■お悩み相談室
こちらはお肌のお悩み、スキンケア方法のお悩み等に当社プライマリーの≪お肌の専門カウンセラー≫がお答えする『お肌の無料相談掲示板』です。
おかげさまで現在・・・
相談件数7,440件
ゆうこ 様
2009年3月13日

15歳です。
説明しにくいのですが鼻の横で目の下の毛穴がすごく気になります。黒ずみとか角栓が詰まっているのではなく毛穴がもりあがっているかんじです。それが細かく広がっています。こういう毛穴の対処法は分からなくて困っています。どうすればいいでしょうか?
スキンケアカウンセラーからの回答
ご相談者はまだお若いのでお肌の状態はどんどん変化します。必要以上に神経質にならずに正しく洗顔することを基本にお肌のお手入れをしましょう。また、特別なケアやお手入れは必要ないと思います。
これを機会に洗顔方法をもう一度見直してみましょう。洗顔方法については次のようなポイントがありますので参考にして下さい。
1、弱アルカリ性の純石鹸を主成分とした洗顔料をご利用下さい。(純石けんは薬局で販売されていて安価に手に入ります。しかし、皮脂をとりすぎることがありますのでその場合は、洗顔料の泡をのせる時間を30秒くらいに短くしたり、保湿成分を含んだ石ケンにしたりしましょう)
2、洗顔料をメレンゲ状に充分泡立て、泡をのせる感じで絶対にこすらないようにして下さい。
3、充分にすすぎを行い、洗顔料がお肌に残らないようにしましょう。もう良いと思ってももう一度という感じです。
4、水気を取るのもタオルを押し当てるようにして、こすらないようにしましょう。
洗顔料を使った洗顔は多くても1日に3回までにし、それ以上おこなう場合は水かぬるま湯だけで洗いましょう。
食生活では緑黄色野菜(ほうれん草・パセリ・カボチャ・ピーマン・にんじんなど)や根菜類(大根・たまねぎ・にんじん・ごぼうなど)を心掛けて取りましょう。
その日のうちには就寝し、少なくても7時間以上の睡眠を確保しましょう。睡眠はお肌の状態を改善させるために欠かせませんこれからもおろそかにしないようにしてください。
159512 様
2009年3月13日

質問にお答えいただきありがとうございます
私は、毎日お化粧をしないといけないのですが、
肌がざらざらのまんまでお化粧したらファンデが「まだら」になってしまいます。
どうしたいいんでしょうか??
因みに今は、リキッドを使っていますパウダーに替えたほうがいいですかね??
スキンケアカウンセラーからの回答
お肌の角質層の水分が不足しているために起きる症状です。この症状は角質の乾燥によっておきることがほとんどです。この乾燥を防ぐためには充分水分をお肌が保持できるように洗顔方法から変えることが大切です。
具体的には洗顔時は十分洗顔料をあわ立て、その泡をのせるような感じで絶対にこすらないように短時間(30秒前後)洗顔料の泡をのせて洗顔しましょう。
その後化粧水で充分水分を与える事がポイントです。少しもったいないかもしれませんがお顔から落ちる程度十分に化粧水を使いましょう。次に本来人の肌にあるヒアルロン酸やコラーゲンといった保湿成分で保湿しましょう。
時間があればローションをコットンやフェイスマスク(薬局にあります)にしみこませお顔を5分前後ローションパックするのも効果的です。まだコットン等が湿っているうちにやめましょう。長時間行うと逆効果になります長くならないように注意してください。
その日のうちには就寝し、少なくても7時間以上の睡眠を確保しましょう。睡眠は状態を改善させるために欠かせませんおろそかにしないようにしてください。
あいこです 様
2009年3月13日

春から高校に入学ですが、ニキビが結構出やすいんです。
なので洗顔などを気をつけてやってます。
そのかいあって、少しよくなったのですが、
まだ一つ問題が残っていて。
それは、ニキビ跡なのでしょうか?
よくわからないのですが、皮膚の中に丸いような少し硬いものがもう1年くらい治らずにそのまま残っています。
それがすごく嫌なのですが、治る見込みがないです。
やっぱり皮膚科に行ったほうがいいですよね??
母に聞くと切ってもらってとるしかないといわれて
ちょっと恐いです。
このような前例などありましたらおしえてください。
スキンケアカウンセラーからの回答
皮脂のかたまりが残っているのか、ニキビ跡でその部分だけ硬くなっているのかわかりませんが、前者であれば時間はかかりますが自然に吸収されるといわれています。
ニキビ跡であれば、通常の擦り傷や切り傷と同じで、その傷が大きく深いほど目立たなくなるのに時間が必要です。あせらずに正しく洗顔することを基本にお手入れしていくことが大切です。
病院では医師の判断でいろいろな治療法があると思いますが、実際に治療を開始する場合はお薬による副作用や治療計画などをしっかり先生に確認しご相談者もご納得の上治療に取り組んでください。
よう 様
2009年3月13日

