お悩み相談室

お肌の悩み相談カウンセラーこちらはお肌のお悩み、スキンケア方法のお悩み等に当社プライマリーの≪お肌の専門カウンセラー≫がお答えする『お肌の無料相談掲示板』です。
 おかげさまで現在・・・
 相談件数7,440件

NHKで紹介された無添加化粧品

プライマリーでは、2000年のWEB開設以来、10年以上もの間お肌の無料相談を行っています。ひとりで悩まないで、お気軽にご相談ください。お悩みをかかえていること自体がお肌によくありません!
日頃なかなか聞けないお悩みを解決し、イキイキ健康素肌に!!

女性アイコン かな 様

2009年7月30日

お肌の悩み相談の質問

こんにちわ。今15歳なのですが、最近顔や腕に日焼けをしてしまいました。元々色は白かったのですが黒くなってしまって本当に悩んでいます。色は戻りますか?どうケアしたらいいのか分からなくて何もしてないんです。
あと、SPF50の日焼け止めを使うのはあまり肌によくないと聞くんです。なので弱いの使っています。これで焼けてしまうのは仕方ないですよね。

お肌の悩み相談の回答 スキンケアカウンセラーからの回答

お肌の悩み相談カウンセラー屋外でのスポーツや活動ではSPF50の商品をご使用になることをお勧めします。お肌の状態が気になるようであれば、SPF値の低い商品をまず塗ってその上からSPF50の商品をご使用下さい。 日焼けによるダメージは日焼け止めによって想定できるお肌のトラブルより注意が必要だと思います。 いったん日焼けしたお肌を元に戻すのには時間が必要です。年齢的にお若いので半年くらいでもとのお肌の色に戻ると思いますが、繰り返し日焼けすることによりしみになったりシワのもとになったりしますので気をつけましょう。 今年の夏は少し無理かもしれませんが、これ以上日焼けしないように日焼止めを上手に使用し、服装にも注意が必要です。 入浴時などに気にしてゴシゴシこすったりするのは逆効果です。洗顔料をよくあわ立てお顔と同じようにやさしく道具を使わずに手で洗いましょう。

そんなあなたにおすすめのプライマリー商品は・・・
  • ▼ネット限定!【送料無料】▼
    あなたの肌が~うるぷる美白♪~
  • ▼ニキビケア ランキング1位▼
    もこもこ濃密泡で~キレイ肌っ!

女性アイコン 椿 様

2009年7月30日

お肌の悩み相談の質問

市販の日焼け止めを子供のうちから毎日使うと肌が老化するって本当ですか?
中学生でニキビ肌になり、成人した頃には若い肌と呼べなくなるとネットで見ました。
確かに今、私はニキビに悩んでいます。
将来のためと思い日焼け止めを2本使い分けるように買ったのに、もし本当に肌が老化したりするのは怖いです。

お肌の悩み相談の回答 スキンケアカウンセラーからの回答

お肌の悩み相談カウンセラー何を根拠にそういったことを記載しているのかわかりませんが、紫外線対策を正しく行うことはお肌の老化を防ぐための有効な手段の一つです。 紫外線を防止するためには日焼け止め、日傘、帽子、長袖長ズボンなどいろいろな方法がありますが、複数の方法を組み合わせて紫外線対策を行うことが有効だと考えられています。 夏に限らず一年を通して正しく紫外線を防ぎ健康できれいな素肌を維持できるようにしましょう。そのために日焼け止めを有効に利用することは正しいことだと思います。

そんなあなたにおすすめのプライマリー商品は・・・
  • ▼ネット限定!【送料無料】▼
    あなたの肌が~うるぷる美白♪~
  • ▼ニキビケア ランキング1位▼
    もこもこ濃密泡で~キレイ肌っ!

女性アイコン かな 様

2009年7月30日

お肌の悩み相談の質問

こんにちわ。今15歳なのですが、最近顔や腕に日焼けをしてしまいました。元々色は白かったのですが黒くなってしまって本当に悩んでいます。色は戻りますか?どうケアしたらいいのか分からなくて何もしてないんです。
あと、SPF50の日焼け止めを使うのはあまり肌によくないと聞くんです。なので弱いの使っています。これで焼けてしまうのは仕方ないですよね。

お肌の悩み相談の回答 スキンケアカウンセラーからの回答

お肌の悩み相談カウンセラー屋外でのスポーツや活動ではSPF50の商品をご使用になることをお勧めします。お肌の状態が気になるようであれば、SPF値の低い商品をまず塗ってその上からSPF50の商品をご使用下さい。 日焼けによるダメージは日焼け止めによって想定できるお肌のトラブルより注意が必要だと思います。 いったん日焼けしたお肌を元に戻すのには時間が必要です。年齢的にお若いので半年くらいでもとのお肌の色に戻ると思いますが、繰り返し日焼けすることによりしみになったりシワのもとになったりしますので気をつけましょう。 今年の夏は少し無理かもしれませんが、これ以上日焼けしないように日焼止めを上手に使用し、服装にも注意が必要です。 入浴時などに気にしてゴシゴシこすったりするのは逆効果です。洗顔料をよくあわ立てお顔と同じようにやさしく道具を使わずに手で洗いましょう。

そんなあなたにおすすめのプライマリー商品は・・・
  • ▼ネット限定!【送料無料】▼
    あなたの肌が~うるぷる美白♪~
  • ▼ニキビケア ランキング1位▼
    もこもこ濃密泡で~キレイ肌っ!

