吹き出物対策

ここでは、「吹き出物対策」に関するご相談とプライマリーからのお返事を掲載しております。吹き出物の原因は色々考えられます。下に行くほどご相談日が古くなります。皆様のお役に立てれば幸いです。

女性アイコン のん 様

2010年9月1日

お肌の悩み相談の質問

先日はありがとうございます!
今は擦らないように洗顔をしています。そして、アドバイスにあった保湿ジェルは塗らないでよいということを実践しているのですが、化粧水のあとに何もしていない状態でも大丈夫でしょうか?
乾いてくると少しつっぱるような感じになり、皮脂が出てきます。
化粧水がなくなったので、新しいものを買ったのですが『化粧水+美容液』というものでしっとり系なのですが、ベタベタしているのであまり肌に浸透していかないような感覚で・・・どのような化粧水が肌には良いのでしょうか?色々な成分が入っていないようなものがよいのでしょうか?
あと、肌に良いような飲み物などはありますか?食事を気にしていこうと思い、皮脂やニキビの原因にもなるお菓子はあまり食べないようにしているのですが、どうも食事の方はなかなか上手くできず・・・なにか良いものがありましたらぜひ教えていただきたいと思います。

お肌の悩み相談の回答 スキンケアカウンセラーからの回答

お肌の悩み相談カウンセラー化粧水をご使用になった後乾燥感があるようでしたら、本来人の肌にあるヒアルロン酸やコラーゲンといった保湿成分で保湿しましょう。 食品の中でこれを食べるとニキビができてしまうといった個人的に特徴が見られる方もいらっしゃいますが、すべての方にニキビのできやすい食品といったものは見られないようです。 特定の食品を毎食大量に取れば問題があると思いますが、適量食べるぶんには特段の問題は無いと思います。

そんなあなたにおすすめのプライマリー商品は・・・
  • ▼ネット限定!【送料無料】▼
    あなたの肌が~うるぷる美白♪~
  • ▼ニキビケア ランキング1位▼
    もこもこ濃密泡で~キレイ肌っ!

女性アイコン なお 様

2010年8月28日

お肌の悩み相談の質問

質問です。
寝る前に皮膚科の塗り薬をつけているのですが、その前の洗顔後にリフレッシャーローションをつけてから、塗り薬をつけたほうが吹き出物は改善するのでしょうか?

お肌の悩み相談の回答 スキンケアカウンセラーからの回答

お肌の悩み相談カウンセラー塗り薬は部分的にご利用だと思いますので、洗顔後はリフレッシャーローションをご使用頂くことをお勧めします。 症状の改善にはいろいろな条件が重なりますので一概には言えませんが、正しくお手入れを行うことにより症状は徐々に良い方向に向いてくると思います。

そんなあなたにおすすめのプライマリー商品は・・・
  • ▼ネット限定!【送料無料】▼
    あなたの肌が~うるぷる美白♪~
  • ▼ニキビケア ランキング1位▼
    もこもこ濃密泡で~キレイ肌っ!

女性アイコン なっかん 様

2010年7月22日

お肌の悩み相談の質問

日焼け止めの上手な選び方を教えてください!

お肌の悩み相談の回答 スキンケアカウンセラーからの回答

お肌の悩み相談カウンセラー日焼け止めの紫外線防止効果を示すSPF(サン・プロテクション・ファクター)値やPA(プロテクション・グレード・オブ・UVA)がありますが、値が高ければ高いほどいいというものではありません。 一般的に、値が高いと粘性が増し伸びが悪く、お肌がかさついたり、何度も洗顔しないとお肌に残りやすくなり、それだけ肌にかかる負担も大きくなります。 また、化粧崩れと同じように、日焼け止めも時間が経つと皮脂や汗で流れたり、ムラになったりしますので、日常生活ではSPF値が高いものよりも、低めのものを塗り直したほうが効果的だと言われています。また、低いもののほうが洗顔で落としやすくなります。 もちろん、日焼け止めだけでなく、その他なるべく紫外線を浴びない工夫も怠らないようにして下さい。

そんなあなたにおすすめのプライマリー商品は・・・
  • ▼ネット限定!【送料無料】▼
    あなたの肌が~うるぷる美白♪~
  • ▼ニキビケア ランキング1位▼
    もこもこ濃密泡で~キレイ肌っ!

女性アイコン まみっち 様

お肌の悩み相談の質問

はじめまして。吹き出物で悩んでいます。
今月の初めから、お茶の某通販化粧品を使用しています。もともと吹き出物の出やすい肌だった事もありますが、2縲怩R個だった吹き出物が、ここ1週間あまりで急増し、今は顔全体に広がっています。(数にして20個くらい)5日前から生理も始まったので、ホルモンバランスの崩れは考えられそうです。

でも、今まではここまで増える事はそうそうなかったのですが。食事・生活などは普段と同じです。吹き出物は赤くて真ん中に白い脂肪か膿のようなものが出来るタイプです。

このまま使用を続けても大丈夫でしょうか?吹き出物の対処はありますか?

