■お悩み相談室
こちらはお肌のお悩み、スキンケア方法のお悩み等に当社プライマリーの≪お肌の専門カウンセラー≫がお答えする『お肌の無料相談掲示板』です。
おかげさまで現在・・・
相談件数7,440件
SAKURAKO 様
2004年10月19日

私は鼻の黒ずみが凄いんです!!鼻が真っ黒なんです。鼻の黒ずみをきれいに取るにはどうしたら一番良いんですか?お風呂に入った時湯船につかってから顔を洗った方がいいんですか、それとも湯船につかる前が良いいんですか?今は湯船につかる前に洗ってます。前にインターネットで調べたのが蒸しタオルで毛穴を開きオリーブオイルを塗るというう方法をやってます。それはどうなんですか?本当に困ってます、お願いします一番良い方法を教えて下さい!!!
スキンケアカウンセラーからの回答
ご相談や様が今されているようなオリーブオイルを使った方法を根気強くされてみてください。
弊社でも次のようなオリーブオイルを使った方法もありますので参考にしてください。
洗顔時にまずメイクをされているのであれば、落とさずに蒸しタオルを1分くらいおこな
い通常のW洗顔をおこないます。次に、気になるところを重点的に、オリーブオイルでマ
ッサージします。時間をかけてやさしくおこなって下さい。
その後水洗いせずに洗顔料を使って洗顔をおこなうことが重要です。その際オイルはしっ
かり落としましょう。そして最後に1分ほど蒸しタオルをおこない。化粧水等をご利用下
さい。
毛穴の黒ずみが気になるようであれば就寝前はクリーム系の商品はご利用にならないよう
にしてください。朝は洗顔を行った後化粧水をご利用いただき美容液、紫外線防止商品、
メイクの順におこなってください。
マロン 様
2004年10月19日

すいません。また質問なのですが、弱酸性の洗顔料はたくさん出てきていますが、アミノ酸系かどうか見分けるにはどうしたらよいのでしょうか。それと、保湿液なのですが、乳液のものしか持っていないのですが、それを使ってこの間のアドバイスに合った鼻のマッサージをしてもよいのですか。教えてください。変な質問攻めですいません。
遅れましたが、この間のアドバイス有難うございました。
スキンケアカウンセラーからの回答
前回お伝えしたかと思いますが、アミノ酸系の弱酸性洗顔料はおすすめしておりま
せん。純石鹸など弱アルカリ性の洗顔料をおすすめします。
また、乳液やクリームにはオイルが必ず含まれていますので、お肌に負担となり、
使い続けていくうちにオイルの過酸化脂質化によるくすみやシミ、にきび、吹き出
物などにつながりやすいので、お肌が敏感な方にはおすすめできません。弊社
イキイキ素肌マガジンバックナンバーを参考にして下さいね。
第74回:シミ、くすみ、ハリのなさをつくる有害物質―“過酸化脂質”です。
あや 様
2004年10月18日

早速のアドバイスありがとうございます!!とても感謝しています!!いくつかききたいことがあります。。。
洗うものはどんなものがいいですか?スポンジ系かタオル系どんなものでやさしく洗ったらいいですか?
あっあと今市販の塗り薬を使っているのですがそれはいいのですか??本当に質問ばかりですかお願いします。
じゅり 様
2004年10月18日

23歳です。お尻に吹き出物がたくさんあります。跡も黒ずんでいて、何としてもどうにかしたいです。
スキンケアカウンセラーからの回答
身体のニキビのでき方は、お顔のニキビとは違います。
服を着ているから湿度、温度が高めになりがち → 雑菌やアクネ菌が増えやすい環境
になる → さらにアカが毛穴をふさぎ、アクネ菌が繁殖 → そしてニキビへとこのように
ニキビができやすい環境にあります。
身体のニキビケアのポイントは皮脂や老化した角質(アカ)など汚れをしっかり落とす
ことです。洗浄剤はボディーシャンプーをお使いでしたらまず止めてみて下さい。
ボディーシャンプーは欧米で開発され日本でも広く使われるようになったのですが、
洗浄力が強すぎることと、洗浄料がお肌に残りやすいという欠点があります。
身体を洗ったあとにヌルとしたり、薄く膜があるように感じる場合は洗浄料が残って
います。これが肌トラブルの原因となります。
また衣類の洗浄料についてはすすぎで充分洗浄料が落としきれずに残ってしまうケー
スもありますので、ご注意ください。お肌に痒みを感じたり、ごわごわしたりする場合も
ありますが何も感じないまま、洗浄料によりお肌がトラブルを起こすこともあります。
身体はアルカリ性の純石鹸成分の洗顔用石鹸をご利用いただくのもひとつの方法で
す。また衣類の洗濯にもできれば石鹸成分の洗浄料をご利用ください。
そして、皮脂を抑えるよう食生活も注意して、お肌を清潔に保つよう心がけましょう。
本間裕子 様
2004年10月18日

カクセンについての悩みです。今三十一歳(今週中に32)もう何年も前から、鼻の毛穴表面にカクセンの頭がでていて小さな白いポツポツ状態です。毛抜きでぬくとヒョロッと三ミリくらいの棒状のカクセンがとれます。これを繰り返してきたからでしょうか、とってもとっても切りがありません。かえって毛穴が大きくなったようです。鼻にシートをぬらしてはって、乾いてからはガスとカクセンがいっぱいとれるものがありますよね。それと同じです。依然顔ダニが雑誌などで話題になりましたが、どうでしょうか?本当に一日二日でまた毛穴につまっている感じです。とった次の日はさすがに、カサカサっぽいですが・・・
スキンケアカウンセラーからの回答
お鼻の角栓だけが取れないということですが、お鼻の周りは固くなっていませんか?
毛穴が広がってその周りが他の部分より固い感じがするようならば、まず、
その部分を柔らかくするお手入れをしていくといいと思いますよ。
鼻の毛穴は深く、また皮脂の分泌が多いと、皮脂が毛穴につまったまま固く
なって「角栓」になってしまいますが、鼻の肌自体が固いとつまりやすいです。
角栓をやわらかくするには、洗顔後、オイルを含まないローションをたっぷり
つけて軽くマッサージをするようにするといいですよ。ただ、あまり刺激を与え
すぎたり、長くしたりしないで下さい。それから、保湿用の美容液をたっぷり
つけましょう。
また、顔ダニはニキビと関係が深いですが、角栓とは関係ないようです。
それから、毛穴パックなどで取ろうとしても全部はとれませんよ。
毛穴パックで取るには、まわりの角質をはぎ取るくらいの力が必要になります。
逆に肌に負担となり、かさかさしたり敏感になりますので毛穴パックはおすすめ
できません。無理矢理取るのではなく、皮脂が詰まりにくくなるケアを続けましょう。