女性アイコン メイ 様

2009年7月28日

お肌の悩み相談の質問

Tゾーンの中心に赤ニキビが集中してできます。
毎日洗顔を心がけているのですが、中々なおりません///

ぁと、こめかみの所にもニキビが出来て困ります。
目のラインから上に集中してニキビが出来るんです、、、

どうか直し方を教えて下さい

お肌の悩み相談の回答 スキンケアカウンセラーからの回答

お肌の悩み相談カウンセラーご相談者の年齢がわかりませんが、思春期から20代前半までは体の成長に伴って体の各器官が急速に成長するため皮脂が多く出たりお肌にトラブルが出たりといったことがよくおきます。お悩みの症状はご相談者だけではありませんのでご安心下さい。 あせらずじっくりかまえて「そのうち良くなる」くらいの軽い気持ちでケアを行ってください。精神的に楽な気持ちを保つことがお肌に良い影響を与えます。ただし、ニキビが大きく化膿したり一度にたくさんできたりしたときは迷わず皮膚科で化膿を抑えるお薬を処方していただきましょう。 ケアの基本はなんと言っても正しく洗顔することです。特別なことをする必要はありません。これを機会に洗顔方法をもう一度見直してみましょう。洗顔方法については次のようなポイントがありますので参考にして下さい。 1、弱アルカリ性の純石鹸を主成分とした洗顔料をご利用下さい。(純石けんは薬局で販売されていて安価に手に入ります。しかし、皮脂をとりすぎることがありますのでその場合は、洗顔料の泡をのせる時間を30秒くらいに短くしたり、保湿成分を含んだ石ケンにしたりしましょう) 2、洗顔料をメレンゲ状に充分泡立て、泡をのせる感じで絶対にこすらないようにして下さい。 3、充分にすすぎを行い、洗顔料がお肌に残らないようにしましょう。もう良いと思ってももう一度という感じです。 4、水気を取るのもタオルを押し当てるようにして、こすらないようにしましょう。 洗顔料を使った洗顔は多くても1日に3回までにし、それ以上おこなう場合は水かぬるま湯だけで洗いましょう。 食生活では緑黄色野菜(ほうれん草・パセリ・カボチャ・ピーマン・にんじんなど)や根菜類(大根・たまねぎ・にんじん・ごぼうなど)を心掛けて取りましょう。 また、その日のうちには就寝し、少なくても7時間以上の睡眠を確保しましょう。睡眠はお肌の状態を改善させるために欠かせませんおろそかにしないようにしてください。

そんなあなたにおすすめのプライマリー商品は・・・
  • ▼ネット限定!【送料無料】▼
    あなたの肌が~うるぷる美白♪~
  • ▼ニキビケア ランキング1位▼
    もこもこ濃密泡で~キレイ肌っ!

女性アイコン メイ 様

2009年7月28日

お肌の悩み相談の質問

Tゾーンの中心に赤ニキビが集中してできます。
毎日洗顔を心がけているのですが、中々なおりません///

ぁと、こめかみの所にもニキビが出来て困ります。
目のラインから上に集中してニキビが出来るんです、、、

どうか直し方を教えて下さい

お肌の悩み相談の回答 スキンケアカウンセラーからの回答

お肌の悩み相談カウンセラーご相談者の年齢がわかりませんが、思春期から20代前半までは体の成長に伴って体の各器官が急速に成長するため皮脂が多く出たりお肌にトラブルが出たりといったことがよくおきます。お悩みの症状はご相談者だけではありませんのでご安心下さい。 あせらずじっくりかまえて「そのうち良くなる」くらいの軽い気持ちでケアを行ってください。精神的に楽な気持ちを保つことがお肌に良い影響を与えます。ただし、ニキビが大きく化膿したり一度にたくさんできたりしたときは迷わず皮膚科で化膿を抑えるお薬を処方していただきましょう。 ケアの基本はなんと言っても正しく洗顔することです。特別なことをする必要はありません。これを機会に洗顔方法をもう一度見直してみましょう。洗顔方法については次のようなポイントがありますので参考にして下さい。 1、弱アルカリ性の純石鹸を主成分とした洗顔料をご利用下さい。(純石けんは薬局で販売されていて安価に手に入ります。しかし、皮脂をとりすぎることがありますのでその場合は、洗顔料の泡をのせる時間を30秒くらいに短くしたり、保湿成分を含んだ石ケンにしたりしましょう) 2、洗顔料をメレンゲ状に充分泡立て、泡をのせる感じで絶対にこすらないようにして下さい。 3、充分にすすぎを行い、洗顔料がお肌に残らないようにしましょう。もう良いと思ってももう一度という感じです。 4、水気を取るのもタオルを押し当てるようにして、こすらないようにしましょう。 洗顔料を使った洗顔は多くても1日に3回までにし、それ以上おこなう場合は水かぬるま湯だけで洗いましょう。 食生活では緑黄色野菜(ほうれん草・パセリ・カボチャ・ピーマン・にんじんなど)や根菜類(大根・たまねぎ・にんじん・ごぼうなど)を心掛けて取りましょう。 また、その日のうちには就寝し、少なくても7時間以上の睡眠を確保しましょう。睡眠はお肌の状態を改善させるために欠かせませんおろそかにしないようにしてください。

そんなあなたにおすすめのプライマリー商品は・・・
  • ▼ネット限定!【送料無料】▼
    あなたの肌が~うるぷる美白♪~
  • ▼ニキビケア ランキング1位▼
    もこもこ濃密泡で~キレイ肌っ!