■お悩み相談室
こちらはお肌のお悩み、スキンケア方法のお悩み等に当社プライマリーの≪お肌の専門カウンセラー≫がお答えする『お肌の無料相談掲示板』です。
おかげさまで現在・・・
相談件数7,439件
まほ 様
2008年8月23日

またまたすいません。私は教えてもらったどうりソバカスを直そうとしています。ありがとうございました!!続けると何ヶ月くらいで直りますか??
高校生ぐらいになると、きっと化粧をすると思います。
だけどそれって、ソバカスにもっと悪影響しませんか?それとも逆にかくせていいんですか?教えてください(´Д`ι)アセアセ
スキンケアカウンセラーからの回答
効果の現れ方には個人差があるためはっきりした期間は言えませんが、半年、1年、3年といった間隔で確認していく必要があると思います。
メイクはお肌にとって負担となっていると考えてよいと思います。ですから本来メイクはせずに紫外線対策のみおこなうことがお肌にとっては良いといえます。特に10代のお肌にはメイクは必要無いでしょう。
しかし、上手にメイクを行うことによって気になるソバカスを目立たなくして気精神的に晴れやかな気持ちになることはご相談者にとって総合的にはとても良いことだと思います。
ですから、上記二つの矛盾することを同時にかなえるには、ナチュラルなメイクを心がけそれが必要なくなった段階でメイクを正しく取り除きその後水分補給・保湿をしっかり行い素肌がより健康になるようにお手入れを行うことです。
MIKIKORIC 様
2008年8月23日

はじめまして。
数年前から、毛孔性苔癬のような症状が太ももなどに
でていて、足を露出する服がきれなくて、ずっと悩んでいます。色々調べたのですが、年齢とともに直るものなのでしょうか?私は今20歳なのですが・・・・。ワセリンを塗ると少し効果があると聞いたので、使っているのですが一向に改善できません・・・・。とても悩んでいるので、教えてください。
スキンケアカウンセラーからの回答
毛孔性苔癬は生まれたときはきれいな皮膚で思春期に入る頃に、皮膚の症状が出現し、年齢を重ねるにしたがい良くなっていくと言われています。毛穴がつまったような感じで、直径2縲鰀3mmの丸く盛り上がった状態でやや赤くなります。通常の感じ方としてはツブツブができた、ザラザラになったという感じを持つようです。
ご相談者が毛孔性苔癬であれば自然に治るにはまだ少し時間が必要だと考えられます。一度皮膚科で診断をしていただき治療を行うのもひとつの方法だと思います。
ワセリンは保湿して角質層に水分を保つことを助けますのでそれなりの効果は期待できますが、効果のほどには個人差があると思います。
まほ 様
2008年8月23日

またまたすいません。私は教えてもらったどうりソバカスを直そうとしています。ありがとうございました!!続けると何ヶ月くらいで直りますか??
高校生ぐらいになると、きっと化粧をすると思います。
だけどそれって、ソバカスにもっと悪影響しませんか?それとも逆にかくせていいんですか?教えてください(´Д`ι)アセアセ
スキンケアカウンセラーからの回答
効果の現れ方には個人差があるためはっきりした期間は言えませんが、半年、1年、3年といった間隔で確認していく必要があると思います。
メイクはお肌にとって負担となっていると考えてよいと思います。ですから本来メイクはせずに紫外線対策のみおこなうことがお肌にとっては良いといえます。特に10代のお肌にはメイクは必要無いでしょう。
しかし、上手にメイクを行うことによって気になるソバカスを目立たなくして気精神的に晴れやかな気持ちになることはご相談者にとって総合的にはとても良いことだと思います。
ですから、上記二つの矛盾することを同時にかなえるには、ナチュラルなメイクを心がけそれが必要なくなった段階でメイクを正しく取り除きその後水分補給・保湿をしっかり行い素肌がより健康になるようにお手入れを行うことです。
かのん 様
2008年8月22日

