脂性肌のスキンケア

ここでは、「脂性肌スキンケア」のご相談と回答を掲載しております。下に行くほどご相談日が古くなります。皆様のお役に立てれば幸いです。

女性アイコン 雪んこ 様

お肌の悩み相談の質問

私は23歳の社会人です。

高校の時や学生の時は全くといっていいほどニキビとは無縁でしたが、最近半年ほど前から鼻の周りに細かい小さな赤みをおびたニキビと、顎の周辺に白ニキビがたくさん出始めて困っています。

もともと脂性肌ですが、洗顔は夜の1回だけで朝は水洗いのみです。以前と洗顔方法は変わっていません。生活習慣も特に変わっていませんし、何が原因か分かりません。化粧水を変えて皮膚科にも行ったりしましたが一向に良くなりません。

このまま綺麗な肌を取り戻すのはもう出来ないのではないかと不安です。突然体質が変わったりするという事はあるのでしょうか?

お肌の悩み相談の回答 スキンケアカウンセラーからの回答

お肌の悩み相談カウンセラー 環境の変化や生活習慣の変化などによりお肌の状態は大きく変化します。あわせてホルモンバランスの変化などもお肌の状態を変える大きな要因の一つだと考えられています。 社会人になられておそらく学生時代とは全ての環境が大きく変わったのがその大きな要因の一つだと思われます。また、メイク用品の変化などが原因になっていることもあります。 これを機会に洗顔方法を見直しましょう。洗顔料を使った洗顔については朝もおこなった方がよいでしょう。お肌は夜つくられます、就寝中にでた不用な皮脂や角質を朝の洗顔できれいの取り除いた後化粧水で水分補給をおこないましょう。 お肌が乾燥気味であれば、メイク前にコラーゲンやヒヤルロン酸といった保湿美容液をご利用下さい。メイクについてはニキビの状態が改善するまではおこなわないか、軽くおこなうのがよいでしょう。

そんなあなたにおすすめのプライマリー商品は・・・
  • ▼ネット限定!【送料無料】▼
    あなたの肌が~うるぷる美白♪~
  • ▼ニキビケア ランキング1位▼
    もこもこ濃密泡で~キレイ肌っ!
This entry was posted on by .

女性アイコン まひる 様

お肌の悩み相談の質問

初めまして!実は今度の土曜に芸能界のオーディションがあるのですが、もともとやや脂性肌でたまににきびができてしまいます。

毎日寝不足せずビタミンC、ビタミンBを飲み、便秘にならないよう薬を飲んだり水分、運動ときちんと管理していたつもりですが、小さなにきびができてしまいました。。いったい何がいけなかったのだろう・・。と反省しても何が原因か見当がつきません。。

1もしできましたら考えられる項目をおしえていただけないでしょうか?あとこの頃蒸し暑くなり顔に汗をかきますとむしょうにかゆくなります。。

2顔はかいてはいけないという考えもあるせいか、患部を叩いてかゆさをしのいでいるのですがこのような場合どうしたらいいでしょうか。。

1、2の回答お願い致します。

お肌の悩み相談の回答 スキンケアカウンセラーからの回答

お肌の悩み相談カウンセラー 年代にもよりますが思春期から20代前半までは一生のうちで皮脂腺の最も発達する年代です。ですからチョットしたストレスや体調の変化によってニキビはとても出来やすいと言えます。 ニキビが出来ないようにする努力はとても大切ですが、万が一出来てしまっても必要以上に神経質になることはありません、身体が成長している証拠なんだくらいの軽い気持ちでその後のケアをおこないましょう。 汗はこまめに清潔なタオルで軽く押さえるような感じで取り除きましょう、汗はニキビやお肌にとって有益ではありませんし、お肌をかいて傷つけるのはとても良くありません。痒くなったら軽く水洗いして汗を取り除くのが最も良いでしょう。

そんなあなたにおすすめのプライマリー商品は・・・
  • ▼ネット限定!【送料無料】▼
    あなたの肌が~うるぷる美白♪~
  • ▼ニキビケア ランキング1位▼
    もこもこ濃密泡で~キレイ肌っ!
This entry was posted on by .

女性アイコン ゆい 様

お肌の悩み相談の質問

こんにちは、17の女子です。

よく雑誌とかでも乾燥肌はどうとか脂性肌がどうとかよく載ってますが私は自分の肌がどのタイプかよくわからないんです

冬場はすっごく肌が(おでこ、鼻以外)かさかさになるんです。

でも、夏になると特にTゾーンの脂がすごいんです

あとは、ほうのあたりにニキビがよくできます混合肌かなあ?と思ったら脂性肌かな?と思ってみたり・・・

私はいったいどれにあたるんでしょうか?

お肌の悩み相談の回答 スキンケアカウンセラーからの回答

お肌の悩み相談カウンセラー お肌の状態は環境や年齢によっても大きく変化しますので、特に何肌かを決めてケアする必要はありません。その場その場でご自身のお肌の状態にあったケアを心がけることが重要です。 年齢的に最も大切なことは正しく洗顔をおこなうことです。そして乾燥が気になる場合は化粧水や美容液を上手にご利用いただき乾燥を防ぎましょう。また、皮脂が気になるときは今まで以上にお肌に刺激を与えないように洗顔をおこないましょう。 洗顔方法については次のようなポイントがあります。当社サイトをご参考ください。

そんなあなたにおすすめのプライマリー商品は・・・
  • ▼ネット限定!【送料無料】▼
    あなたの肌が~うるぷる美白♪~
  • ▼ニキビケア ランキング1位▼
    もこもこ濃密泡で~キレイ肌っ!
This entry was posted on by .

