相性のいいタンパク質にはささみ、卵、牛乳などがあります。
スキンケアにはどの栄養素も不足しないようにすることが大事です。何かをたくさん食べたから皮膚の状態がよくなるということではありません。バランスのよい食事を心がけることが結果的には最も良い方法です。
彩香 様
2006年10月30日

頬に赤いニキビができてしまいました。
少し油っぽいです。
小学6年で155?の高い身長だからと母はいうのですか
身長がとまったらニキビがなあおるのでしょうか??
教えてくださぃ。
スキンケアカウンセラーからの回答
ご相談者の年代である思春期から20代前半までは年齢的に皮脂腺の最も発達する年代で、ニキビができすい時期です。この時期に大切なことは、あせらずに正しく洗顔を行いじょうずにニキビと付き合っていくくらいの気持ちでケアを行うことです。あせってはいけません。
また、ニキビが大きく化膿する様な場合は早めに皮膚科で化膿を抑える飲み薬を処方してもらいましょう。ほっておくとニキビ跡になってしまうことがありますので注意が必要です。
洗顔方法については次のようなポイントがありますので参考にして下さい。
1、弱アルカリ性の純石鹸を主成分とした洗顔料をご利用下さい。(純石けんは薬局で販売されていて安価に手に入ります。しかし、皮脂をとりすぎることがありますのでその場合は、洗顔料の泡をのせる時間を30秒くらいに短くするか、保湿成分の含まれた石けんをご利用下さい)
2、洗顔料をメレンゲ状に充分泡立て、泡をのせる感じで絶対にこすらないようにして下さい。
3、充分にすすぎを行い、洗顔料がお肌に残らないようにしましょう。もう良いと思ってももう一度という感じです。
4、水気を取るのもタオルを押し当てるようにして、こすらないようにしましょう。
洗顔料を使った洗顔は多くても1日に3回までにし、それ以上おこなう場合は水かぬるま湯だけで洗いましょう。洗顔は道具を使わずに手で優しく洗顔料の泡をのせる感じでおこないましょう。
食生活では好き嫌いをなるべくなくし多くの食材を心がけてとりましょう。緑黄色野菜(ほうれん草・パセリ・カボチャ・ピーマン・にんじんなど)や根菜類(大根・たまねぎ・にんじん・ごぼうなど)をできれば毎日どれか一つでも取りましょう。
また、その日のうちには就寝し、少なくても7時間以上の睡眠を確保しましょう。睡眠はお肌の状態を改善させるために欠かせませんおろそかにしないようにしてください。
あいこ 様
2006年10月30日

最近保湿くりーむをつけた後、顔が痒くてたまりません。
足りないのかと思ってたくさんつけても治りません。
だんだんと、つっぱってもきます。
化粧品が合ってないんでしょうか?
元々乾燥肌です。肌がすごくしんぱいです。
スキンケアカウンセラーからの回答
お肌に痒みがあったり、痛かったりするときはお肌に炎症が起きている状態です。基本的には症状がおさまるまでは何もしないことが原則ですが、そのクリームを使わなければそういったことが起きないのであれば、そのクリームがお肌に合っていない可能性が大きいと思います。
また、お肌の突っ張り感は乾燥が原因です。乾燥を防ぐには洗顔時間を調節したり、洗顔後の化粧水に注意したり、保湿を見直したりすることがポイントになります。
洗顔の時間を心持短めにして今まで以上に充分な泡を使って泡で洗顔をするように気をつけ、絶対にこすらないようにしましょう。保湿成分を含んだ洗顔料に替えるのもよいでしょう。
その後化粧水で充分水分を与え、次に本来人の肌にあるヒアルロン酸やコラーゲンといった保湿成分で保湿しましょう。ローションをコットンや顔型(薬局にあります)にしみこませ気になる部分をローションパックするのも効果的です。
同時にできる範囲で食生活や生活習慣も見直しましょう。食生活ではビタミン類をサプリメントなども活用しなるべく心がけてとりましょう。また、コラーゲンなどを多く含む食品を心がけてとるようにしましょう。
その日のうちには就寝し、少なくても7時間以上の睡眠を確保しましょう。睡眠は状態を改善させるために欠かせませんおろそかにしないようにしてください。
カズ 様
2006年10月29日

初めて相談します。よろしくお願いがいします!
私は中学生の頃からサッカーを初めて、そのせいかわからないんですが3頭身と言うぐらい足が短いです。身長が162センチで足が70センチです。機械や薬を試そうと考えたのですが、相談をしてからにしようと思いました。足が短いせいで彼女に振られたり…この足を長くしたいのです。何が個人で出来る方法はありませんか?