お悩み相談室

お肌の悩み相談カウンセラーこちらはお肌のお悩み、スキンケア方法のお悩み等に当社プライマリーの≪お肌の専門カウンセラー≫がお答えする『お肌の無料相談掲示板』です。
 おかげさまで現在・・・
 相談件数7,439件

NHKで紹介された無添加化粧品

プライマリーでは、2000年のWEB開設以来、10年以上もの間お肌の無料相談を行っています。ひとりで悩まないで、お気軽にご相談ください。お悩みをかかえていること自体がお肌によくありません!
日頃なかなか聞けないお悩みを解決し、イキイキ健康素肌に!!

女性アイコン ありあり 様

2008年10月10日

お肌の悩み相談の質問

はじめまして。 
中学の頃からみかんの様な、でこぼこの肌にずっと悩んでいます・・・。 鼻なんて特にひどくて市販の鼻パックをしても毛穴は開きっぱなしで引き締まる様子もないです。化粧をしてもみかんの様な肌なのであまりきれいではありません。
最近毛穴レーザーの治療を考えているのですが、人によっては効果が出てない方もいるみたいだし、また、何回か治療を受けた後で何年かしたらまた元の状態に戻るのでしょうか??
そういった美容の治療をした事がないのでどうしたらいいのか悩んでいます。
初心者なので、色々詳しく教えて下さい。

お肌の悩み相談の回答 スキンケアカウンセラーからの回答

お肌の悩み相談カウンセラーお肌は遺伝的要素が多く見られ、それを根本的にまったく変えてしまうには美容整形以外は無いと思いますが、お肌の状態を良い方向に少しずつ変えていくことは可能だと思います。ご相談者の年齢がわかりませんが、あまり神経質にならず少し軽い気持ちになってお手入れしていきましょう。 レーザー治療等の詳しい効果やその有効性はわかりかねますが、そういった方法をお考えであれば専門の医師によくご相談いただき、その効果や副作用などを十分納得された上で治療を始めてください。 私どもがお勧めするのは少し時間はかかりますが正しく洗顔を行うことを基本にして、角質層に十分な水分を保つようにしてご自身のお肌が自ら健康でキレイになろうとする力を引き出すようにしましょう。 具体的には、洗顔の時間を心持短めにして今まで以上に充分な泡を使って泡で洗顔をするように気をつけ、絶対にこすらないようにしましょう。保湿成分を含んだ洗顔料に替えるのもよいでしょう。洗顔料の泡をのせておく時間は30秒くらいにしましょう。 その後化粧水で充分水分を与える事がポイントです。少しもったいないかもしれませんがお顔から落ちる程度十分に化粧水を使いましょう。次に本来人の肌にあるヒアルロン酸やコラーゲンといった保湿成分で保湿しましょう。 時間があればローションをコットンにしみこませ気になる部分に5分前後ローションパックするのも効果的です。まだコットン等が湿っているうちにやめましょう。長時間行うと逆効果になります長くならないように注意してください。 その日のうちには就寝し、少なくても7時間以上の睡眠を確保しましょう。睡眠は状態を改善させるために欠かせませんおろそかにしないようにしてください。

そんなあなたにおすすめのプライマリー商品は・・・
  • ▼ネット限定!【送料無料】▼
    あなたの肌が~うるぷる美白♪~
  • ▼ニキビケア ランキング1位▼
    もこもこ濃密泡で~キレイ肌っ!

女性アイコン 葵 様

2008年10月9日

お肌の悩み相談の質問

ひざがすごく黒ずんでいるんです;;
どうすれば治りますか?

お肌の悩み相談の回答 スキンケアカウンセラーからの回答

お肌の悩み相談カウンセラー気になると思いますが気にして触ったり入浴時に強くこすったりすると逆効果になりますので気をつけましょう。少し時間は必要ですが徐々にわからなくなりますので入浴時には優しく洗うように注意しましょう。 入浴時にひざや体を洗うときはタオルなどを使わずに、ご自身の手でやさしくお顔と同じように洗うことが大切です。また、ボディーソープではなく固形の石けん(できれば洗顔用)を充分泡立てお顔と同じようにご利用下さい。 タオルなどの道具を使ってゴシゴシ洗っても手で優しく洗っても汚れの落ちる程度は変わりません、基本的には体の汚れの7割から8割は水洗いで落ちます。残りの皮脂の汚れや油の汚れなどを石鹸で取り除いているわけです。

そんなあなたにおすすめのプライマリー商品は・・・
  • ▼ネット限定!【送料無料】▼
    あなたの肌が~うるぷる美白♪~
  • ▼ニキビケア ランキング1位▼
    もこもこ濃密泡で~キレイ肌っ!

女性アイコン 葵 様

2008年10月9日

お肌の悩み相談の質問

ひざがすごく黒ずんでいるんです;;
どうすれば治りますか?

お肌の悩み相談の回答 スキンケアカウンセラーからの回答

お肌の悩み相談カウンセラー気になると思いますが気にして触ったり入浴時に強くこすったりすると逆効果になりますので気をつけましょう。少し時間は必要ですが徐々にわからなくなりますので入浴時には優しく洗うように注意しましょう。 入浴時にひざや体を洗うときはタオルなどを使わずに、ご自身の手でやさしくお顔と同じように洗うことが大切です。また、ボディーソープではなく固形の石けん(できれば洗顔用)を充分泡立てお顔と同じようにご利用下さい。 タオルなどの道具を使ってゴシゴシ洗っても手で優しく洗っても汚れの落ちる程度は変わりません、基本的には体の汚れの7割から8割は水洗いで落ちます。残りの皮脂の汚れや油の汚れなどを石鹸で取り除いているわけです。

そんなあなたにおすすめのプライマリー商品は・・・
  • ▼ネット限定!【送料無料】▼
    あなたの肌が~うるぷる美白♪~
  • ▼ニキビケア ランキング1位▼
    もこもこ濃密泡で~キレイ肌っ!

