■お悩み相談室
こちらはお肌のお悩み、スキンケア方法のお悩み等に当社プライマリーの≪お肌の専門カウンセラー≫がお答えする『お肌の無料相談掲示板』です。
おかげさまで現在・・・
相談件数7,439件
yosi-nobu 様
2009年3月11日

目の下のクマが6年ぐらい取れません。
治すようにと努力してきたのですが、もう病院へ行ったほうがいいと思ってます。
けど、どこの病院へ行ったら良いかわかりません。
自分では皮膚科か、眼科だと思っているのですが間違えたらドクターの方にも迷惑がかかるので、知りたいです。
もし病院へ行ったとして、「目のクマで困ってるんです」と言ったら、どんな処置をしてくれるんですか??
ちなみに僕のクマは青黒いクマです。
目の下の内側に毛細血管が張りめぐっていません。
白いんです。
どうか教えてください。
中1男子 様
2009年3月10日

今中学1年なんですケドにきびが日々悪化している気がします・・・。小6のころから出来初めて、今ではおでこ、頬、あごの辺が特にすごいです・・・。
食生活にも気オつけているつもりなんですが・・・。
何故ニキビが出来てしまうのでしょうか?
皮膚科にも行き薬をもらい毎日つけているのですが
いっこうに治る気配がありません・・・。
スキンケアカウンセラーからの回答
年齢的に成長に伴う皮脂腺の発達がニキビの大きな原因といえます。必要以上に神経質にならず。ニキビと上手に付き合っていくくらいの軽い気持ちで毎日のお手入れを行いましょう。
ただ、ニキビが集中してできたり大きく化膿したりするようなときは迷わず皮膚科で化膿を抑えるお薬(飲み薬)を処方していただきましょう。先生に状況を説明して改善が見られないときは他の皮膚科でご相談下さい。
洗顔が正しくできているかどうかこれを機会にもう一度確認してみましょう。あまり長時間洗顔料の泡をお顔にのせておいたりごしごしこすって洗顔していたりするとお肌にはよくありません。洗顔方法については次のようなポイントがありますので参考にして下さい。
1、弱アルカリ性の純石鹸を主成分とした洗顔料をご利用下さい。(純石けんは薬局で販売されていて安価に手に入ります。しかし、皮脂をとりすぎることがありますのでその場合は、洗顔料の泡をのせる時間を30秒くらいに短くしたり、保湿成分を含んだ石ケンにしたりしましょう)
2、洗顔料をメレンゲ状に充分泡立て、泡をのせる感じで絶対にこすらないようにして下さい。
3、充分にすすぎを行い、洗顔料がお肌に残らないようにしましょう。もう良いと思ってももう一度という感じです。
4、水気を取るのもタオルを押し当てるようにして、こすらないようにしましょう。
洗顔料を使った洗顔は多くても1日に3回までにし、それ以上おこなう場合は水かぬるま湯だけで洗いましょう。
食生活では緑黄色野菜(ほうれん草・パセリ・カボチャ・ピーマン・にんじんなど)や根菜類(大根・たまねぎ・にんじん・ごぼうなど)を心掛けて取りましょう。
また、その日のうちには就寝し、少なくても7時間以上の睡眠を確保しましょう。睡眠はお肌の状態を改善させるために欠かせませんおろそかにしないようにしてください。
みぃ 様
2009年3月10日

