■お悩み相談室
こちらはお肌のお悩み、スキンケア方法のお悩み等に当社プライマリーの≪お肌の専門カウンセラー≫がお答えする『お肌の無料相談掲示板』です。
おかげさまで現在・・・
相談件数7,440件
ねこっち 様
2009年4月1日

洗顔すると、きちんと泡立ててでながるのに、
洗顔フォームが顔に残ってしまいます。シャワーで流してもとれません。この場合どうすればいいですか。
(洗顔フォームは2,3cmぐらい使って泡立ててます)
イチゴ 様
2009年4月1日

わたしのかおには、ソバカスがたくさんあります。
でも、ソバカスをけしたい。と家族になかなかいえません。どうすればいいですか?
小学五年なので、洗顔したいともいいずらいんです。どうしたらいいですか?
スキンケアカウンセラーからの回答
ご相談者はまだお若いのでこれからお肌の状態はどんどん変化します。あまり神経質にならずに今は朝夕正しく洗顔する習慣を身につけましょう。年齢に関係なく洗顔はとても重要です。
これを機会に洗顔方法をもう一度見直してみましょう。洗顔方法については次のようなポイントがありますので参考にして下さい。
1、弱アルカリ性の純石鹸を主成分とした洗顔料をご利用下さい。(純石けんは薬局で販売されていて安価に手に入ります。しかし、皮脂をとりすぎることがありますのでその場合は、洗顔料の泡をのせる時間を30秒くらいに短くしたり、保湿成分を含んだ石ケンにしたりしましょう)
2、洗顔料をメレンゲ状に充分泡立て、泡をのせる感じで絶対にこすらないようにして下さい。
3、充分にすすぎを行い、洗顔料がお肌に残らないようにしましょう。もう良いと思ってももう一度という感じです。
4、水気を取るのもタオルを押し当てるようにして、こすらないようにしましょう。
洗顔料を使った洗顔は多くても1日に3回までにし、それ以上おこなう場合は水かぬるま湯だけで洗いましょう。
食生活では緑黄色野菜(ほうれん草・パセリ・カボチャ・ピーマン・にんじんなど)や根菜類(大根・たまねぎ・にんじん・ごぼうなど)を心掛けて取りましょう。
その日のうちには就寝し、少なくても7時間以上の睡眠を確保しましょう。睡眠はお肌の状態を改善させるために欠かせませんこれからもおろそかにしないようにしてください。
ゆみ 様
2009年4月1日

私は16歳なんですが、
肌のお手入れは
何をやったらいいですか??
洗顔や化粧水などをした方が
良いですか??
スキンケアカウンセラーからの回答
お肌のお手入れは年齢に関係なく正しく洗顔を行うことが最も重要です。洗顔後の化粧水等についてはお肌に乾燥感がなければ必要ないでしょう。
洗顔方法については次のようなポイントがありますので参考にして下さい。
1、弱アルカリ性の純石鹸を主成分とした洗顔料をご利用下さい。(純石けんは薬局で販売されていて安価に手に入ります。しかし、皮脂をとりすぎることがありますのでその場合は、洗顔料の泡をのせる時間を30秒くらいに短くしたり、保湿成分を含んだ石ケンにしたりしましょう)
2、洗顔料をメレンゲ状に充分泡立て、泡をのせる感じで絶対にこすらないようにして下さい。
3、充分にすすぎを行い、洗顔料がお肌に残らないようにしましょう。もう良いと思ってももう一度という感じです。
4、水気を取るのもタオルを押し当てるようにして、こすらないようにしましょう。
洗顔料を使った洗顔は多くても1日に3回までにし、それ以上おこなう場合は水かぬるま湯だけで洗いましょう。
食生活では緑黄色野菜(ほうれん草・パセリ・カボチャ・ピーマン・にんじんなど)や根菜類(大根・たまねぎ・にんじん・ごぼうなど)を心掛けて取りましょう。
その日のうちには就寝し、少なくても7時間以上の睡眠を確保しましょう。睡眠はお肌の状態を改善させるために欠かせませんこれからもおろそかにしないようにしてください。
ストロベリー 様
2009年4月1日

私は最近、にじゅうあごがめだってきてしまいました。解消するにはどうすればいいですか?それと、甘いものをたべると肌にプツプツしたものができます。見たかんじわからないんですけど、手などで触るとプツブツかんじます。これってなんですか?
それと、ほくろをできなくするということは、できますか?
スキンケアカウンセラーからの回答
ご相談者の年齢がわかりませんが、思春期には体が作られる過程でお肌や体型にいろいろな変化が現れます。必要以上に気にすることはありませんが、規則正しい食生活と生活習慣を心がけましょう。
お肌のお手入れでは朝夕正しく洗顔する習慣をしっかり身につけることが大切です。洗顔方法については次のようなポイントがありますので参考にして下さい。
1、弱アルカリ性の純石鹸を主成分とした洗顔料をご利用下さい。(純石けんは薬局で販売されていて安価に手に入ります。しかし、皮脂をとりすぎることがありますのでその場合は、洗顔料の泡をのせる時間を30秒くらいに短くしたり、保湿成分を含んだ石ケンにしたりしましょう)
2、洗顔料をメレンゲ状に充分泡立て、泡をのせる感じで絶対にこすらないようにして下さい。
3、充分にすすぎを行い、洗顔料がお肌に残らないようにしましょう。もう良いと思ってももう一度という感じです。
4、水気を取るのもタオルを押し当てるようにして、こすらないようにしましょう。
洗顔料を使った洗顔は多くても1日に3回までにし、それ以上おこなう場合は水かぬるま湯だけで洗いましょう。
食生活では緑黄色野菜(ほうれん草・パセリ・カボチャ・ピーマン・にんじんなど)や根菜類(大根・たまねぎ・にんじん・ごぼうなど)を心掛けて取りましょう。
その日のうちには就寝し、少なくても7時間以上の睡眠を確保しましょう。睡眠はお肌の状態を改善させるために欠かせませんこれからもおろそかにしないようにしてください。
あや 様
2009年3月30日

フェイスラインとあごの部分ににきびができています。
目立たなくなってきましたが、なかなか跡が消えません。
どうしましょう。
あと、弱アルカリ性の洗顔料ってどのようなものがありますか?
(プロアクティブ以外の普通に買える洗顔料でお願いします
)
スキンケアカウンセラーからの回答
ニキビ跡のケアには少し時間が必要です。これは、ニキビ跡は通常の切り傷や擦り傷と同じで目立たなくなるようになるためにはターンオーバーが繰り返され新しい細胞が傷跡を少しずつ目立たなくすることが必要だからです。
あせらずじっくりかまえて「そのうち良くなる」くらいの軽い気持ちでケアを行ってください。精神的に楽な気持ちを保つことがお肌に良い影響を与えます。
ニキビ跡のケアも正しく洗顔を行うことが基本です。少し時間が必要ですが正しくやさしい洗顔を行ってください。
純石鹸が主成分の商品を選んでください。わからないときはお店の人にお尋ねいただくのが一番良いかもしれません。大変申し訳ありませんが、特定の商品紹介は行っていませんのでご了承下さい。