■お悩み相談室
こちらはお肌のお悩み、スキンケア方法のお悩み等に当社プライマリーの≪お肌の専門カウンセラー≫がお答えする『お肌の無料相談掲示板』です。
おかげさまで現在・・・
相談件数7,440件
あや 様
2009年4月3日

最近、目元の周りがカサカサになってきて荒れてきました。
皮膚科でもらってきた薬を塗っていますが、一向に治りません。
どうすればいいでしょうか?
スキンケアカウンセラーからの回答
目の周りは角質がとても薄くどなたでも乾燥しやすいところです。ご相談者だけではありませんのでご安心下さい。
肌荒れがおきたときはお肌に刺激を極力与えないように、症状が治まるまでは気になる目の周りには洗顔料をのせないように軽く水洗い程度にし、症状が回復した段階で洗顔料の泡を短時間のせる程度から徐々に慣らしていきましょう。
洗顔後は化粧水で充分水分を与える事がポイントです。少しもったいないかもしれませんがお顔から落ちる程度十分に化粧水を使いましょう。次に本来人の肌にあるヒアルロン酸やコラーゲンといった保湿成分で保湿しましょう。
時間があればローションをコットンにしみこませ気になる部分を5分前後ローションパックするのも効果的です。まだコットン等が湿っているうちにやめましょう。長時間行うと逆効果になります。
その日のうちには就寝し、少なくても7時間以上の睡眠を確保しましょう。睡眠は状態を改善させるために欠かせませんおろそかにしないようにしてください。
すでに皮膚科でご相談いただいたようですが、症状に改善が見られないときはあきらめずに他の皮膚科でご相談されるのが良いと思います。また、実際に治療を開始する場合はお薬による副作用や治療計画などをしっかり先生に確認しご相談者もご納得の上治療に取り組んでください。
ライ 様
2009年4月3日

私は今、おでこや足(顔以外の所)のテカリがきになって、いろいろ試したけれど、治らないんです・・・・・。
どうすれば?
スキンケアカウンセラーからの回答
ご相談者の年齢がわかりませんが、思春期から20代前半まではヒトの一生の中でもっとも皮脂腺の最も発達する年代で皮脂が多く出るため、皮脂に関するお悩みがこの年代のほとんどの方がお持ちです。必要以上に神経質にならず毎日朝と夕方に正しく洗顔することを習慣化してください。
洗顔方法については次のようなポイントがありますので参考にして下さい
1、弱アルカリ性の純石鹸を主成分とした洗顔料をご利用下さい。(純石けんは薬局で販売されていて安価に手に入ります。しかし、皮脂をとりすぎることがありますのでその場合は、洗顔料の泡をのせる時間を短くしたり、保湿成分を含んだ石けんに変えたりしましょう)
2、洗顔料をメレンゲ状に充分泡立て、泡をのせる感じで絶対にこすらないようにして下さい。
3、充分にすすぎを行い、洗顔料がお肌に残らないようにしましょう。もう良いと思ってももう一度という感じです。
4、水気を取るのもタオルを押し当てるようにして、こすらないようにしましょう。
洗顔料を使った洗顔は多くても1日に3回までにし、それ以上おこなう場合は水かぬるま湯だけで洗いましょう。
食生活では緑黄色野菜(ほうれん草・パセリ・カボチャ・ピーマン・にんじんなど)や根菜類(大根・たまねぎ・にんじん・ごぼうなど)を心掛けて取りましょう。
その日のうちには就寝し、少なくても7時間以上の睡眠を確保しましょう。睡眠は状態を改善させるために欠かせませんおろそかにしないようにしてください。
さあき 様
2009年4月2日

