■お悩み相談室
こちらはお肌のお悩み、スキンケア方法のお悩み等に当社プライマリーの≪お肌の専門カウンセラー≫がお答えする『お肌の無料相談掲示板』です。
おかげさまで現在・・・
相談件数7,440件
K N 様
2012年8月3日

中2です。ニキビが最近ひどくて困っています。いろんな化粧水を使っても治らなくて油が出てきたときは、毎回水で洗っています。
それでも治らなくて、皮膚科へ行きました。それで、アクアチムローションとかいう薬をもらって今は洗顔後にそれをつけています。
でも治りません。どうしたらいいでしょうか?
私は癖で顔をかいたりしてしまいます。ダメだと思ってもついかいてしまいます。ニキビもつぶしてしまい跡が残ってしまいました。
やっぱりそれが原因なのでしょうか。
スキンケアカウンセラーからの回答
年齢的にもニキビが一番ひどい時期です。
思春期ニキビに一番大切なスキンケアは洗顔であると考えられております。
なるべく朝晩の洗顔料を使った洗顔は行うようにしましょう。
おわかりのようにニキビを潰したりかきむしったりしてしまいますと、後々ニキビ痕としてお肌に残ったり、ニキビの広がる原因ともなります。
出来るだけ早いうちに癖を治すようにしてください。
皮膚科で処方されているお薬が効かない場合は、直接処方された医師へお尋ねください。
お薬を変えると良くなる場合もございますし、早めにご相談くださいね。
red_lip 様
2012年8月3日

私の肌は混合肌で、Tゾーンはすごく脂が出てるのに、頬の所は乾燥しやすくどんなファンデを使っても乾燥します。化粧崩れもしやすくとても困っています。何かよい方法はありますか?また何かお勧めの化粧品はありますか?
あと肌がストレスや外部からの刺激に弱くできものができやすいです。思春期の頃は赤い思春期にきびができやすく、今でもすこしだけできた所に肌が点々と赤くなっていて治らずに困っています。大人になってからは赤いにきびはできなくなり、そのかわりにおでこに白く固いぶつぶつができててもう2ヶ月ぐらいなおっていません。これはなんでしょうか?治すことはできますか?
スキンケアカウンセラーからの回答
他社製品についてはお答できかねますので、ご了承をお願いいたします。
Tゾーンは脂っぽくその他は乾燥気味であるお肌とのこと、どちらの肌質に合わせるかお悩みになられるかと思いますが、ご相談内容から乾燥が強く出ているようですので乾燥した箇所に合わせてメイクを行うようにしましょう。
乾燥タイプのお肌の場合、パウダリーファンデーションをご利用になると粉が油分を吸ってしまい乾燥が進んでしまいます。
ご相談者様のお肌の場合はリクイドタイプのファンデーションをご利用ください。
また、おでこの白いブツブツですが、白ニキビではないでしょうか。
メイク崩れしやすいとのことですのでお肌の状態があまりよくないですね。
肌荒れなどでお肌が敏感になっていると、お肌の水分量が不足していることが考えられます。
洗顔後はオイルフリーの化粧水でしっかりと保水を行いましょう。
なるべく表示指定成分やオイルなど刺激の強いものが含まれる化粧品は控えたほうがいいです。
化粧品をつける際もお肌に刺激を与えないように手で押さえるようにしましょう。
状態がよくなるまでしばらく化粧を控えお肌の負担を軽くして、優しいスキンケアを中心にお肌を守って、環境を整えていくことが必要だと思います。
肌荒れの原因としては、睡眠時間や食事などの影響も考えられます。
スキンケアにはどの栄養素も不足しないようにすることが大事です。
バランスのよい食事を心がけ、その他日常生活にも注意してくださいね。
みか 様
2012年8月2日

