■お悩み相談室
こちらはお肌のお悩み、スキンケア方法のお悩み等に当社プライマリーの≪お肌の専門カウンセラー≫がお答えする『お肌の無料相談掲示板』です。
おかげさまで現在・・・
相談件数7,440件
m 様
2009年3月1日

私は16歳の女です。
毛穴の開きと角栓がひどく(特に毛穴の開き)
いつも洗顔の後、化粧水だけなんですが
保湿はした方がいいもでしょうか?
ちなみにオイリー肌か混合肌です。
スキンケアカウンセラーからの回答
ご相談者はまだお若いのでお肌の状態はどんどん変化します。必要以上に神経質にならずに正しく洗顔することを基本にお肌のお手入れをしましょう。また、お肌に乾燥感がない場合は洗顔のみでも大丈夫です。
これを機会に洗顔方法をもう一度見直してみましょう。洗顔方法については次のようなポイントがありますので参考にして下さい。
1、弱アルカリ性の純石鹸を主成分とした洗顔料をご利用下さい。(純石けんは薬局で販売されていて安価に手に入ります。しかし、皮脂をとりすぎることがありますのでその場合は、洗顔料の泡をのせる時間を30秒くらいに短くしたり、保湿成分を含んだ石ケンにしたりしましょう)
2、洗顔料をメレンゲ状に充分泡立て、泡をのせる感じで絶対にこすらないようにして下さい。
3、充分にすすぎを行い、洗顔料がお肌に残らないようにしましょう。もう良いと思ってももう一度という感じです。
4、水気を取るのもタオルを押し当てるようにして、こすらないようにしましょう。
洗顔料を使った洗顔は多くても1日に3回までにし、それ以上おこなう場合は水かぬるま湯だけで洗いましょう。
食生活では緑黄色野菜(ほうれん草・パセリ・カボチャ・ピーマン・にんじんなど)や根菜類(大根・たまねぎ・にんじん・ごぼうなど)を心掛けて取りましょう。
その日のうちには就寝し、少なくても7時間以上の睡眠を確保しましょう。睡眠はお肌の状態を改善させるために欠かせませんこれからもおろそかにしないようにしてください。
むぅ 様
2009年3月1日

21歳女です。
昔から肌が弱くニキビがよく出て、今も頬にできてしまっていてざらざらしています。
それに顔が全体的に乾燥していたり、ニキビの跡も赤く残っていて化粧をしても薄くみえてしまいます。
どうしたらきれいに治るでしょうか?
スキンケアカウンセラーからの回答
ご相談者はまだお若いのであまり神経質になることはありません、今後のケアによってお肌の状態はよいほうに向かいます。気にしすぎることはお肌にストレスとなり結果的にお肌の状態を悪くします。
少し軽い気持ちに菜って折れいれすることが大切です。ご相談者はお肌の角質層の水分が不足していることが考えられます。洗顔時に洗顔料を長時間お顔にのせていたりこすってしまっていたりするとそうなることが多いので注意しましょう。
具体的には洗顔時は十分洗顔料をあわ立て、その泡をのせるような感じで絶対にこすらないように短時間(30秒前後)洗顔料の泡をのせて洗顔しましょう。
その後化粧水で充分水分を与える事がポイントです。少しもったいないかもしれませんがお顔から落ちる程度十分に化粧水を使いましょう。次に本来人の肌にあるヒアルロン酸やコラーゲンといった保湿成分で保湿しましょう。
時間があればローションをコットンやフェイスマスク(薬局にあります)にしみこませお顔を5分前後ローションパックするのも効果的です。まだコットン等が湿っているうちにやめましょう。長時間行うと逆効果になります長くならないように注意してください。
その日のうちには就寝し、少なくても7時間以上の睡眠を確保しましょう。睡眠は状態を改善させるために欠かせませんおろそかにしないようにしてください。
みどり 様
2009年2月26日

