晴香 様

私が今悩んでいるのは垢の事なんです。なぜか頬やこめかみに垢がたまってしまい、黒ずんできてしまいます。こすると白い片栗粉(?)のようになって肌からなかなか落ちなくて・・。さっき、ついつい爪でこすってしまいました;洗顔してもなかなか落ちないんです。前までこんなことはなかったのに、ここ半年ずっと黒ずんちゃいます。黒ずんだらこすって落として・・としてるので肌に悪いですよね・・。にきびもあるのでゴシゴシとはこすれず;こすったらニキビも悪化しちゃうし。。洗顔の時に丁寧に洗おうとしすぎて3分はいつもかかってしまいます。本当に困っています。お願いします。
スキンケアカウンセラーからの回答
皮膚をこすると角質層が剥がれ、肌が傷つくため肌荒れ等トラブルを引き起こしやすくなります。また、個人差はありますが、皮膚の摩擦による色素沈着(シミ)も生じやすくなります。特に日本人の肌の角質層の厚さは欧米人より薄くデリケートにできています。今、欧米型の化粧品やスキンケア法が日本に輸入されてトラブルが多くなっているのも、本来の肌質の違いが大きな要素としてあげられます。洗顔を長くしたりゴシゴシと肌をこするようにしないと、汚れが落ちないと感じる方はよくいらっしゃいますが、洗顔料をたっぷり泡立てなで洗いすれば必要でない古い角質や汚れは充分に落ちます。洗顔で逆にお肌を敏感にさせないようにご注意ください。お肌のケアの基本は、洗顔、水分補給、保湿です。これが正しく行われていればほとんどの肌トラブルは改善されると言われています。もう一度この点を見直してみて下さい。