■お悩み相談室
こちらはお肌のお悩み、スキンケア方法のお悩み等に当社プライマリーの≪お肌の専門カウンセラー≫がお答えする『お肌の無料相談掲示板』です。
おかげさまで現在・・・
相談件数7,440件
かんかん 様
2012年8月24日

私は今、高1で小学生のころから
肌に親の遺伝でそばかすがたくさんあり、すごいコンプレックスなんです。
これ以上増えないように、嫌いなトマトを食べたり、
日焼け止めも一年中塗ったり、
化粧水も美白のものを使っているのですが
薄くなるどころか
どんどん増えて濃くなってきました。
何をしても増えていくばかりで
ほんとに困っています(>_<)
最近では肌を見られたくなくて、
人と話すのが嫌になってきました。
そばかすのない人がすごく羨ましいです。
何とかそばかすが消える方法はありませんか?
よろしくお願いいたします。
スキンケアカウンセラーからの回答
ソバカスは通常年齢とともに薄くなってきますが、紫外線を浴びすぎたり、間違ったスキンケアをすることで濃くなってしまいます。
スキンケアではとにかく刺激を与えないようにやさしく守ってあげることが大切です。
洗顔の際、ゴシゴシこすったりしないようにしましょう。
洗顔後はオイルフリーの化粧水で保水し、コラーゲンやヒアルロン酸等の美容液でしっかりと保湿を行ってください。
日焼け止めは年間を通してご利用いただくことも大切ですが、日常の生活ではSPF30前後のものをご利用になってくださいね。
SPFの高いものはそれだけお肌に負担が大きく、それが刺激になってしまっては意味がありません。
特定の食品やサプリメントで摂取した栄養はすべてが気になる部分に効くわけではありませんので、あくまでも補助食品として適量を摂取するようにしましょう。
お食事はバランスよくとるようにしてくださいね。
ソバカスは完全に消すことは難しいと思いますが、薄くしていくことは可能だと思います。
以上に気をつけてじっくりとスキンケアを行っていきましょう。
はるこ 様
2012年8月23日

目の下にクマのようなくすみがあるのですが
ここ1縲怩Q年ほどずっと気になっています。
目の下にタテ2cmほど、横は目の半分くらいまで
影っているんですが…
何色というよりも、とにかく暗いです。
クマなのか、別のものなのか…
すごく顔色が悪く見えてしまい、悩んでいます。
どうしたらいいのでしょうか?
スキンケアカウンセラーからの回答
クマは紫外線による色素沈着、血流不良、遺伝、自律神経の変調などが原因でおこるといわれています。目の周りの皮膚は他の部分と比べて薄いので疲れやストレスで血液の循環が悪くなると黒ずんだように見えます。
また、目の周りはお肌の中でももっとも敏感で、乾燥しやすくところですので、お肌に負担をかけたり、化粧品などの影響がでやすいところです。
血行が悪いのでしたら、お顔だけでなく体全体の問題であることが多いですから、体全体の血行と新陳代謝が活発になるような運動や食事などを心がけましょう。
入浴などで十分に芯から温まる事も大切です。
スキンケアでは、目の周りは乾燥しやすく、乾燥すると透明感がなくなりくまが目立ちます。しっかり水分補給と保湿をしましょう。
そのときに、マッサージするといいですよ。まず、目尻から目の下を通って鼻に向かい、まぶたを通って目尻に戻り、目尻からそのまま下の方に頬を通ってあごのところまでの順に、朝晩1分くらいマッサージしてみて下さい。血行がよくなりますよ。
くまは徐々にできますが、睡眠不足など慢性化していませんか?
まずは体調やスキンケアについて見直してみてくださいね。
和樹 様
2012年8月22日