私は今中2です。小学校の時から顔にソバカスがあったんですけど・・。その時から気にしていたんですけど、どうしたらよいかわからなくて何もしませんでした><
中学生になって周りの友達はみんなソバカス、シミのある子はあまりいなくて、自分だけ肌が汚いなぁと思っていました。
自分では紫外線の強いところは、さけていたつもりなんですが・・・いつのまにか顔にも腕にもたくさんのソバカスができていて、足にも少しずつでき始めちゃってるんです・・(泣
ほんとどうしたらよいでしょうか・・・><すごく悩んでいます。このまま自分はこんな肌なのかぁ・・なんてすごく悲しくなっちゃいます・・少しでもいいから薄くしたいんです><
お金をそんなに賭けずに薄くできる方法なんてありますか?
長文すいません・・・
スキンケアカウンセラーからの回答
ソバカスは紫外線の影響を受けやすく、紫外線対策を正しく行うことがこれからとても大切です。現状よりそばかすを増やさないことにより徐々に現在すでにあるソバカスも目立たなくなってきます。
具体的な紫外線対策は、日焼け止めを正しくご使用下さい。日焼け止めは2縲鰀3時間間隔で塗りなおさないと汗などで取れてしまいその効果はなくなります。また、長時間屋外でスポーツを行う場合はSPF50の商品を使いましょう。
また、日焼け止めをぬっているからといって安心せず、帽子やサングラス、長袖や長ズボンなど紫外線をなるべく浴びない工夫をしましょう。同時に、紫外線の強い時間帯(午前10時から午後3時くらい)の屋外での活動を控えることなども大切です。
ご相談者はまだお若いのでこれからお肌の状態はドンドン変化していきます。気にして洗顔時に強くこすったりしないように注意すると同時に、必要以上に神経質にならないようにしましょう。
お肌の手入れで一番重要な正しく洗顔を行うことです。これが毎日朝晩自然にできるようしっかり習慣付けましょう。これを機会に洗顔方法をもう一度見直してみましょう。洗顔方法については次のようなポイントがありますので参考にして下さい。
1、弱アルカリ性の純石鹸を主成分とした洗顔料をご利用下さい。(純石けんは薬局で販売されていて安価に手に入ります。しかし、皮脂をとりすぎることがありますのでその場合は、洗顔料の泡をのせる時間を30秒くらいに短くしたり、保湿成分を含んだ石ケンにしたりしましょう)
2、洗顔料をメレンゲ状に充分泡立て、泡をのせる感じで絶対にこすらないようにして下さい。
3、充分にすすぎを行い、洗顔料がお肌に残らないようにしましょう。もう良いと思ってももう一度という感じです。
4、水気を取るのもタオルを押し当てるようにして、こすらないようにしましょう。
洗顔料を使った洗顔は多くても1日に3回までにし、それ以上おこなう場合は水かぬるま湯だけで洗いましょう。
食生活では緑黄色野菜(ほうれん草・パセリ・カボチャ・ピーマン・にんじんなど)や根菜類(大根・たまねぎ・にんじん・ごぼうなど)を心掛けて取りましょう。
その日のうちには就寝し、少なくても7時間以上の睡眠を確保しましょう。睡眠はお肌の状態を改善させるために欠かせませんこれからもおろそかにしないようにしてください。
かのん 様
2008年8月22日

私は今中2です。小学校の時から顔にソバカスがあったんですけど・・。その時から気にしていたんですけど、どうしたらよいかわからなくて何もしませんでした><
中学生になって周りの友達はみんなソバカス、シミのある子はあまりいなくて、自分だけ肌が汚いなぁと思っていました。
自分では紫外線の強いところは、さけていたつもりなんですが・・・いつのまにか顔にも腕にもたくさんのソバカスができていて、足にも少しずつでき始めちゃってるんです・・(泣
ほんとどうしたらよいでしょうか・・・><すごく悩んでいます。このまま自分はこんな肌なのかぁ・・なんてすごく悲しくなっちゃいます・・少しでもいいから薄くしたいんです><
お金をそんなに賭けずに薄くできる方法なんてありますか?
長文すいません・・・
スキンケアカウンセラーからの回答
ソバカスは紫外線の影響を受けやすく、紫外線対策を正しく行うことがこれからとても大切です。現状よりそばかすを増やさないことにより徐々に現在すでにあるソバカスも目立たなくなってきます。
具体的な紫外線対策は、日焼け止めを正しくご使用下さい。日焼け止めは2縲鰀3時間間隔で塗りなおさないと汗などで取れてしまいその効果はなくなります。また、長時間屋外でスポーツを行う場合はSPF50の商品を使いましょう。
また、日焼け止めをぬっているからといって安心せず、帽子やサングラス、長袖や長ズボンなど紫外線をなるべく浴びない工夫をしましょう。同時に、紫外線の強い時間帯(午前10時から午後3時くらい)の屋外での活動を控えることなども大切です。
ご相談者はまだお若いのでこれからお肌の状態はドンドン変化していきます。気にして洗顔時に強くこすったりしないように注意すると同時に、必要以上に神経質にならないようにしましょう。
お肌の手入れで一番重要な正しく洗顔を行うことです。これが毎日朝晩自然にできるようしっかり習慣付けましょう。これを機会に洗顔方法をもう一度見直してみましょう。洗顔方法については次のようなポイントがありますので参考にして下さい。
1、弱アルカリ性の純石鹸を主成分とした洗顔料をご利用下さい。(純石けんは薬局で販売されていて安価に手に入ります。しかし、皮脂をとりすぎることがありますのでその場合は、洗顔料の泡をのせる時間を30秒くらいに短くしたり、保湿成分を含んだ石ケンにしたりしましょう)
2、洗顔料をメレンゲ状に充分泡立て、泡をのせる感じで絶対にこすらないようにして下さい。
3、充分にすすぎを行い、洗顔料がお肌に残らないようにしましょう。もう良いと思ってももう一度という感じです。
4、水気を取るのもタオルを押し当てるようにして、こすらないようにしましょう。
洗顔料を使った洗顔は多くても1日に3回までにし、それ以上おこなう場合は水かぬるま湯だけで洗いましょう。
食生活では緑黄色野菜(ほうれん草・パセリ・カボチャ・ピーマン・にんじんなど)や根菜類(大根・たまねぎ・にんじん・ごぼうなど)を心掛けて取りましょう。
その日のうちには就寝し、少なくても7時間以上の睡眠を確保しましょう。睡眠はお肌の状態を改善させるために欠かせませんこれからもおろそかにしないようにしてください。