周 様
2012年1月13日

鼻の下の際の赤みが、とれません。細い血管が、浮きでています。その血管が赤みの原因みたいです。どうすれば、なおりますか?
あと、鼻の角栓がとれず、何年も気になっています。少しでも良くなる方法があれば、教えてください。
スキンケアカウンセラーからの回答
肌質的なものもあるかと思いますが、鼻のきわは汗をかいて皮脂が多く分泌されると、そこに皮脂がたまりやすくなり赤みが増すことがあります。
また鼻に角栓がたまってしまうことも、よくあることではあります。
どちらにしろ洗顔方法が重要になってきますので、以下のポイントを参考にしていただけますと幸いです。
1、弱アルカリ性の純石鹸を主成分とした洗顔料をご利用下さい。
(純石鹸のみのものは、皮脂をとりすぎることがありますので保湿成分を含んだ洗顔石鹸がお勧めです。)
2、洗顔料をメレンゲ状に充分泡立て、泡をのせる感じでなで洗いしましょう。
小鼻の横などとれにくい所だけ中指を使って、泡を転がすようになで洗いして少し指の腹でなじませるようにしてみましょう。
3、充分にすすぎを行い、洗顔料がお肌に残らないようにしましょう。
もう良いと思ってももう一度という感じです。
4、水気を取るのもタオルを押し当てるようにして、こすらないようにしましょう。
洗顔後はお肌に効果的な水分をローションでたっぷりと補いましょう。
何年もお悩みのようですので、時間はかかるかと思いますが諦めずにケアを続けてくださいね。