こんにちは高校一年生です
誤字があるかあるかもしれません
僕は小学生のころからニキビがすごく出てしまい無理につぶしてしまっていました…
小学まではニキビ跡のことなんかきにしてはいなかったのですが 中学・高校に入りニキビ跡がコンプレックスになっています
今の肌はニキビを潰してしまったところが黒いしみになり頬あたりにたくさんあります、そして毛穴が開いている状態です…皮膚科ではディフェリン、ロコヒルといった薬をもらっていますが、黒い跡がめだっています。。。
ニキビ跡(黒く色素沈着してしまった肌)を目立たなくしたいのですがどうすればよいでしょうか?
PS僕は顔の肌から油がたくさん出テッカテカになってしまいます
これは仕方ないことなんでしょうか・・・?
決してふとってはいませんよ!ww痩せ痩せですもん^^
スキンケアカウンセラーからの回答
年齢的にいも皮脂の分泌が多い時期でもございますが、お肌がかなり敏感となり水分と油分のバランスが崩れていることが考えられます。
ニキビ痕に関してはすでに時間がたっておりますので、通常のスキンケアではある程度薄くしていくことくらいではないかと考えております。
お薬もご利用になっているようですので、一度皮膚科でご相談いただいても良いかもしれませんね。
すでに実践していらっしゃるとは思いますが、洗顔では刺激を与えないようにしっかりと泡立てた泡でマッサージするようにして20秒前後で洗い流すようにしてください。
洗顔料を使った洗顔は朝晩の2度行い、それ以外はぬるま湯で流す程度にしましょう。
洗顔後はオイルフリーの化粧水を使ってしっかりと保水してください。
乳液やクリーム等オイル系製品をご利用であれば、お肌の質からも必要ないかと思いますので、ご利用は控えるようにしましょう。
また、日常生活では寝不足になると、皮膚はアブラっぽくなってしまいます。
その日のうちには就寝し、少なくても7時間以上の睡眠を確保しましょう。
睡眠はお肌の状態を改善させるために欠かせませんおろそかにしないようにしてください。
まただお若いですし、新陳代謝が盛んだと思います。
以上に注意して、しっかりスキンケアしていけばきっと希望が見えてきますよ。
彩乃 様
2012年8月21日

今月17日に日焼け止めを塗らずにプールで1日過ごしました………。
ヒリヒリが治ったあと、案の定顔が剥けてきました。
しかも、特に赤かった部分だけ。
なので今顔の皮膚の色がまだらになっています…。
この肌のまだらはなおるのでしょうか?
あと日焼け後のケア方法を教えていただきたいです。
スキンケアカウンセラーからの回答
たいへんご心配でしょう。
すでに皮がむけてまだらになてしまっているようですので、元に戻るには少なくても3回くらいのターンオーバー(角質内の細胞が入れ替わるのに必要な期間でおよそ28日間)が必要です。
この時期に刺激の強いスキンケアを行うことは大変危険でございます。
以下の洗顔方法に気をつけて、今現在のスキンケア方法を見直してみてください。
1、ヘアーバンドなどで髪をまとめて下さい。ぬるま湯(33度前
後)でまず優しく素洗いをします。
2、アルカリ性の洗顔料をメレンゲ状に充分泡立てます。この泡
をお肌にのせる感じで指で均等にお顔に広げます。このとき絶
対にお肌を直接指でこすってはダメです。これを20秒くらい行
います。
3、充分すすぎます。このときもこすらないように、水をバシャ
バシャかける感じで充分行います。
4、タオルを顔に優しく押し付けるように水分を取ります。この
ときも絶対にこすらないで下さい。
日焼けしてしまったお肌は水分が必要な状態になっております。
洗顔後はしっかりとオイルフリーの化粧水で保水を行ってください。
今後は年間を通して日焼けどめ等で紫外線対策を行っていきましょう。
ご存じのように少し時間が必要ですが、あせらずにケアをお続け下さい。
mimi 様
2012年8月21日

中学生の女です。
肌の色を早く戻すにはどうすればいいですか?
プール授業があったので、特に首が真っ黒です。
顔より色が戻るのが遅い気がします。
顔と首の色が違いすぎてはずかしいです。
スキンケアカウンセラーからの回答
大変残念ですが、一旦日焼けしてご相談のような症状になってしまった場合元に戻るには少なくても3回くらいのターンオーバー(角質内の細胞が入れ替わるのに必要な期間でおよそ28日間)が必要です。
どの程度の日焼けかわかりませんが、あまり強い日焼けの場合そのまま1年が過ぎてしまうこともありますので、これからは充分に注意しましょう。
気になるからといって、入浴時にゴシゴシこすってしまう方がいらっしゃいますが、これは逆効果で症状をさらにひどくしてしまうこともありますので注意しましょう。
お顔と同じように日焼けで黒くなったところほど優しく十分な泡を使って手で洗いましょう。