以前 まだツルツルの鼻だったころ
興味本位で毛穴パックをやったら
毛穴が開き、黒ずんだようになりました。
今では白いのが出てきて
たまに毛抜きで引っ張ってしまいます。
某会社の角栓のジェルみたいなものを買いましたが
それは好評価で有名ですが、
アフターケアのやり方がわかりません。
洗顔など どうすれば昔みたいな鼻になれますか?
よろしくお願いします!!
長文失礼しました。
スキンケアカウンセラーからの回答
お肌に刺激のあるケアを行うことによってご相談者のような症状になる方が多く見られます。いったんトラブルを起こすとそれを元に戻すのは大変ですが、あせらずあきらめずにお手入れしていきましょう。
具体的には、洗顔をする際は充分泡立てた洗顔料を乗せるような感じで、絶対にこすらないようにしましょう。また、洗顔料の泡をのせる時間を30秒から1分くらいにしましょう。保湿成分を含んだ洗顔料に替えるのもよいでしょう。
その後化粧水で充分水分を与える事がポイントです。少しもったいないかもしれませんがお顔から落ちる程度十分に化粧水を使いましょう。次に本来人の肌にあるヒアルロン酸やコラーゲンといった保湿成分で保湿しましょう。
時間があればローションをコットンにしみこませ気になる部分を5分前後ローションパックするのも効果的です。まだコットン等が湿っているうちにやめましょう。長時間行うと逆効果になります長くても10分くらいです。
その日のうちには就寝し、少なくても7時間以上の睡眠を確保しましょう。睡眠は状態を改善させるために欠かせませんおろそかにしないようにしてください。
さあき 様
2009年4月2日

以前 まだツルツルの鼻だったころ
興味本位で毛穴パックをやったら
毛穴が開き、黒ずんだようになりました。
今では白いのが出てきて
たまに毛抜きで引っ張ってしまいます。
某会社の角栓のジェルみたいなものを買いましたが
それは好評価で有名ですが、
アフターケアのやり方がわかりません。
洗顔など どうすれば昔みたいな鼻になれますか?
よろしくお願いします!!
長文失礼しました。
スキンケアカウンセラーからの回答
お肌に刺激のあるケアを行うことによってご相談者のような症状になる方が多く見られます。いったんトラブルを起こすとそれを元に戻すのは大変ですが、あせらずあきらめずにお手入れしていきましょう。
具体的には、洗顔をする際は充分泡立てた洗顔料を乗せるような感じで、絶対にこすらないようにしましょう。また、洗顔料の泡をのせる時間を30秒から1分くらいにしましょう。保湿成分を含んだ洗顔料に替えるのもよいでしょう。
その後化粧水で充分水分を与える事がポイントです。少しもったいないかもしれませんがお顔から落ちる程度十分に化粧水を使いましょう。次に本来人の肌にあるヒアルロン酸やコラーゲンといった保湿成分で保湿しましょう。
時間があればローションをコットンにしみこませ気になる部分を5分前後ローションパックするのも効果的です。まだコットン等が湿っているうちにやめましょう。長時間行うと逆効果になります長くても10分くらいです。
その日のうちには就寝し、少なくても7時間以上の睡眠を確保しましょう。睡眠は状態を改善させるために欠かせませんおろそかにしないようにしてください。
イチゴ 様
2009年4月1日

わたしのかおには、ソバカスがたくさんあります。
でも、ソバカスをけしたい。と家族になかなかいえません。どうすればいいですか?
小学五年なので、洗顔したいともいいずらいんです。どうしたらいいですか?
スキンケアカウンセラーからの回答
ご相談者はまだお若いのでこれからお肌の状態はどんどん変化します。あまり神経質にならずに今は朝夕正しく洗顔する習慣を身につけましょう。年齢に関係なく洗顔はとても重要です。
これを機会に洗顔方法をもう一度見直してみましょう。洗顔方法については次のようなポイントがありますので参考にして下さい。
1、弱アルカリ性の純石鹸を主成分とした洗顔料をご利用下さい。(純石けんは薬局で販売されていて安価に手に入ります。しかし、皮脂をとりすぎることがありますのでその場合は、洗顔料の泡をのせる時間を30秒くらいに短くしたり、保湿成分を含んだ石ケンにしたりしましょう)
2、洗顔料をメレンゲ状に充分泡立て、泡をのせる感じで絶対にこすらないようにして下さい。
3、充分にすすぎを行い、洗顔料がお肌に残らないようにしましょう。もう良いと思ってももう一度という感じです。
4、水気を取るのもタオルを押し当てるようにして、こすらないようにしましょう。
洗顔料を使った洗顔は多くても1日に3回までにし、それ以上おこなう場合は水かぬるま湯だけで洗いましょう。
食生活では緑黄色野菜(ほうれん草・パセリ・カボチャ・ピーマン・にんじんなど)や根菜類(大根・たまねぎ・にんじん・ごぼうなど)を心掛けて取りましょう。
その日のうちには就寝し、少なくても7時間以上の睡眠を確保しましょう。睡眠はお肌の状態を改善させるために欠かせませんこれからもおろそかにしないようにしてください。