女性アイコン ことり 様

お肌の悩み相談の質問

こんにちは。初めておじゃまします。実は私も昔から肌のトラブルが絶えなくて、悩んでいます。

中学の頃からニキビができはじめ、今はもうほとんどニキビは出ないのですが(25歳です)、鼻の毛穴という毛穴が角栓でつまっていて、白いブツブツがとても目立ちます。

すごい脂性肌なのに乾燥しているのが原因だと思うのですが…。いま使っている化粧品は水主体のさっぱりとした使い心地なのですが、市販の高保湿の化粧品を使うと、顔が赤黒くなって熱をもってしまいます。いろいろ試しましたが駄目でした。無添加でもだめです。

そうなると洗顔方法を見直すしかないと思うのですが、ここでも紹介されているように弱アルカリの石けん主体の洗顔料がいいとありますよね??でも私は石けんや石けん成分の入った洗顔料を使うと、肌に膜が張ったみたいになり、化粧水が肌に吸い込まずに角栓が悪化してしまいます。昔はそんなことなかったのにな。20歳前後からこういう状態です。

結局、脂性肌が落ち着きません。このままの洗顔料を使い続けてもよいのでしょうか?背中にもニキビができますが、石けんで洗うと悪化します。洗顔料と同じメーカーの弱酸性ボディソープで洗うと落ち着きます。

お肌の悩み相談の回答 スキンケアカウンセラーからの回答

お肌の悩み相談カウンセラー 洗顔料は弱アルカリ性の商品がお勧めです。たくさんの種類がありますのでお肌にあう商品をお選び下さい。脂性肌のケアにも正しく洗顔をおこなうことが大切です。また、脂性肌の対策には次のようなケア方法もありますので参考にしてください。 1、まず蒸しタオルを1分間します。 蒸しタオルは毛穴を開かせ、毛穴の汚れが落ちやすくなりますので 効果的です。ただし、あまり熱すぎるとお肌にとって負担が大きすぎますのでご注意ください。 2、やさしく泡洗顔します。 蒸しタオルをしたら、洗顔料をたっぷりしっかり泡立て、その泡でなで洗いをやさしく行いましょう。気になる部分は中指を使って、泡を転がすようになで洗いしましょう。 蒸しタオルはタオルを濡らしてギュッと絞りレンジで1分くらい加熱してください、熱すぎてやけどをしないように注意しましょう。また、毎日おこなうのではなく3日に1回くらいにしましょう。 身体のニキビについては多くの場合入浴時の対応に問題があるといわれています。入浴時の洗浄料はボディーソープ等をご利用にならず、石鹸を良く泡立てお顔と同じように、タオル等を使わずに優しくなで洗いをしましょう。 タオルなどでゴシゴシ洗うとかえってお肌に負担がかかりお肌の潤いを無くす一つの原因です。手で優しくなで洗いをしてもタオルでゴシゴシ洗っても汚れの取れる量は同じです。 汚れの7縲鰀8割は水洗いで落ちます。洗浄料で落とすのは皮脂、不要な角質や油汚れです。ですから、ゴシゴシこすっても優しく洗っても落ちる程度は同じです。

そんなあなたにおすすめのプライマリー商品は・・・
  • ▼ネット限定!【送料無料】▼
    あなたの肌が~うるぷる美白♪~
  • ▼ニキビケア ランキング1位▼
    もこもこ濃密泡で~キレイ肌っ!
This entry was posted on by .

女性アイコン ななこ 様

お肌の悩み相談の質問

20歳のころから肌質が変わってしまい、それまでは何もしないでもOKの肌でしたが、脂性肌になったようで、にきびができ始め、花粉症になったりと、体質も変わってしまったようです。

食事に気を付けたり、脂性肌専用の化粧品に変えたり、漢方薬、エステ等、さまざまなことをしてきましたが、あまり効果はなく、戦い続けて15年になりますが未だに脂っぽく、毛穴の開いた(イチゴ鼻、及び頬周辺)状態が何をやっても治りません。

シミよりも何よりも毛穴の開きというのは最悪です。これはどうにもならないのでしょうか。

お肌の悩み相談の回答 スキンケアカウンセラーからの回答

お肌の悩み相談カウンセラー かなりの脂性肌のようですが、まず日常生活とスキンケアを見直してみましょう。 脂性肌のケアは洗顔が大切ですが、皮脂の分泌は洗顔だけでは抑えられません。日常生活を見直してみましょう。 まず、食生活では脂肪摂取をなるべく少なくして、食事をタンパク質や野菜中心にしましょう。就寝前にお菓子を食べたりしないようにしましょう。 便秘やストレス、睡眠不足をなくし、規則正しい生活をすることも大切です。特に、夜更かしをすると皮脂の分泌が多くなります。 スキンケアでは、もちろんゴシゴシ洗顔はやめてください。また、皮脂の分泌が多いからといって洗顔時間を長くするのはやめましょう。お肌に負担となって逆に皮脂の分泌を促進することになりかねません。 洗顔後は化粧水をつけ素肌環境を整えましょう。化粧水には一般的に皮脂の分泌を抑える効果もありますよ。 そして、乳液等はオイリーな場合はますますオイリーになりますのでコラーゲンやヒアルロン酸などオイルではなくお肌に近い成分で保湿しましょう。ちなみに油分が多くても水分が不足している方は多いですよ。 身体は疲れると皮膚の分泌が活発になり、脂ぎってきますので、日常生活とスキンケアを見直してみてくださいね。

そんなあなたにおすすめのプライマリー商品は・・・
  • ▼ネット限定!【送料無料】▼
    あなたの肌が~うるぷる美白♪~
  • ▼ニキビケア ランキング1位▼
    もこもこ濃密泡で~キレイ肌っ!
This entry was posted on by .
NHKで紹介された無添加化粧品