■お悩み相談室
こちらはお肌のお悩み、スキンケア方法のお悩み等に当社プライマリーの≪お肌の専門カウンセラー≫がお答えする『お肌の無料相談掲示板』です。
おかげさまで現在・・・
相談件数7,439件
ゆってぃ 様
2009年11月5日

私は最近小さいブツブツが沢山できてました。あまり目立たないけど、肌に触れた時やっぱり気になってました。私は化粧品のせいだと思い、洗顔料をやめ水洗いにして、化粧品もやめました。
するとブツブツはだんだんかさぶた(?)みたいになって、治ってきたのですが、今度は潤いが無いのか、肌がカサカサになってきました。。。しかも左側は少しなのに、なぜか右側が肌の80%くらいの範囲がカサカサしてて…。
どうすれば良いでしょうか??
私はまだ中1なので、もうあまり化粧品には頼りたくないなぁと思います…。皮膚科に行ってみたほうが良いでしょうか??
毎日23時には寝て6時には起きてるし、運動もまぁまぁしていると思うのですが…。
スキンケアカウンセラーからの回答
原因はわかりませんが、何らかの理由でお肌が乾燥しています。季節的に空気の乾燥が激しくなっているのもその要因だと思います。
洗顔を洗顔料を使わずに水洗いだけにしているのは当面はよいと思いますが、感想がある程度改善された段階で短時間洗顔料を使った洗顔を行うほうが良いでしょう。
乾燥がひどい場合は、化粧水で充分水分を与えましょう。少しもったいないかもしれませんがお顔から落ちる程度十分に化粧水を使いましょう。
時間があればローションをコットンにしみこませ気になる部分を5分前後ローションパックするのも効果的です。まだコットン等が湿っているうちにやめましょう。長時間行うと逆効果になります。
その日のうちには就寝し、少なくても7時間以上の睡眠を確保しましょう。睡眠は状態を改善させるために欠かせませんおろそかにしないようにしてください。
拓也 様
2009年11月5日

なんかぁー
俺ってチャラ男って言われるんすよ?
でも、地味ににきびあるー的な?
胸の上らへん
なんかTシャツとか着るとちょって出るわけー
まじでいやだー
どうすれば治るかんじですか?
教えてー
スキンケアカウンセラーからの回答
体にできるニキビも顔にできるニキビもお手入れ方法は同じです。体のニキビもお顔と同じようにやさしく洗うこと基本にお手入れしましょう。
また、できる範囲で食生活や生活習慣も気をつけましょう。食生活では緑黄色野菜(ほうれん草・パセリ・カボチャ・ピーマン・にんじんなど)や根菜類(大根・たまねぎ・にんじん・ごぼうなど)を心掛けて取りましょう。
また、その日のうちには就寝し、少なくても7時間以上の睡眠を確保しましょう。睡眠はお肌の状態を改善させるために欠かせませんおろそかにしないようにしてください。
入浴時に体を洗う際などに、気にして道具(タオル・ボディーブラシなど)を使って強くこすったり洗浄力の強いボディーソープなどをご使用になることは逆効果になることが多くありますので注意が必要です。
できれば体を洗うときも洗顔用の石鹸を良く泡立て、ご自身の手でやさしくお顔と同じように洗うことが大切です。背中などもできればどなたかに頼んで道具を使わずにやさしく手で洗うことをお勧めします。
タオルなどの道具を使ってゴシゴシ洗っても手で優しく洗っても汚れの落ちる程度は変わりません、基本的には体の汚れの7割から8割は水洗いで落ちます。残りの皮脂の汚れや油の汚れなどを石鹸で取り除いているわけです。
ゅま様 様
2009年11月5日

私はあごの下ににきびができました
それが出来た原因は多分マスクだと思っています
私がインフルエンザになってしまい、ずっとマスクをしていました。
ちゃんと顔も洗っていました
それで、やっとインフルエンザが治って鏡をみたら大きくて、
赤いにきびが5個ぐらいできていました
医者にも行って薬ももらいました
あと、洗顔料も
けど、なかなか治りません
しかもよく見ると
にきびの近くに黒いものが複数あります
それをとろうとして爪でいじったら、周りが赤くなり
かさぶた見たいなものができてしまいました
この黒くて小さくてほくろではないものなんですが。。。
どうやったらとれますか?
あと、にきびがなかなか治らないのですがどうしたほうがいいですか?
教えてください
ゅま様 様
2009年11月5日

私はあごの下ににきびができました
それが出来た原因は多分マスクだと思っています
私がインフルエンザになってしまい、ずっとマスクをしていました。
ちゃんと顔も洗っていました
それで、やっとインフルエンザが治って鏡をみたら大きくて、
赤いにきびが5個ぐらいできていました
医者にも行って薬ももらいました
あと、洗顔料も
けど、なかなか治りません
しかもよく見ると
にきびの近くに黒いものが複数あります
それをとろうとして爪でいじったら、周りが赤くなり
かさぶた見たいなものができてしまいました
この黒くて小さくてほくろではないものなんですが。。。
どうやったらとれますか?
あと、にきびがなかなか治らないのですがどうしたほうがいいですか?
教えてください
拓也 様
2009年11月5日

なんかぁー
俺ってチャラ男って言われるんすよ?
でも、地味ににきびあるー的な?
胸の上らへん
なんかTシャツとか着るとちょって出るわけー
まじでいやだー
どうすれば治るかんじですか?
教えてー
スキンケアカウンセラーからの回答
体にできるニキビも顔にできるニキビもお手入れ方法は同じです。体のニキビもお顔と同じようにやさしく洗うこと基本にお手入れしましょう。
また、できる範囲で食生活や生活習慣も気をつけましょう。食生活では緑黄色野菜(ほうれん草・パセリ・カボチャ・ピーマン・にんじんなど)や根菜類(大根・たまねぎ・にんじん・ごぼうなど)を心掛けて取りましょう。
また、その日のうちには就寝し、少なくても7時間以上の睡眠を確保しましょう。睡眠はお肌の状態を改善させるために欠かせませんおろそかにしないようにしてください。
入浴時に体を洗う際などに、気にして道具(タオル・ボディーブラシなど)を使って強くこすったり洗浄力の強いボディーソープなどをご使用になることは逆効果になることが多くありますので注意が必要です。
できれば体を洗うときも洗顔用の石鹸を良く泡立て、ご自身の手でやさしくお顔と同じように洗うことが大切です。背中などもできればどなたかに頼んで道具を使わずにやさしく手で洗うことをお勧めします。
タオルなどの道具を使ってゴシゴシ洗っても手で優しく洗っても汚れの落ちる程度は変わりません、基本的には体の汚れの7割から8割は水洗いで落ちます。残りの皮脂の汚れや油の汚れなどを石鹸で取り除いているわけです。