■お悩み相談室
こちらはお肌のお悩み、スキンケア方法のお悩み等に当社プライマリーの≪お肌の専門カウンセラー≫がお答えする『お肌の無料相談掲示板』です。
おかげさまで現在・・・
相談件数7,440件
たぁ子 様

私には2つ悩みがあります。1つは、(これは肌のこととは関係ないかもしれないけど)唇のことです。
私は部活で楽器を吹いているのですが、時々その楽器を吹いた後辛い物を食べたりすると腫れ上がってしまいます。(これは辛い物を食べたときだけではなく、普通のときも時々あります。)部活で楽器を吹くようになるまではそんなことはありませんでした。
もう1つの悩みは、鼻のテカリです。私は母からの遺伝なのか、鼻がテカッテます。一回頻繁にあぶらとり紙をやっていた時期があるのですが、直後に鏡を見たらまだテカッテいて無駄だと思いました。このテカリをどうしても抑えたいです!解決方を教えてください><
スキンケアカウンセラーからの回答
楽器を吹くことにより今までなかった刺激を受けたため唇が炎症を起こしたためにはれているので、必要以上に神経質なることはありませんが、先輩などもおそらく同じ経験があると思いますので、ご相談になってはいかがでしょう。
鼻に限らずお肌のテカリは皮脂腺が発達する段階ではある程度仕方ないと思います。気にしてこすったり、触ったりすることにより皮膚が傷つき症状が悪化することがありますので、あまり神経質にならないようにしましょう。
気になるときはティッシュでこするのではなく気になる部分に軽く押し当てるようにして気になるテカリを取りましょう。脂取り紙もご利用になってもよいのですが、こすらないように軽く押す感じで使いましょう。
たく 様

高校生の男です。前から顔が脂っぽくてとても気になります。
鏡でみるとものすごくてっかっていてしかも顔が赤っぽくなっています。それに手でおでこや鼻の横とかをチョット触ると手に脂がつくのが分かるくらいです。
洗顔とかはこのサイトにのっているようチャントやっています。他にどんなケアをしたら治るのですか??
スキンケアカウンセラーからの回答
年齢的にも新陳代謝が盛んでテカリはある程度しかたないくらいの軽い気持ちになることも大切です。
気にしすぎて洗顔時間が長くなったり(洗顔料の泡をお顔にのせるのは30秒前後)洗顔回数(洗顔料を使った洗顔は1日に3回まで、それ以上をおこなう場合は水洗いのみ)が増えたりすると逆に皮脂の分泌は一時的に増えてしまいます。
洗顔後に化粧水でしっかり水分を補い外的刺激からお肌を守ることも大切です。
日中、テカリが気になるようでしたら、ミストタイプのオイルフリー化粧水を顔に吹きかけ、軽くティッシュオフするといいですよ。
また、皮脂は身体の中から分泌されますので食生活なども見直してみましょう。糖分や油分の多いものは皮脂の分泌を多くしますので控えましょう。さらに夜更かしすると肌はテカってきますので、その点にもご注意下さい。
MICKEY 様

こんにちは☆”中2のMICKEYです。 私の最近の肌の悩みは、“頬”の上の部分や,おでこ,あご,などにブツブツが見られるよぅになってきました。これはニキビなのでしょうか????
赤くもなければ痛くもありません。どうしたら治りますか?
後、鼻のテカリが気になるのですが、このテカリは,どんなお手入れをすればテカらなくなりますか? 色々と分かりづらくてすみません。本当に悩んでいます。ょろしくお願ぃします。
スキンケアカウンセラーからの回答
ご相談内容からお肌にみられるブツブツはニキビではないでしょうか?ニキビは赤いものだと思われがちですが、ニキビの中にも白ニキビといって、皮膚の色とかわらなく小さいぶつぶつのようになっているものがあります。
洗顔がうまくいっていないのかもしれません。
テカりを抑えるためのスキンケアで一番重要なのは洗顔です。
どのような洗顔料をご利用なのかわかりませんが、アミノ酸系の弱酸性フォームはすすぎにくく、洗顔後のしっとり感は洗浄料が充分落ちていないためだといわれていますのでご注意ください。
純石鹸主成分の弱アルカリ性洗顔料が日本の水によく合っていて、泡立ちもよくおすすめです。
まずは洗顔について見直してみてください。
日常生活では糖分や油分の多いものは皮脂の分泌を多くしますので控えましょう。さらに夜更かしすると肌はてかってきますので、その点にもご注意下さい。
まだ若いですし、新陳代謝が盛んだと思います。以上に注意して、しっかりスキンケアしていけばきっと希望が見えてきますよ。
カリン 様

