■お悩み相談室
こちらはお肌のお悩み、スキンケア方法のお悩み等に当社プライマリーの≪お肌の専門カウンセラー≫がお答えする『お肌の無料相談掲示板』です。
おかげさまで現在・・・
相談件数7,439件
Y 様
2008年7月30日

17歳の高校3年生です。
おでこのニキビとニキビ跡で悩んでいます。
ニキビは高校生になってからできてきました。
プロアクティブなどを使っているのですが全然治りません。
どうしたらニキビが良くなりニキビ跡が消えますか。
しかも今おでこのニキビがかゆいです。なぜですか?
あとオイリー肌で悩んでいます。どうしたら油があまりでなくなりますか?
本当に悩んでいるので教えてください。
よろしくお願いします。
スキンケアカウンセラーからの回答
ご相談者の年代である思春期から20代前半まではヒトの一生のうちで皮脂腺の最も発達する年代で、当然皮脂やニキビといったお悩みが増加するわけですが、人間の成長にはある程度仕方のないことだと言えます。
ただし、ニキビが大きく化膿したりまとまってたくさんできたりしたときは、皮膚科で化膿を抑えるお薬を処方していただきましょう。
おでこや頬のニキビに関しては前髪の影響や前髪の影響やほおづえをつく癖などが原因になることもありますのでご注意下さい。
ニキビケアで最も大切なことは特別なことを行うのではなく、毎日の正しい洗顔を基本にお手入れすることです。必要以上に神経質にならず、触ったりつぶしたりは絶対しないようにしましょう。洗顔方法については次のようなポイントがあります。
1、弱アルカリ性の純石鹸を主成分とした洗顔料をご利用下さい。(純石けんは薬局で販売されていて安価に手に入ります。しかし、皮脂をとりすぎることがありますのでその場合は、洗顔料の泡をのせる時間を15秒くらいに短くしたり、保湿成分を含んだ石けんにしましょう)
2、洗顔料をメレンゲ状に充分泡立て、泡をのせる感じで絶対にこすらないようにして下さい。
3、充分にすすぎを行い、洗顔料がお肌に残らないようにしましょう。もう良いと思ってももう一度という感じです。
4、水気を取るのもタオルを押し当てるようにして、こすらないようにしましょう。
洗顔料を使っての洗顔は1日多くても3回までにしてそれ以上おこなう場合は水かぬるま湯だけで洗いましょう。
また、その日のうちには就寝し、少なくても7時間以上の睡眠を確保しましょう。睡眠はお肌の状態を改善させるために欠かせませんおろそかにしないようにして下さい。
瑠奈 様
2008年7月29日

ピーリングとは何ですか?
あと、ピーリングにはお値段はどのくらいかかりますか??
スキンケアカウンセラーからの回答
ピーリングは一番表面の角質を取り除きその下にある角質層を出すことによりお肌をきれいに見せる方法です。これは一時的にはとてもきれいに見え効果があるように感じられますが、そのぶん副作用的な面も多いので注意が必要です。
一番表面にある角質をはぐことは、未熟な角質が最も表面に現れることになります。この未熟な角質はまだ十分外的刺激を防ぐことができない可能性が予想できます。従って、思わぬ肌トラブルが起きることも良くあります。
最終的にどうされるかはご相談者のご判断ですが、あまりお勧めする肌ケアではありません。少し時間がかかりますが正しく洗顔を行い徐々にケアしていくことが結果的には最も短時間で症状の改善になり、本来お肌が持っている健康でキレイになろうとする力を高めることになります。
また、ピーリングの費用は決められたものがありませんのでそれを行う施設によって異なるためいくら位かははっきりわかりかねます。
朱夏 様
2008年7月29日