ビタミンを取ったらいい時間帯とかありますか?
中1男子 様
2009年3月10日

今中学1年なんですケドにきびが日々悪化している気がします・・・。小6のころから出来初めて、今ではおでこ、頬、あごの辺が特にすごいです・・・。
食生活にも気オつけているつもりなんですが・・・。
何故ニキビが出来てしまうのでしょうか?
皮膚科にも行き薬をもらい毎日つけているのですが
いっこうに治る気配がありません・・・。
スキンケアカウンセラーからの回答
年齢的に成長に伴う皮脂腺の発達がニキビの大きな原因といえます。必要以上に神経質にならず。ニキビと上手に付き合っていくくらいの軽い気持ちで毎日のお手入れを行いましょう。
ただ、ニキビが集中してできたり大きく化膿したりするようなときは迷わず皮膚科で化膿を抑えるお薬(飲み薬)を処方していただきましょう。先生に状況を説明して改善が見られないときは他の皮膚科でご相談下さい。
洗顔が正しくできているかどうかこれを機会にもう一度確認してみましょう。あまり長時間洗顔料の泡をお顔にのせておいたりごしごしこすって洗顔していたりするとお肌にはよくありません。洗顔方法については次のようなポイントがありますので参考にして下さい。
1、弱アルカリ性の純石鹸を主成分とした洗顔料をご利用下さい。(純石けんは薬局で販売されていて安価に手に入ります。しかし、皮脂をとりすぎることがありますのでその場合は、洗顔料の泡をのせる時間を30秒くらいに短くしたり、保湿成分を含んだ石ケンにしたりしましょう)
2、洗顔料をメレンゲ状に充分泡立て、泡をのせる感じで絶対にこすらないようにして下さい。
3、充分にすすぎを行い、洗顔料がお肌に残らないようにしましょう。もう良いと思ってももう一度という感じです。
4、水気を取るのもタオルを押し当てるようにして、こすらないようにしましょう。
洗顔料を使った洗顔は多くても1日に3回までにし、それ以上おこなう場合は水かぬるま湯だけで洗いましょう。
食生活では緑黄色野菜(ほうれん草・パセリ・カボチャ・ピーマン・にんじんなど)や根菜類(大根・たまねぎ・にんじん・ごぼうなど)を心掛けて取りましょう。
また、その日のうちには就寝し、少なくても7時間以上の睡眠を確保しましょう。睡眠はお肌の状態を改善させるために欠かせませんおろそかにしないようにしてください。
159512 様
2009年3月8日

私は、乾燥肌でお化粧を洗顔料で落とすとき
必ず「擦らず優しく泡で洗え」と言い聞かされるのですが、
擦らず優しく泡で洗ったら、肌がざらざらするんです。
そのままにして、次の日ファンデーションを塗ったら、
肌の皮が見てわかるくらいはがれているのが分かるんです(泣
いつも恥ずかしくてピーリングでゴシゴシやって
マシになるんですが、こういった場合どうしたらよろしいですか?
私にあった洗顔&スキンケア法をおしえてください!(泣
お願いします。
スキンケアカウンセラーからの回答
ピーリングは一番表面の角質を取り除きその下にある角質層を出すことによりお肌をきれいに見せる方法です。これは一時的にはとてもきれいに見え効果があるように感じられますが、そのぶん副作用的な面も多いので注意が必要です。
一番表面にある角質をはぐことは、未熟な角質が最も表面に現れることになります。この未熟な角質はまだ十分外的刺激を防ぐことができないため思わぬ肌トラブルが起きることも良くあります。
具体的には、充分泡立てた洗顔料を乗せるような感じで、絶対にこすらないようにしましょう。また、洗顔料の泡をのせる時間を30秒くらいにしましょう。保湿成分を含んだ洗顔料に替えるのもよいでしょう。
その後化粧水で充分水分を与える事がポイントです。少しもったいないかもしれませんがお顔から落ちる程度十分に化粧水を使いましょう。次に本来人の肌にあるヒアルロン酸やコラーゲンといった保湿成分で保湿しましょう。
時間があればローションをコットンにしみこませ気になる部分を5分前後ローションパックするのも効果的です。まだコットン等が湿っているうちにやめましょう。長時間行うと逆効果になります長くても10分くらいです。
その日のうちには就寝し、少なくても7時間以上の睡眠を確保しましょう。睡眠は状態を改善させるために欠かせませんおろそかにしないようにしてください。
とてもご心配とは思いますが、あまり神経質にならず少し肩の力を抜いて「そのうちよくなる」くらいの軽い気持ちでお手入れすることがストレスをためることを防ぎお肌にはよい影響を与えます。あせらずあきらめずでケアしましょう。