生理前になると混合から脂性よりになり、テカリ肌になってしまいます。それに加え赤ニキビも出始めるのですが、そういった場合は、やはり保湿の高いエッセンスは控えるか、量を極力減らしたほうがよろしいのでしょうか?
スキンケアカウンセラーからの回答
生理前はホルモンバランスの関係からニキビや皮脂などお肌の状態が変化するケースは良くあります。
テカリが気になる場合は美容液などの量を減らすにも効果的です。ただ、油分は多くとも水分は少ない場合が多いので、化粧水でしっかり水分補給を行ないましょう。
また、ニキビは皮脂だけでなく、食生活や睡眠、消化器系の状態、ストレス、化粧品やスキンケアなどいろいろな要因が絡み合い原因となっています。原因が一つというのは稀です。
テカリやニキビ対策として、スキンケアも見直してみましょう。スキンケアの場合、特に間違った洗顔をされていることが多いですよ。
どのような洗顔料をご利用なのかわかりませんが、アミノ酸系の弱酸性フォームはすすぎにくく、洗顔後のしっとり感は洗浄料が充分落ちていないためだといわれていますのでご注意ください。
純石鹸主成分の弱アルカリ性洗顔料が日本の水によく合っていて、泡立ちもよくおすすめです。
また、洗顔のしかたとしては、ゴシゴシ洗顔はやめてください。また、皮脂の分泌が多いからといって洗顔時間を長くするのはやめましょう。
そして、スキンケアに加え、日常生活も見直してみましょう。特に脂もの、お菓子、インスタント類など高カロリーなものは皮脂の分泌を促しますのでとりすぎに注意しましょう。また、就寝前にお菓子を食べたりしないようにしましょう。
また、ストレスがたまったり、睡眠不足になると皮膚の分泌が活発になり、脂ぎってきますのでその点ご注意くださいね。
さち 様

肌のテカリとニキビが悩みです。
顔を洗っても、2時間もしない内にテカテカになり化粧崩れが激しいし、肌のキメが粗くて、毛穴が目立ちます。しかもニキビも良くならないし・・・。
どのようにケアしたらいいのでしょうか?
スキンケアカウンセラーからの回答
かなりオイリーなようですが、オイリー肌の場合、化粧品やスキンケアなど外部からの刺激によって毛穴が開いてしまう場合です。
特にオイリー肌の改善、にきび対策として大切なのは洗顔です。
洗顔について改善してみましょう。
どのような洗顔料をご利用なのかわかりませんが、アミノ酸系の弱酸性フォームはすすぎにくく、洗顔後のしっとり感は洗浄料が充分落ちていないためだといわれていますのでご注意ください。
純石鹸主成分の弱アルカリ性洗顔料が日本の水によく合っていて、泡立ちもよくおすすめです。
また、洗顔のしかたとしては、ゴシゴシ洗顔はやめてください。また、皮脂の分泌が多いからといって洗顔時間を長くするのはやめましょう。
そして洗顔後はしっかり化粧水で水分補給し素肌環境を整えましょう。油分が多いと肌がうるおっているように思えますが油分と水分は別です。化粧水には一般的に皮脂の分泌を抑える効果もありますよ。
また、オイリーなのものをつけすぎて油分と水分のバランスが崩れていることもあります。保湿にはオイルではないコラーゲンやヒアルロン酸などを利用し、オイリーにさせないようにしてうるおいを保つことも効果的です。
そして、スキンケアに加え、日常生活も見直してみましょう。特に脂もの、お菓子、インスタント類など高カロリーなものは皮脂の分泌を促しますのでとりすぎに注意しましょう。また、就寝前にお菓子を食べたりしないようにしましょう。
また、ストレスがたまったり、睡眠不足になると皮膚の分泌が活発になり、脂ぎってきますのでその点ご注意ください。
ニキビでお肌が敏感になっていますのですぐにというわけにはいきませんが、継続してお肌に刺激を与えないようにして、うるおいを保ちお肌をやさしく守っていけば、オイリー肌は徐々に改善していくと思われます。