■お悩み相談室
こちらはお肌のお悩み、スキンケア方法のお悩み等に当社プライマリーの≪お肌の専門カウンセラー≫がお答えする『お肌の無料相談掲示板』です。
おかげさまで現在・・・
相談件数7,439件
りょう 様
2009年11月20日

18歳男です
ずっとほうれいせんに悩んでます
どうすればいいですか?あと毛穴を目立たなくするにはどうすればいい?
スキンケアカウンセラーからの回答
年齢的にほうれいせんができるのはなかなか考えにくいのですが、ほうれいせんのように見える状態だと思います。
お肌のお手入れの基本は正しく洗顔を行うことです。男性の場合どうしても洗顔時に強くこすってしまうことがありこれがお肌には逆効果になり、シワの原因になることも考えられます。
洗顔方法については次のようなポイントがありますのでこれを参考にしていただき、洗顔方法をもう一度見直してみましょう。
1、弱アルカリ性の純石鹸を主成分とした洗顔料をご利用下さい。(純石けんは薬局で販売されていて安価に手に入ります。しかし、皮脂をとりすぎることがありますのでその場合は、洗顔料の泡をのせる時間を短くしたり、保湿成分を含んだ石ケンにしたりしましょう)
2、洗顔料をメレンゲ状に充分泡立て、肌と手の間にその泡をはさむようにし直接手で肌を触れないように泡でお肌を洗います。絶対にこすらないようにして下さい。また、洗顔料の泡をお肌にのせておく時間は1分以内にしましょう。
3、充分にすすぎを行い、洗顔料がお肌に残らないようにしましょう。もう良いと思ってももう一度という感じです。髪の生え際など洗顔料が残りそうなところは特に注意しましょう。
4、水気を取るのもタオルを押し当てるようにして、こすらないようにしましょう。
洗顔料を使った洗顔は多くても1日に3回までにし、それ以上おこなう場合は水かぬるま湯だけで洗いましょう。
食生活では緑黄色野菜(ほうれん草・パセリ・カボチャ・ピーマン・にんじんなど)や根菜類(大根・たまねぎ・にんじん・ごぼうなど)を心掛けて取りましょう。
また、その日のうちには就寝し、少なくても7時間以上の睡眠を確保しましょう。睡眠はお肌の状態を改善させるために欠かせませんおろそかにしないようにしてください。
りょう 様
2009年11月20日

18歳男です
ずっとほうれいせんに悩んでます
どうすればいいですか?あと毛穴を目立たなくするにはどうすればいい?
スキンケアカウンセラーからの回答
年齢的にほうれいせんができるのはなかなか考えにくいのですが、ほうれいせんのように見える状態だと思います。
お肌のお手入れの基本は正しく洗顔を行うことです。男性の場合どうしても洗顔時に強くこすってしまうことがありこれがお肌には逆効果になり、シワの原因になることも考えられます。
洗顔方法については次のようなポイントがありますのでこれを参考にしていただき、洗顔方法をもう一度見直してみましょう。
1、弱アルカリ性の純石鹸を主成分とした洗顔料をご利用下さい。(純石けんは薬局で販売されていて安価に手に入ります。しかし、皮脂をとりすぎることがありますのでその場合は、洗顔料の泡をのせる時間を短くしたり、保湿成分を含んだ石ケンにしたりしましょう)
2、洗顔料をメレンゲ状に充分泡立て、肌と手の間にその泡をはさむようにし直接手で肌を触れないように泡でお肌を洗います。絶対にこすらないようにして下さい。また、洗顔料の泡をお肌にのせておく時間は1分以内にしましょう。
3、充分にすすぎを行い、洗顔料がお肌に残らないようにしましょう。もう良いと思ってももう一度という感じです。髪の生え際など洗顔料が残りそうなところは特に注意しましょう。
4、水気を取るのもタオルを押し当てるようにして、こすらないようにしましょう。
洗顔料を使った洗顔は多くても1日に3回までにし、それ以上おこなう場合は水かぬるま湯だけで洗いましょう。
食生活では緑黄色野菜(ほうれん草・パセリ・カボチャ・ピーマン・にんじんなど)や根菜類(大根・たまねぎ・にんじん・ごぼうなど)を心掛けて取りましょう。
また、その日のうちには就寝し、少なくても7時間以上の睡眠を確保しましょう。睡眠はお肌の状態を改善させるために欠かせませんおろそかにしないようにしてください。
りな 様
2009年11月19日

