■お悩み相談室
こちらはお肌のお悩み、スキンケア方法のお悩み等に当社プライマリーの≪お肌の専門カウンセラー≫がお答えする『お肌の無料相談掲示板』です。
おかげさまで現在・・・
相談件数7,439件
あや 様
2008年5月17日

先日、エステで「顔の皮膚が厚いからソフトピーリングをしたほうがいい」といわれました・・・
今、22歳なのですが、もともとニキビがでやすく、ニキビ跡もたくさんで・・・
本当にピーリングうけたほうがよいのでしょうか
エステの後、ピーリング化粧品もすすめられましたが
よくわからなかったので、買わずに帰りましたが
ピーリングは、あまりよくないというイメージが私にはあったので・・・・・
どうしたら、皮膚が厚くならないのでしょうか・・・
ピーリングをうけ、ピーリング化粧品を使ってみたほうがよいのでしょうか???
スキンケアカウンセラーからの回答
ピーリングは一番表面の角質を取り除きその下にある角質層を出すことによりお肌をきれいに見せる方法です。これは一時的にはとてもきれいに見え効果があるように感じられますが、その分副作用的な面も多いので注意が必要です。
一番表面にある角質をはぐことは、未熟な角質が最も表面に現れることになります。この未熟な角質はまだ十分外的刺激を防ぐことができない可能性が予想できます。従って、思わぬ肌トラブルが起きることも良くあります。
最終的にどうされるかはご相談者のご判断ですが、あまりお勧めする肌ケアではありません。少し時間がかかりますが正しく洗顔を行い徐々にケアしていくことが結果的には最も短時間で症状の改善になり、本来お肌が持っている健康でキレイになろうとする力を高めることになります。
これを機会に洗顔方法をもう一度見直してみましょう。洗顔方法については次のようなポイントがありますので参考にして下さい。
1、弱アルカリ性の純石鹸を主成分とした洗顔料をご利用下さい。(純石けんは薬局で販売されていて安価に手に入ります。しかし、皮脂をとりすぎることがありますのでその場合は、洗顔料の泡をのせる時間を30秒くらいに短くしたり、保湿成分を含んだ石ケンにしたりしましょう)
2、洗顔料をメレンゲ状に充分泡立て、泡をのせる感じで絶対にこすらないようにして下さい。
3、充分にすすぎを行い、洗顔料がお肌に残らないようにしましょう。もう良いと思ってももう一度という感じです。
4、水気を取るのもタオルを押し当てるようにして、こすらないようにしましょう。
洗顔料を使った洗顔は多くても1日に3回までにし、それ以上おこなう場合は水かぬるま湯だけで洗いましょう。
食生活では緑黄色野菜(ほうれん草・パセリ・カボチャ・ピーマン・にんじんなど)や根菜類(大根・たまねぎ・にんじん・ごぼうなど)を心掛けて取りましょう。
また、その日のうちには就寝し、少なくても7時間以上の睡眠を確保しましょう。睡眠はお肌の状態を改善させるために欠かせませんおろそかにしないようにしてください。
あや 様
2008年5月17日

