ほほの毛穴 シミ対策

ここでは、「ほほの毛穴、シミ対策」に関するご相談とプライマリーからのお返事を掲載しております。下に行くほどご相談日が古くなります。皆様のお役に立てれば幸いです。

女性アイコン りな 様

お肌の悩み相談の質問

30歳女です。20代のころお化粧落とさないで寝たり、ろくにお肌のていれもせず肌に悪い生活をやっていました。それでも肌には自信があり、今でも年相応には見られません。でも最近ほほの毛穴が少し開いているのでたるんでいるのだと思います・・たるんでくるのは年齢のせいである程度は仕方ないと思いますが、たるみを遅らせたりしわやしみの濃いものができないようにこれからでも洗顔や保湿に気をつけて顔の体操などもすれば、若いころ怠慢でも今後美肌を保つことはできるんでしょうか?また顔の体操はたるみにはどの程度効果あるんでしょうか?

お肌の悩み相談の回答 スキンケアカウンセラーからの回答

お肌の悩み相談カウンセラー たるみは皮膚にハリ(弾力)がなくなったために起こる老化現象のひとつですが、お肌の弾力成分であるコラーゲンやエラスチンが年齢を重ねるにつれて老化し変質していくことにも原因があることがわかっています。水分を除いた皮膚の約70%はコラーゲンから成り立っています。特にコラーゲンの変質については紫外線による影響が大きいので、紫外線をなるべく浴びないようにしましょう。シミは紫外線だけでなく外的刺激や様々な原因が考えられます。たるみやシミの改善にはお肌の新陳代謝を活性化させるために素肌環境を整えていくことが必要です。さらに、お肌もすぐにサボろうとして、筋力が低下してきますので適度なマッサージしましょう。刺激を与えすぎるようなマッサージのやり方はまずいと思いますが、新陳代謝を整え、血液の流れをよくすることは大切です。単に「あ、い、う、え、お」と、大きく口元を動かしたり、眉毛を上げ下げしたり、目を大きく開けたり閉じたりするのも効果的です。しかし、皮膚に弾力がなければ、筋肉をいくら鍛えても意味がありませんよね。弾力のある素肌とは、みずみずしいうるおいに満ち、ふっくらとしている素肌のことをいうのですから、やはり紫外線を浴びない努力とやさしいケアで新陳代謝を活性化させることが大事なことです。

そんなあなたにおすすめのプライマリー商品は・・・
  • ▼ネット限定!【送料無料】▼
    あなたの肌が~うるぷる美白♪~
  • ▼ニキビケア ランキング1位▼
    もこもこ濃密泡で~キレイ肌っ!
This entry was posted on by .

女性アイコン みみ 様

お肌の悩み相談の質問

こんにちは。それまで吹き出物などできたことはなかったのですが23歳のときにきちんとメイクをしだしてから急に肌荒れがおき、治す為に皮膚科の薬や市販の薬をいろいろ薬を試しました。薬はほぼ効かなかったのですがそれから洗顔、水分油分補給に気を付けるようになったら吹き出物は嘘のように無くなりました。しかしそれから今度は急にほほのたるみが出てきました。気になりだしてから一年半になるのですがたるみはだんだん進んでいるような気がします。肌荒れがおきるまではお肌のお手入れはほぼさぼっていたのですごく乾燥はしていましたがたるみはありませんでした。薬を使ったことにより肌が変質してしまったのではないかと心配です。使った薬の中にはぴりぴりしてかゆみがあったのに使い続けたものもあります。薬の使用期間は2ヶ月です。薬の使用によるたるみが起こることがあるのか、またもしその場合どんなお手入れや対処をしたらよいのかが知りたいです。一生このままだったらと考えると泣きたいです。母も他には全然しわ等ありませんがホウレイ線だけあるので、遺伝か?とも思うのですが進行が急なので不安です。

お肌の悩み相談の回答 スキンケアカウンセラーからの回答

お肌の悩み相談カウンセラー いろいろなことが考えられますが、トラブルによって負担がかかり肌が衰えて弱ってたるみを促進していることも考えられます。一般的にたるみは紫外線や刺激などの積み重ねによって皮膚に弾力がなくなったために起こる現象のひとつです。お肌の弾力成分であるコラーゲンが年齢を重ねるにつれて老化し変質していくことにも原因があることがわかっています。まだお若いようですので、根本から改善すべくスキンケアも見直して見ましょう。基本的にお肌に負担をかけないやさしいケアを続けることです。また、紫外線による影響が大きいので、1年中紫外線対策を怠らないことも大切です。

そんなあなたにおすすめのプライマリー商品は・・・
  • ▼ネット限定!【送料無料】▼
    あなたの肌が~うるぷる美白♪~
  • ▼ニキビケア ランキング1位▼
    もこもこ濃密泡で~キレイ肌っ!
This entry was posted on by .

女性アイコン ゆう 様

お肌の悩み相談の質問

こんばんゎ。高3の女です。さっそくなんですが相談です。私の肌は刺激に弱いらしく、肌に赤みを帯び、気温の変化によって赤みがひどくなります。寒くなったらほほや鼻が真っ赤になり、明日苦なったらほほが赤くなります。これは体質でもう治らないのでしょうか?ファンデーションをぬってもコナっぽく、赤みは消えません。また、冷え性のせいかもしれないのですが、顔色がいつも悪い感じがします。朝は綺麗な肌色でほほがチークをつけたみたいに赤くなる程度なのですが、学校へ行くと肌が暗くなり顔色が悪くなります。これは血液循環が悪いためなのでしょうか?その場合の対処方法を教えてください><

お肌の悩み相談の回答 スキンケアカウンセラーからの回答

お肌の悩み相談カウンセラー 顔の赤みは、一般的に血行が悪いことが原因だといわれています。血行が悪いのでしたら、お顔だけでなく体全体の問題であることが多いですから、体全体の血行と新陳代謝が活発になるような運動や食事などを心がけましょう。入浴などで十分に芯から温まる事も大切です。また、睡眠不足など慢性化していませんか?規則正しい生活を心掛けることも忘れずに。スキンケアでは、乾燥すると外的刺激に敏感になり、血行も悪くなりがちですので、しっかり水分補給と保湿をしましょう。化粧水だけでは乾燥しますので、化粧水で補給した水分をふたをするように保湿するコラーゲン等の美容液をご利用ください。また、化粧水をつけた後に、血流マッサージするのも効果的ですよ。まず、目尻から目の下を通って鼻に向かい、まぶたを通って目尻に戻り、目尻からそのまま下の方に頬を通ってあごのところまでの順に、朝晩1分くらいマッサージしてみて下さい。血行がよくなりますよ。お試し下さいね。

そんなあなたにおすすめのプライマリー商品は・・・
  • ▼ネット限定!【送料無料】▼
    あなたの肌が~うるぷる美白♪~
  • ▼ニキビケア ランキング1位▼
    もこもこ濃密泡で~キレイ肌っ!
This entry was posted on by .
NHKで紹介された無添加化粧品