たまたま違う化粧品(液状のファンデーション)を使ってたら
かぶれてしまいました。
皮膚科で塗り薬と飲み薬をもらいましたが、顔を洗う際には
洗顔クリームとか、なにもつけないで水だけで洗ったほうがいいですか?
スキンケアカウンセラーからの回答
肌荒れがおきたときはお肌に刺激を極力与えないように、症状が治まるまでは洗顔料を使った洗顔を控え、症状が回復するまでは軽く水洗い程度にしましょう。症状が回復した段階で洗顔料の泡を短時間のせる程度の洗顔から徐々に慣らしていきましょう。
肌にトラブルが出たときは何もしないことが基本です。洗顔を前述のようにおこなった後は消炎成分を含んだローションをご利用下さい。
すでに皮膚科でご相談いただいたようですが、症状に改善が見られないときはあきらめずに他の皮膚科でご相談されるのが良いと思います。また、実際に治療を開始する場合はお薬による副作用や治療計画などをしっかり先生に確認しご相談者もご納得の上治療に取り組んでください。
かなみ 様
2009年2月26日

私はクマもひどく、黒ずみ・角栓も頑固です
赤二キビもおでこに結構あります
すべて改善できるでしょうか??
スキンケアカウンセラーからの回答
お肌の改善には焦りが禁物です。「そのうちよくなる」くらいの軽い気持ちで取り組むことが精神的な負担もなくお肌にとってはよいと思います。
お肌ケアの基本は正しく洗顔を行うことです。それに蒸しタオルなどを時々利用してお肌をリラックスさせましょう。また、時間があるときはコットンなどに化粧水をしみこませパックするのもよいでしょう。
角質層に適度な水分を保つことによりお肌の新陳代謝を促進さ、ご相談者のお肌が本来お持ちの健康でキレイになろうとする力を引き出すことができます。
顔方法については次のようなポイントがありますのでこれを機会にもう一度洗顔方法を見直してみましょう。
1、弱アルカリ性の純石鹸を主成分とした洗顔料をご利用下さい。
(純石けんは薬局で販売されていて安価に手に入ります。しかし、皮脂をとりすぎることがありますのでその場合は、洗顔料の泡をのせる時間を30秒くらいに短くしましょう)
2、洗顔料をメレンゲ状に充分泡立て、泡をのせる感じで絶対にこすらないようにして下さい。
3、充分にすすぎを行い、洗顔料がお肌に残らないようにしましょう。もう良いと思ってももう一度という感じです。
4、水気を取るのもタオルを押し当てるようにして、こすらないようにしましょう。
食生活では緑黄色野菜(ほうれん草・パセリ・カボチャ・ピーマン・にんじんなど)や根菜類(大根・たまねぎ・にんじん・ごぼうなど)を心掛けて取りましょう。
また、その日のうちには就寝し、少なくても7時間以上の睡眠を確保しましょう。睡眠はお肌の状態を改善させるために欠かせませんおろそかにしないようにして下さい。
みどり 様
2009年2月26日

たまたま違う化粧品(液状のファンデーション)を使ってたら
かぶれてしまいました。
皮膚科で塗り薬と飲み薬をもらいましたが、顔を洗う際には
洗顔クリームとか、なにもつけないで水だけで洗ったほうがいいですか?
スキンケアカウンセラーからの回答
肌荒れがおきたときはお肌に刺激を極力与えないように、症状が治まるまでは洗顔料を使った洗顔を控え、症状が回復するまでは軽く水洗い程度にしましょう。症状が回復した段階で洗顔料の泡を短時間のせる程度の洗顔から徐々に慣らしていきましょう。
肌にトラブルが出たときは何もしないことが基本です。洗顔を前述のようにおこなった後は消炎成分を含んだローションをご利用下さい。
すでに皮膚科でご相談いただいたようですが、症状に改善が見られないときはあきらめずに他の皮膚科でご相談されるのが良いと思います。また、実際に治療を開始する場合はお薬による副作用や治療計画などをしっかり先生に確認しご相談者もご納得の上治療に取り組んでください。