先日、エステで「顔の皮膚が厚いからソフトピーリングをしたほうがいい」といわれました・・・
今、22歳なのですが、もともとニキビがでやすく、ニキビ跡もたくさんで・・・
本当にピーリングうけたほうがよいのでしょうか
エステの後、ピーリング化粧品もすすめられましたが
よくわからなかったので、買わずに帰りましたが
ピーリングは、あまりよくないというイメージが私にはあったので・・・・・
どうしたら、皮膚が厚くならないのでしょうか・・・
ピーリングをうけ、ピーリング化粧品を使ってみたほうがよいのでしょうか???
スキンケアカウンセラーからの回答
ピーリングは一番表面の角質を取り除きその下にある角質層を出すことによりお肌をきれいに見せる方法です。これは一時的にはとてもきれいに見え効果があるように感じられますが、その分副作用的な面も多いので注意が必要です。
一番表面にある角質をはぐことは、未熟な角質が最も表面に現れることになります。この未熟な角質はまだ十分外的刺激を防ぐことができない可能性が予想できます。従って、思わぬ肌トラブルが起きることも良くあります。
最終的にどうされるかはご相談者のご判断ですが、あまりお勧めする肌ケアではありません。少し時間がかかりますが正しく洗顔を行い徐々にケアしていくことが結果的には最も短時間で症状の改善になり、本来お肌が持っている健康でキレイになろうとする力を高めることになります。
これを機会に洗顔方法をもう一度見直してみましょう。洗顔方法については次のようなポイントがありますので参考にして下さい。
1、弱アルカリ性の純石鹸を主成分とした洗顔料をご利用下さい。(純石けんは薬局で販売されていて安価に手に入ります。しかし、皮脂をとりすぎることがありますのでその場合は、洗顔料の泡をのせる時間を30秒くらいに短くしたり、保湿成分を含んだ石ケンにしたりしましょう)
2、洗顔料をメレンゲ状に充分泡立て、泡をのせる感じで絶対にこすらないようにして下さい。
3、充分にすすぎを行い、洗顔料がお肌に残らないようにしましょう。もう良いと思ってももう一度という感じです。
4、水気を取るのもタオルを押し当てるようにして、こすらないようにしましょう。
洗顔料を使った洗顔は多くても1日に3回までにし、それ以上おこなう場合は水かぬるま湯だけで洗いましょう。
食生活では緑黄色野菜(ほうれん草・パセリ・カボチャ・ピーマン・にんじんなど)や根菜類(大根・たまねぎ・にんじん・ごぼうなど)を心掛けて取りましょう。
また、その日のうちには就寝し、少なくても7時間以上の睡眠を確保しましょう。睡眠はお肌の状態を改善させるために欠かせませんおろそかにしないようにしてください。
トモコ 様
2008年5月16日

初めまして☆
ご相談お願い致しますm(__)m
高校生くらいになって初めて気付いたのですが二の腕に赤い点々(1mmくらい)があります。
最初は全然気にならなかったのですが最近腕にたくさん出てきて心配しております。(ちなみに今21歳です。)
二の腕はそんなに目立たないのですが腕の方は私としてはかなり気になります。
最近徐々に増えてる気がしますし予備軍的な点々もあります。
痛くも痒くもありません!
つい最近皮膚科に行った所何でもないと言われましたがこのままだと赤い点々が増えていきそうで怖いです。
全然消えず増えていく一方なのですが原因と対処方、また消す方法はありますか?
教えて下さい。ちなみに毛は剃っていて赤い点々があるのは腕だけです。
スキンケアカウンセラーからの回答
特に気にされる必要は無いと思いますが、日焼けなどによりそういったのが際立って見えてくることはあると思いますので、紫外線対策や日ごろのお肌のお手入れをできる範囲で気をつけましょう。
紫外線対策としては紫外線をなるべく浴びないように工夫することが大切です。SPF15縲怩R0前後の日焼け止めをご使用下さい。長時間屋外でスポーツを行う場合はSPF50の商品を2時間から3時間おきに塗りなおしましょう。
また、日焼け止めをぬっているからといって安心せず、帽子やサングラス、長袖や長ズボンなど紫外線をなるべく浴びない工夫をしましょう。同時に、紫外線の強い時間帯(午前10時から午後3時くらい)の屋外での活動を控えることなども大切です。
ビタミンCは今あるメラニンをなくすことはできませんが、メラニンの生成を抑制する効果が期待できますので、今以上にお肌に紫外線の影響を残すことを防ぐことができますので心がけてビタミンCをとることは良いと思います。
気になるお肌の部分を含めて入浴時体を洗うときにごしごしこすったり、洗浄力の強いものを使ったりせずに、体を洗う場合もタオルなどを使わずに、ご自身の手でやさしくお顔と同じように洗うことが大切です。また、洗うときはボディーソープではなく固形の石けん(できれば洗顔用)を充分泡立てお顔と同じようにご利用下さい。
タオルなどの道具を使ってゴシゴシ洗っても手で優しく洗っても汚れの落ちる程度は変わりません、基本的には体の汚れの7割から8割は水洗いで落ちます。残りの皮脂の汚れや油の汚れなどを石鹸で取り除いているわけです。
美帆 様
2008年5月16日

