■お悩み相談室
こちらはお肌のお悩み、スキンケア方法のお悩み等に当社プライマリーの≪お肌の専門カウンセラー≫がお答えする『お肌の無料相談掲示板』です。
おかげさまで現在・・・
相談件数7,439件
せう子 様
2009年6月9日

高校2年生です。時期も関係あるとおもいますが、小鼻の黒ずみが気になるんです…
以前は頬の赤みが気になっていたんですが、お風呂で洗顔→氷水で毛穴引き締め というのを行ったら赤みはよくなってきました、けど黒ずみだけはよくなりません… 洗顔後小鼻から白いものが浮き出ていてちゃんと角質がとれていないような気がします、ときどき蒸しタオルもやってます、私は肌が弱く洗顔も無添加のものを使っていて化粧水も全然肌に合ったものがなく使ってません冷水で引き締めることしかやってません。
この黒ずみはどうしたらいいでしょうか、恥ずかしくて学校でもマスクは必所品です。
スキンケアカウンセラーからの回答
お肌の皮脂に関してはご相談者の年代がその最も大きな原因だと考えられます。これは体の成長に伴うことなのである程度は仕方ありません。少し肩の力を抜いて、そのうち良くなるくらいの軽い気持ちになってお手入れすることが大切です。
まず洗顔方法を見直してみましょう。洗顔料はできれば弱アルカリ性のしっかり皮脂を取り除いてくれる商品がよいでしょう。
この洗顔料をメレンゲ状に充分に泡立てます。泡立てようのネット(100円ショップなどで売ってます)などを使うとうまく泡立てられます。この泡をのせるような感じで絶対にこすらないように洗顔します。
指の腹とお肌の間に泡がある状態でクルクルやさしく洗顔します。洗顔料の泡をのせておく時間は1分以内で充分です。次にしっかりすすぎを行いましょう。もういいと思ってももう一回といった感じです。
水気をとるときも清潔なタオルを押し当てるようにしてやさしく行います。こすらないようにタオルを使うことがポイントです。
洗顔後はお肌に乾燥感がなければ化粧水は必要ないでしょう。
らら 様
2009年6月9日

子供を産んでから
肌質が変わって
アトピーになってしまい
ムダ毛の処理をして
毛が生えはじめてくると
痒くなってしまいます
どぉしたらいいのでしょうか?
ちなみに週に2.3回
処理してます.
特に脚が痒くなります.
スキンケアカウンセラーからの回答
無駄毛の処理回数をもう少し少なくしましょう。多くても週に1回くらいがいいでしょう。無駄毛を処理する際にどうしても角質を傷つけてしまうためかゆみがでたり色素が沈着したりします。
無駄毛の処理を行う場合は良く切れるカミソリや専用の道具(ドラッグストアーにあります)をつかい、洗顔料の泡などを使いそりやすくしておいて優しく行い角質に傷をなるべくつけないようにしましょう。
事前に蒸しタオルなどで処理する部分の毛穴を充分開かせてから行うのも良いでしょう。そった後は化粧水などでお肌を保護しましょう。
らら 様
2009年6月9日

子供を産んでから
肌質が変わって
アトピーになってしまい
ムダ毛の処理をして
毛が生えはじめてくると
痒くなってしまいます
どぉしたらいいのでしょうか?
ちなみに週に2.3回
処理してます.
特に脚が痒くなります.
スキンケアカウンセラーからの回答
無駄毛の処理回数をもう少し少なくしましょう。多くても週に1回くらいがいいでしょう。無駄毛を処理する際にどうしても角質を傷つけてしまうためかゆみがでたり色素が沈着したりします。
無駄毛の処理を行う場合は良く切れるカミソリや専用の道具(ドラッグストアーにあります)をつかい、洗顔料の泡などを使いそりやすくしておいて優しく行い角質に傷をなるべくつけないようにしましょう。
事前に蒸しタオルなどで処理する部分の毛穴を充分開かせてから行うのも良いでしょう。そった後は化粧水などでお肌を保護しましょう。
せう子 様
2009年6月9日

高校2年生です。時期も関係あるとおもいますが、小鼻の黒ずみが気になるんです…
以前は頬の赤みが気になっていたんですが、お風呂で洗顔→氷水で毛穴引き締め というのを行ったら赤みはよくなってきました、けど黒ずみだけはよくなりません… 洗顔後小鼻から白いものが浮き出ていてちゃんと角質がとれていないような気がします、ときどき蒸しタオルもやってます、私は肌が弱く洗顔も無添加のものを使っていて化粧水も全然肌に合ったものがなく使ってません冷水で引き締めることしかやってません。
この黒ずみはどうしたらいいでしょうか、恥ずかしくて学校でもマスクは必所品です。
スキンケアカウンセラーからの回答
お肌の皮脂に関してはご相談者の年代がその最も大きな原因だと考えられます。これは体の成長に伴うことなのである程度は仕方ありません。少し肩の力を抜いて、そのうち良くなるくらいの軽い気持ちになってお手入れすることが大切です。
まず洗顔方法を見直してみましょう。洗顔料はできれば弱アルカリ性のしっかり皮脂を取り除いてくれる商品がよいでしょう。
この洗顔料をメレンゲ状に充分に泡立てます。泡立てようのネット(100円ショップなどで売ってます)などを使うとうまく泡立てられます。この泡をのせるような感じで絶対にこすらないように洗顔します。
指の腹とお肌の間に泡がある状態でクルクルやさしく洗顔します。洗顔料の泡をのせておく時間は1分以内で充分です。次にしっかりすすぎを行いましょう。もういいと思ってももう一回といった感じです。
水気をとるときも清潔なタオルを押し当てるようにしてやさしく行います。こすらないようにタオルを使うことがポイントです。
洗顔後はお肌に乾燥感がなければ化粧水は必要ないでしょう。
あいう 様
2009年6月8日

現在34歳です。物心がついた頃から、ふくらはぎに赤いニキビのようなブツブツがあります。痛みやかゆみはなく、色白のほうなので今まであきらめていましたが、色白の方でも綺麗な足の方をよく見かけ、うらやましく思っています。特に無駄毛の処理は頻繁にはしていませんし、生まれつきこの状態でした。生まれつきのものでも、お手入れやお薬で改善できるのでしょうか?ストッキングを脱いで、素足でサンダルなどを履く事に憧れています。
スキンケアカウンセラーからの回答
生まれながらの症状であれば化粧品でのケアは正直なかなか難しいといわざるを得ません。しかし、そのことを気にして強くこすっていたり長時間洗ったりなどお肌に強い刺激を与えてきたのであればそういったことをなくすことにより徐々に状態が変化することは期待できるかもしれません。
具体的には、入浴時に気にしてごしごしこすったり、洗浄力の強いものを使ったりせずに、気になる部位に限らず体を洗う場合もタオルなどを使わずに、ご自身の手でやさしくお顔と同じように洗うことが大切です。
また、洗うときはボディーソープではなく固形の石けん(できれば洗顔用)を充分泡立てお顔と同じようにご利用下さい。入浴後に気になる部分には化粧水をご使用いただくと効果的です。
タオルなどの道具を使ってゴシゴシ洗っても手で優しく洗っても汚れの落ちる程度は変わりません、基本的には体の汚れの7割から8割は水洗いで落ちます。残りの皮脂の汚れや油の汚れなどを石鹸で取り除いているわけです。