私はもともと肌が弱いせいか、すぐにニキビができていまいます。特に最近は、ニキビの数は減りましたが、鼻のすぐ横らへんに繰り返し同じところにできていまいます。
毛穴も目立っているのでとても悩んでいます。同じところにできるニキビってどうしたら治るんでしょうか。
できれば毛穴が目立たなくなる方法も教えて欲しいです。
スキンケアカウンセラーからの回答
ニキビができる原因の多くは皮脂腺の発達によるものだといわれています。そのためニキビが同じ場所に繰り返しできることがあるようです。ご相談者だけではありませんのでご安心下さい。
ニキビのでき方に限らずケアの基本は正しく洗顔を行うことです。これを機会に洗顔方法をもう一度見直してみましょう。洗顔方法については次のようなポイントがありますので参考にして下さい。
1、弱アルカリ性の純石鹸を主成分とした洗顔料をご利用下さい。(純石けんは薬局で販売されていて安価に手に入ります。しかし、皮脂をとりすぎることがありますのでその場合は、洗顔料の泡をのせる時間を30秒くらいに短くしたり、保湿成分を含んだ石ケンにしたりしましょう)
2、洗顔料をメレンゲ状に充分泡立て、泡をのせる感じで絶対にこすらないようにして下さい。
3、充分にすすぎを行い、洗顔料がお肌に残らないようにしましょう。もう良いと思ってももう一度という感じです。
4、水気を取るのもタオルを押し当てるようにして、こすらないようにしましょう。
洗顔料を使った洗顔は多くても1日に3回までにし、それ以上おこなう場合は水かぬるま湯だけで洗いましょう。
毛穴のケアも基本は洗顔ですが、お肌の角質層の水分量を十分保ち新陳代謝を促進させることも大切です。洗顔後に十分化粧水で水分補給を行いましょう。
時間があるときはローションをコットンやフェイスマスクにしみこませ5分前後ローションパックしましょう。まだコットン等が湿っているうちにやめましょう。長時間行うと逆効果になります長くても7分くらいです。
また、その日のうちには就寝し、少なくても7時間以上の睡眠を確保しましょう。睡眠は状態を改善させるために欠かせませんおろそかにしないようにしてください。
ゆうこ 様
2009年3月13日

15歳です。
説明しにくいのですが鼻の横で目の下の毛穴がすごく気になります。黒ずみとか角栓が詰まっているのではなく毛穴がもりあがっているかんじです。それが細かく広がっています。こういう毛穴の対処法は分からなくて困っています。どうすればいいでしょうか?
スキンケアカウンセラーからの回答
ご相談者はまだお若いのでお肌の状態はどんどん変化します。必要以上に神経質にならずに正しく洗顔することを基本にお肌のお手入れをしましょう。また、特別なケアやお手入れは必要ないと思います。
これを機会に洗顔方法をもう一度見直してみましょう。洗顔方法については次のようなポイントがありますので参考にして下さい。
1、弱アルカリ性の純石鹸を主成分とした洗顔料をご利用下さい。(純石けんは薬局で販売されていて安価に手に入ります。しかし、皮脂をとりすぎることがありますのでその場合は、洗顔料の泡をのせる時間を30秒くらいに短くしたり、保湿成分を含んだ石ケンにしたりしましょう)
2、洗顔料をメレンゲ状に充分泡立て、泡をのせる感じで絶対にこすらないようにして下さい。
3、充分にすすぎを行い、洗顔料がお肌に残らないようにしましょう。もう良いと思ってももう一度という感じです。
4、水気を取るのもタオルを押し当てるようにして、こすらないようにしましょう。
洗顔料を使った洗顔は多くても1日に3回までにし、それ以上おこなう場合は水かぬるま湯だけで洗いましょう。
食生活では緑黄色野菜(ほうれん草・パセリ・カボチャ・ピーマン・にんじんなど)や根菜類(大根・たまねぎ・にんじん・ごぼうなど)を心掛けて取りましょう。
その日のうちには就寝し、少なくても7時間以上の睡眠を確保しましょう。睡眠はお肌の状態を改善させるために欠かせませんこれからもおろそかにしないようにしてください。