2月頃に、化粧水を付けても肌がガサガサし、かゆくて思わず掻いてしまったら頬に湿疹ができ、真っ赤になったので皮膚科を受診しました。
皮膚科でもらった白色ワセリンを塗り、飲み薬を飲んだら治った為、
安心していつも通り化粧水に戻したら、
また湿疹とかぶれが出来ました。しかも今度は左頬のみです。
最初は化粧水が、かぶれの原因かと思いましたが
湿疹とかぶれが出来るのは左頬だけなので、まったく原因が分かりません。
最近では、ワセリン塗る→治る→化粧水に戻す→またかぶれ+湿疹の繰り返しになってしまっています。
最近は化粧水を付けるのが怖くて、左頬のみワセリンだけで保湿しています。
これは何かのアレルギーなのでしょうか?
皮膚科で血液検査かパッチテストを受けた方が良いのでしょうか?
スキンケアカウンセラーからの回答
現在ご使用の化粧水がお肌に合っているかどうかは簡易的なパッチテストで試すことができると思います。
方法は対象となる化粧品を、二の腕の内側に朝と夜の1日2回同じ場所にお顔と同じようにご利用ください。これを2日間続けていただき何も異常がなければ大丈夫ですが、痒みがでたり赤みがでたりなど異常があればお肌に合わないことが考えられます。
もちろん皮膚科でちゃんとしたパッチテストを受けることが良いと思いますがとりあえずの確認は可能です。
ご使用中の化粧水でパッチテストを行い問題が無ければ、まだお肌が十分に回復していない段階で化粧水を使用したことがトラブルの原因ではないかと思われます。
しばらく化粧水をご使用にならず十分お肌の状態が戻った段階で少しずつご使用いただければと考えます。
美帆 様
2008年5月16日

2月頃に、化粧水を付けても肌がガサガサし、かゆくて思わず掻いてしまったら頬に湿疹ができ、真っ赤になったので皮膚科を受診しました。
皮膚科でもらった白色ワセリンを塗り、飲み薬を飲んだら治った為、
安心していつも通り化粧水に戻したら、
また湿疹とかぶれが出来ました。しかも今度は左頬のみです。
最初は化粧水が、かぶれの原因かと思いましたが
湿疹とかぶれが出来るのは左頬だけなので、まったく原因が分かりません。
最近では、ワセリン塗る→治る→化粧水に戻す→またかぶれ+湿疹の繰り返しになってしまっています。
最近は化粧水を付けるのが怖くて、左頬のみワセリンだけで保湿しています。
これは何かのアレルギーなのでしょうか?
皮膚科で血液検査かパッチテストを受けた方が良いのでしょうか?
スキンケアカウンセラーからの回答
現在ご使用の化粧水がお肌に合っているかどうかは簡易的なパッチテストで試すことができると思います。
方法は対象となる化粧品を、二の腕の内側に朝と夜の1日2回同じ場所にお顔と同じようにご利用ください。これを2日間続けていただき何も異常がなければ大丈夫ですが、痒みがでたり赤みがでたりなど異常があればお肌に合わないことが考えられます。
もちろん皮膚科でちゃんとしたパッチテストを受けることが良いと思いますがとりあえずの確認は可能です。
ご使用中の化粧水でパッチテストを行い問題が無ければ、まだお肌が十分に回復していない段階で化粧水を使用したことがトラブルの原因ではないかと思われます。
しばらく化粧水をご使用にならず十分お肌の状態が戻った段階で少しずつご使用いただければと考えます。