高校2年生の女です
中学のときからほっぺのところに
赤くやけどみたいのがなって
毛穴が開いた状態になっています
原因は鼻炎なので
鼻をかんだときに
ティッシュがあたって
かぶれたのかなと私は思うんですけど…
あとほっぺはかぶれてるけど
鼻とおでこは脂っぽくなってしまいます
どうやったらなおりますか?
スキンケアカウンセラーからの回答
思春期の体の成長に伴って皮脂腺が発達したりホルモンのバランスが変わったりしてお肌に色々な症状が出ます。お悩みはおそらくそういったことによるものではないでしょうか。
お肌のケアの基本は正しく洗顔を行うことです。洗顔の方法によってはかえって逆効果になっていることもありますので、これを機会にしっかり見直して見ましょう。洗顔方法については次のようなポイントがあります。
1、弱アルカリ性の純石鹸を主成分とした洗顔料をご利用下さい。(純石けんは薬局で販売されていて安価に手に入ります。しかし、皮脂をとりすぎることがありますのでその場合は、洗顔料の泡をのせる時間を短くしたり、保湿成分を含んだ石ケンにしたりしましょう)
2、洗顔料をメレンゲ状に充分泡立て、肌と手の間にその泡をはさむようにし直接手で肌を触れないように泡でお肌を洗います。絶対にこすらないようにして下さい。また、洗顔料の泡をお肌にのせておく時間は1分以内にしましょう。
3、充分にすすぎを行い、洗顔料がお肌に残らないようにしましょう。もう良いと思ってももう一度という感じです。髪の生え際など洗顔料が残りそうなところは特に注意しましょう。
4、水気を取るのもタオルを押し当てるようにして、こすらないようにしましょう。
洗顔料を使った洗顔は多くても1日に3回までにし、それ以上おこなう場合は水かぬるま湯だけで洗いましょう。
食生活では緑黄色野菜(ほうれん草・パセリ・カボチャ・ピーマン・にんじんなど)や根菜類(大根・たまねぎ・にんじん・ごぼうなど)を心掛けて取りましょう。
また、その日のうちには就寝し、少なくても7時間以上の睡眠を確保しましょう。睡眠はお肌の状態を改善させるために欠かせませんおろそかにしないようにしてください。
鼻炎については医療機関でご相談いただき治療を受けることをお勧めします。
りな 様
2009年11月19日