女性アイコン まー 様

2008年10月7日

お肌の悩み相談の質問

度々すみません。
鼻の頭やおでこに油がたまるのは、外で部活をしているせいでしょうか。時々さわってみるとべたべたしています。
ニキビが出ないようにするにはどうすればいいでしょうか。
あぶらがでないような対処法も教えていただければ、嬉しいです。

お肌の悩み相談の回答 スキンケアカウンセラーからの回答

お肌の悩み相談カウンセラー皮脂が多く出るのと部活とは直接関係は無いと思います。ニキビができ大きな原因は皮脂腺が発達するためで、これは思春期から20代前半まではある程度仕方ありません。皮脂が多く出るのも体の成長に比例しますのであまり神経質にならないようにしましょう。 ニキビができるのをとめることは難しいので、いったんできたにきびが大きく化膿したり一度にたくさんできたりしないように正しく洗顔を行うことが大切です。皮脂についても同様です。 ただし、ニキビが大きく化膿してしまったりまとまって多くできたりしたときは化膿を抑えるお薬を皮膚科で処方していただきましょう。 通常のニキビや皮脂のケアの基本はなんと言っても正しく洗顔することです。これを機会に洗顔方法をもう一度見直してみましょう。洗顔方法については次のようなポイントがありますので参考にして下さい。 1、弱アルカリ性の純石鹸を主成分とした洗顔料をご利用下さい。(純石けんは薬局で販売されていて安価に手に入ります。しかし、皮脂をとりすぎることがありますのでその場合は、洗顔料の泡をのせる時間を30秒くらいに短くしたり、保湿成分を含んだ石ケンにしたりしましょう) 2、洗顔料をメレンゲ状に充分泡立て、泡をのせる感じで絶対にこすらないようにして下さい。 3、充分にすすぎを行い、洗顔料がお肌に残らないようにしましょう。もう良いと思ってももう一度という感じです。 4、水気を取るのもタオルを押し当てるようにして、こすらないようにしましょう。 洗顔料を使った洗顔は多くても1日に3回までにし、それ以上おこなう場合は水かぬるま湯だけで洗いましょう。 食生活では緑黄色野菜(ほうれん草・パセリ・カボチャ・ピーマン・にんじんなど)や根菜類(大根・たまねぎ・にんじん・ごぼうなど)を心掛けて取りましょう。 また、その日のうちには就寝し、少なくても7時間以上の睡眠を確保しましょう。睡眠はお肌の状態を改善させるために欠かせませんおろそかにしないようにしてください。

そんなあなたにおすすめのプライマリー商品は・・・
  • ▼ネット限定!【送料無料】▼
    あなたの肌が~うるぷる美白♪~
  • ▼ニキビケア ランキング1位▼
    もこもこ濃密泡で~キレイ肌っ!

女性アイコン まー 様

2008年10月7日

お肌の悩み相談の質問

度々すみません。
鼻の頭やおでこに油がたまるのは、外で部活をしているせいでしょうか。時々さわってみるとべたべたしています。
ニキビが出ないようにするにはどうすればいいでしょうか。
あぶらがでないような対処法も教えていただければ、嬉しいです。

お肌の悩み相談の回答 スキンケアカウンセラーからの回答

お肌の悩み相談カウンセラー皮脂が多く出るのと部活とは直接関係は無いと思います。ニキビができ大きな原因は皮脂腺が発達するためで、これは思春期から20代前半まではある程度仕方ありません。皮脂が多く出るのも体の成長に比例しますのであまり神経質にならないようにしましょう。 ニキビができるのをとめることは難しいので、いったんできたにきびが大きく化膿したり一度にたくさんできたりしないように正しく洗顔を行うことが大切です。皮脂についても同様です。 ただし、ニキビが大きく化膿してしまったりまとまって多くできたりしたときは化膿を抑えるお薬を皮膚科で処方していただきましょう。 通常のニキビや皮脂のケアの基本はなんと言っても正しく洗顔することです。これを機会に洗顔方法をもう一度見直してみましょう。洗顔方法については次のようなポイントがありますので参考にして下さい。 1、弱アルカリ性の純石鹸を主成分とした洗顔料をご利用下さい。(純石けんは薬局で販売されていて安価に手に入ります。しかし、皮脂をとりすぎることがありますのでその場合は、洗顔料の泡をのせる時間を30秒くらいに短くしたり、保湿成分を含んだ石ケンにしたりしましょう) 2、洗顔料をメレンゲ状に充分泡立て、泡をのせる感じで絶対にこすらないようにして下さい。 3、充分にすすぎを行い、洗顔料がお肌に残らないようにしましょう。もう良いと思ってももう一度という感じです。 4、水気を取るのもタオルを押し当てるようにして、こすらないようにしましょう。 洗顔料を使った洗顔は多くても1日に3回までにし、それ以上おこなう場合は水かぬるま湯だけで洗いましょう。 食生活では緑黄色野菜(ほうれん草・パセリ・カボチャ・ピーマン・にんじんなど)や根菜類(大根・たまねぎ・にんじん・ごぼうなど)を心掛けて取りましょう。 また、その日のうちには就寝し、少なくても7時間以上の睡眠を確保しましょう。睡眠はお肌の状態を改善させるために欠かせませんおろそかにしないようにしてください。

そんなあなたにおすすめのプライマリー商品は・・・
  • ▼ネット限定!【送料無料】▼
    あなたの肌が~うるぷる美白♪~
  • ▼ニキビケア ランキング1位▼
    もこもこ濃密泡で~キレイ肌っ!