前に相談した目の周りだけが焼けてるという件なんですが、
すぐには治らないというのはわかったんですが、これ以上
ひどくしないためにはどうしたらいいですか?
ケアとかはしたほうがいいですか?したほうがいいときは、
どんなケアをしたらいいですか?
教えてください!
スキンケアカウンセラーからの回答
まず紫外線対策を正しく行いましょう。紫外線対策としては、SPF15縲怩R0前後の日焼け止めをご使用下さい。長時間屋外でスポーツを行う場合はSPF50以上の商品を2時間から3時間おきに塗りなおしましょう。
また、日焼け止めをぬっているからといって安心せず、帽子やサングラス、長袖や長ズボンなど紫外線をなるべく浴びない工夫をしましょう。同時に、紫外線の強い時間帯(午前10時から午後3時くらい)の屋外での活動を控えることなども大切です。
それ以外は正しく洗顔を行いお肌の新陳代謝を促進させターンオーバーが正しく正常に行われるようにお肌環境を整えることです。
これを機会に洗顔方法を見直しましょう。洗顔方法については次のようなポイントがありますので参考にして下さい。
1、弱アルカリ性の純石鹸を主成分とした洗顔料をご利用下さい。(純石けんは薬局で販売されていて安価に手に入ります。しかし、皮脂をとりすぎることがありますのでその場合は、洗顔料の泡をのせる時間を30秒くらいに短くしたり、保湿成分を含んだ石ケンにしたりしましょう)
2、洗顔料をメレンゲ状に充分泡立て、泡をのせる感じで絶対にこすらないようにして下さい。
3、充分にすすぎを行い、洗顔料がお肌に残らないようにしましょう。もう良いと思ってももう一度という感じです。
4、水気を取るのもタオルを押し当てるようにして、こすらないようにしましょう。
同時にできる範囲で食生活や生活習慣も見直しましょう。食生活では緑黄色野菜(ほうれん草・パセリ・カボチャ・ピーマン・にんじんなど)や根菜類(大根・たまねぎ・にんじん・ごぼうなど)を心掛けて取りましょう。
その日のうちには就寝し、少なくても7時間以上の睡眠を確保しましょう。睡眠は状態を改善させるために欠かせませんおろそかにしないようにしてください。
? 様
2008年7月29日

私は外で部活をしています。
そしたら、日焼けして鼻や鼻の周りにぶつぶつが出来てしまい
ました。
どうしたらマシになりますか?
教えてください。
スキンケアカウンセラーからの回答
正しく紫外線対策を行いましょう。この季節の日中での運動はしないことが一番ですが、行う場合はSPF50以上の日焼け止めを2時間間隔くらいで塗りましょう。汗をかいて取れている場合はそのつど。
できれば紫外線のあまり強くならない時間帯午前9時くらいまでか、夕方4時以降にクラブ活動を行いましょう。
今できているぶつぶつが日焼けによるものであれば、気にして触ったり洗顔時にこすったり洗顔料の泡を長時間のせていたりせずに、やさしく泡で洗顔をしましょう。
正しく洗顔を行い少し様子を見て改善が見られなかったり症状がひどくなるようであれば早めに皮膚科で相談しましょう。
ブラーク 様
2008年7月29日

高3の女です★洗顔後、白い角質がギッシリつまっているのです‥今は無理にとらないようにしているのですが小学校6年ぐらいから角質をピンセットで抜いたり毛穴パックをしたりで毛穴が何年間も開いた状態なんです‥化粧でも全然隠れなくてボコボコした状態でまだ若いのに恥ずかしいです‥もう治らないのでしょうか?(≧ヘ≦)
頬と額がボコボコしています‥
スキンケアカウンセラーからの回答
ご相談者はまだお若いのでこれからお肌の状態はドンドン変化していきます。あまり神経質にならず正しく洗顔することを基本にケアを行ってください。角質を無理に取ったり、毛穴パクをしたりといったお肌に強い刺激になるケアは控えたほうが良いでしょう。
お肌のお手入れで一番重要なことは正しく洗顔を行うことです。これが毎日朝晩自然にできるようしっかり習慣付けましょう。これを機会に洗顔方法をもう一度見直してみましょう。洗顔方法については次のようなポイントがありますので参考にして下さい。
また、洗顔前に蒸しタオルで毛穴を開かせた後洗顔すると皮脂が取れやすくなりますのでお試し下さい、あまり熱すぎるとお肌にとって負担が大きすぎますのでご注意ください。
蒸しタオルは普通のタオルを濡らして軽く絞り電子レンジで1分くらい加熱(ワット数によって時間は調節してください)してください、熱すぎてやけどをしないように注意しましょう。また、毎日おこなうのではなく3日に1回くらいにしましょう。
1、弱アルカリ性の純石鹸を主成分とした洗顔料をご利用下さい。(純石けんは薬局で販売されていて安価に手に入ります。しかし、皮脂をとりすぎることがありますのでその場合は、洗顔料の泡をのせる時間を30秒くらいに短くしたり、保湿成分を含んだ石ケンにしたりしましょう)
2、洗顔料をメレンゲ状に充分泡立て、泡をのせる感じで絶対にこすらないようにして下さい。
3、充分にすすぎを行い、洗顔料がお肌に残らないようにしましょう。もう良いと思ってももう一度という感じです。
4、水気を取るのもタオルを押し当てるようにして、こすらないようにしましょう。
洗顔料を使った洗顔は多くても1日に3回までにし、それ以上おこなう場合は水かぬるま湯だけで洗いましょう。
食生活では緑黄色野菜(ほうれん草・パセリ・カボチャ・ピーマン・にんじんなど)や根菜類(大根・たまねぎ・にんじん・ごぼうなど)を心掛けて取りましょう。
その日のうちには就寝し、少なくても7時間以上の睡眠を確保しましょう。睡眠はお肌の状態を改善させるために欠かせませんこれからもおろそかにしないようにしてください。