はじめまして、18歳の専門学生です。私の悩みはぶつぶつ肌なことです。最近急に頬にたくさんぶつぶつが出来てしまい、悩んでいます。しっかり保湿もしていて、食生活にも気をつけたり、11時には寝るようにしています。ニキビというより小さいぶつぶつがたくさんあるというような感じです。それはニキビというよりは肌荒れなのでしょうか?お手入れ方法を教えて下さい。
スキンケアカウンセラーからの回答
肌荒れかニキビかどうかについては、これだけでは分かりかねますが、どちらについても可能性がございます。
現在行ってらっしゃいますように、規則正しい日常生活は引き続き行っていきましょう。
スキンケアについてですが、洗顔のポイントを書きますので参考にして下さい。
1、ヘアーバンドなどで髪をまとめて下さい。ぬるま湯(33度前
後)でまず優しく素洗いをします。
2、アルカリ性の洗顔料をメレンゲ状に充分泡立てます。この泡
をお肌にのせる感じで指で均等にお顔に広げます。このとき絶
対にお肌を直接指でこすってはダメです。これを20秒くらい行
います。
3、充分すすぎます。このときもこすらないように、水をバシャ
バシャかける感じで充分行います。
4、タオルを顔に優しく押し付けるように水分を取ります。この
ときも絶対にこすらないで下さい。
5、水分を補給します。油と水は別物です。しっかり化粧水で水分を補給
してお肌の環境を整えてください。
お肌が荒れている時はなるべくメイクを控えて、スキンケアも必要な
ものだけご利用になるようにしましょう。
特にオイル系製品はお肌に刺激が強い場合がございます。
しばらくは洗顔・化粧水でのケアで様子をみてください。
さもさも 様
2012年8月2日

どうも。さもさもです!
こないだもご相談をそうしんしました。
そこでもうひとつ相談させてください。
私は、いろいろ調べてだんだん肌は白くなってきました。
で、絶対に肌が焼けない日焼け止めの塗り方を教えてください!!
お願いします。もっと色白になりたいんです。
助けてください!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
スキンケアカウンセラーからの回答
絶対にお肌が焼けない方法というのは難しいですが、日焼け止めだけではなく、帽子や日傘・サングラス等も併用してご利用いただくと、かなり紫外線を防ぐことが可能です。
日焼け止めの正しい塗り方ですが、どのようなものも汗で取れてしまいます。
2縲怩R時間おきには塗り直すようにしましょう。
炎天下ではウォータープルーフでSPF・PA値の高いものを、日常生活ではSPF30前後のものをご利用ください。
間違った塗り方として、伸ばすようにして塗っている方が多いですが、これでは日焼け止めの効果が半減してしまいます。
日焼け止めはお肌にトントンと指の腹で日焼け止めを置いていくようにして伸ばしていきましょう。
また、日焼けは夏だけのものとお考えの方も多いですが、冬でも紫外線は降り注いでおります。
出来れば年間を通して日焼け対策を行っていきましょう。
ここまで行っていただきますと、かなり日焼けを防止できるでしょう。
頑張ってくださいね。
たるたる 様
2012年8月1日

鼻全体の黒ニキビに悩まされています…
かれこれ4年経っています。
学生なのですが周りの目がとても気になってしまいます。
ネットを使っていろいろな除去の方法を試しましたが、
どれもうまくいきません。
今、市販の洗顔料を使って優しく洗っています…
いっこうに治る気配がありません。
皮膚科にいけば治療してもらえるのでしょうか?
スキンケアカウンセラーからの回答
特に鼻の毛穴は奥が深く、皮脂がたまりやすいため、黒ずみができやすいところです。
毛穴に詰まった皮脂が長くとどまると黒くなります。
オイリースキンの場合は根気が必要です。
洗顔料の洗浄料が弱すぎる可能性もございます。
一度洗顔料を見直してみても良いかもしれません。
洗顔料は弱アルカリ性の純石鹸を主成分とした洗顔料をご利用下さい。
洗顔後にオイルフリーの化粧水でしっかりと保水を行うと、お肌が柔らかくなり黒ニキビも落ちやすくなります。
どうしても気になる場合は皮膚科を受診しても良いと思いますよ。
まだお若いと思いますので、年齢的なものもあるかもしれません。
諦めずに正しいスキンケアを行っていきましょう。