高校2年生の女です
中学のときからほっぺのところに
赤くやけどみたいのがなって
毛穴が開いた状態になっています
原因は鼻炎なので
鼻をかんだときに
ティッシュがあたって
かぶれたのかなと私は思うんですけど…
あとほっぺはかぶれてるけど
鼻とおでこは脂っぽくなってしまいます
どうやったらなおりますか?
スキンケアカウンセラーからの回答
思春期の体の成長に伴って皮脂腺が発達したりホルモンのバランスが変わったりしてお肌に色々な症状が出ます。お悩みはおそらくそういったことによるものではないでしょうか。
お肌のケアの基本は正しく洗顔を行うことです。洗顔の方法によってはかえって逆効果になっていることもありますので、これを機会にしっかり見直して見ましょう。洗顔方法については次のようなポイントがあります。
1、弱アルカリ性の純石鹸を主成分とした洗顔料をご利用下さい。(純石けんは薬局で販売されていて安価に手に入ります。しかし、皮脂をとりすぎることがありますのでその場合は、洗顔料の泡をのせる時間を短くしたり、保湿成分を含んだ石ケンにしたりしましょう)
2、洗顔料をメレンゲ状に充分泡立て、肌と手の間にその泡をはさむようにし直接手で肌を触れないように泡でお肌を洗います。絶対にこすらないようにして下さい。また、洗顔料の泡をお肌にのせておく時間は1分以内にしましょう。
3、充分にすすぎを行い、洗顔料がお肌に残らないようにしましょう。もう良いと思ってももう一度という感じです。髪の生え際など洗顔料が残りそうなところは特に注意しましょう。
4、水気を取るのもタオルを押し当てるようにして、こすらないようにしましょう。
洗顔料を使った洗顔は多くても1日に3回までにし、それ以上おこなう場合は水かぬるま湯だけで洗いましょう。
食生活では緑黄色野菜(ほうれん草・パセリ・カボチャ・ピーマン・にんじんなど)や根菜類(大根・たまねぎ・にんじん・ごぼうなど)を心掛けて取りましょう。
また、その日のうちには就寝し、少なくても7時間以上の睡眠を確保しましょう。睡眠はお肌の状態を改善させるために欠かせませんおろそかにしないようにしてください。
鼻炎については医療機関でご相談いただき治療を受けることをお勧めします。
リード 様
2009年11月17日

今22歳ですが、小学生の頃からずっと肌荒れ(にきび)で悩んでいます。顔が赤くなるのが嫌で、中学生の頃からファンデーションで隠していました。それが原因か、にきびが減ったことがありません。顔中に小さなぶつぶつがたくさんあり、手触りもざらざらです。いまでもファンデーションで隠すために、だめだとわかっていても毎日厚塗りしてしまいます。赤ちゃんのような、とは言わないけど、一度トラブルのないつるつる肌になってみたいです。アドバイスよろしくお願いします。
スキンケアカウンセラーからの回答
ファンデーションで隠すことによってストレスなく生活できるようであれば、それはお肌にとって決して悪いことではありません。
大切なのはファンデーションが必要なくなった帰宅後などにしっかりメイクを落とし、お肌をいたわることです。
お肌は自身でキレイに健康になろうとする力があります。その力を引き出すために正しく洗顔を行い、その後充分水分補給をし、保湿を行うことが大切です。
そうすることによりお肌の細胞に適度な水分が保たれ新陳代謝が促進され、ターンオーバーが規則正しく行われるようになり徐々にお肌は本来の状態に戻っていきます。
具体的には、まずお顔をぬるま湯(32度くらい)で軽く洗います。次に洗顔料を充分にメレンゲ状になるまで泡立てます。泡立てネットなどを遣うと簡単に泡立てができると思います。
泡立てた泡をお顔にのせるようにして、手と肌の間に泡がある状態でやさしく洗います。この時手で直接顔をこすらないようにして下さい。洗顔料で洗う時間は30秒から1分くらいの間で一番良い時間帯を見つけましょう。
次に充分すすぎを行います。この時洗顔料がお肌に残らないように、もういいかなと思ってももう一度という感じですすぎましょう。次にお顔の水気を取るのもやさしくタオルを押し当てるようにしてこすらずに行ってください。
その後化粧水で充分水分を与える事がポイントです。少しもったいないかもしれませんがお顔から落ちる程度十分に化粧水を使いましょう。次に本来人の肌にあるヒアルロン酸やコラーゲンといった保湿成分で保湿しましょう。
時間があればローションをコットンにしみこませ気になる部分を5分前後ローションパックするのも効果的です。まだコットン等が湿っているうちにやめましょう。長時間行うと逆効果になります長くても10分くらいです。
その日のうちには就寝し、少なくても7時間以上の睡眠を確保しましょう。睡眠は状態を改善させるために欠かせませんおろそかにしないようにしてください。