お肌の悩み相談の回答 スキンケアカウンセラーからの回答

お肌の悩み相談カウンセラー吹き出物の吹き出物が大きく化膿したり、一度にたくさんの吹き出物ができたりした場合は早めに皮膚科で化膿を抑えるお薬を処方していただきましょう。吹き出物が落ち着いた段階でその後吹き出物ができにくくなるようお手入れしていきましょう。 吹き出物のできる原因は種々考えられますが、皮脂腺の発達する年代(思春期から20代前半)は成長する過程としてそういった症状がでることがあります。また、食生活や睡眠、消化器系の状態、ストレス、化粧品やスキンケアなどいろいろな要因が複合的に絡み合い結果的に吹き出物ができることもあります。ご相談者も指摘のように生理前後のホルモンバランスの変化に伴って吹き出物ができることもあります。 吹き出物ケアの基本は正しく洗顔を行うことです。この際、特に○○用の石ケンとかにこだわる必要はありませんが、旧厚生省表示指定成分を含んでいる商品は避けたほうがよいかもしれません、これを機会にもう一度洗顔方法を見直してみましょう。洗顔方法のポイントについては当社サイトをご覧下さい。

そんなあなたにおすすめのプライマリー商品は・・・
  • ▼ネット限定!【送料無料】▼
    あなたの肌が~うるぷる美白♪~
  • ▼ニキビケア ランキング1位▼
    もこもこ濃密泡で~キレイ肌っ!
This entry was posted on by .

女性アイコン さおり 様

お肌の悩み相談の質問

はじめまして。
実は、2ヵ月位前から、フェイスライン(あごと耳元の中間あたり)に、急に吹き出物が密集してできてしまいました。
最初は放っておいたのですが、みるみるひどくなってしまい、
サイドの髪もかからないよう耳にかけていたのが、とても出せる
状態でなくなり、赤く腫れ上がり、夜にかゆみが出るようになりました。皮膚科で抗生剤を頂き、2週間飲み続けましたが、
ちっとも効果はなく、それどころか、薬の副作用(?)で
手足がかゆく、かぶれるようになってしまったため、現在は
薬を中断しています。
現在33歳で、にきびができる年齢ではないし、原因が全く
わからず、とても悩んでいます。塗り薬も使用していますが、
吹き出物が喉のほうにまで、増え、みみたぶの辺りのリンパ腺
も腫れてきたので、一刻も早く原因を解明し、早急に治したいと
思っています。食生活も含め、アドバイスをお願いいたします。

お肌の悩み相談の回答 スキンケアカウンセラーからの回答

お肌の悩み相談カウンセラー吹き出物の原因は色々考えられます。食生活、消化器系の状態、 年齢、化粧品、精神状態など種々な要素が絡み合い原因となっている ため原因の特定は難しいです。また、専門医の先生に聞くと自覚症状の ない疲れがお肌にとってストレスとなり、知らず知らずのうちにダメージを 与えていることが多いそうです。ホルモンバランスの崩れも自覚症状が ないことが多いですので、もし、生理不順等があるのでしたら専門の 医療機関で診ていただいてください。 また、もし、乾燥肌でしたら皮脂の分泌そのものが少なくなっていますが 皮脂を分泌する能力は基本的に持っているので、その皮脂が毛穴から 出られず、中で詰まってしまって吹き出物になってしまうという事があります。 そういう場合は、鹿Kリ洗顔するだけでは改善されなく、お肌にやさしい 化粧水で角質に水分を補給し、ノンオイルの保湿剤でお肌を柔らかくして いくことが大切になります。 どんな肌質かわかりませんが、間違ったスキンケアをすると治るものも 治らなくなりますので注意してください。 食生活については糖分やアルコールは体内で中性脂肪に変えられ 皮脂の分泌につながります。スキンケアにはどの栄養素も不足しない ようにすることが大事です。ある栄養素をたくさん食べたから皮膚の 状態がよくなるということではありません。バランスのよい食事を心がけ てください。 吹き出物は表面だけ治しても根本から治さないといつまでも繰り返してしまい ます。すぐにというわけにはいきませんが、食生活とスキンケアについて 見直してお肌に負担をかけないやさしいケアを続けましょう。

そんなあなたにおすすめのプライマリー商品は・・・
  • ▼ネット限定!【送料無料】▼
    あなたの肌が~うるぷる美白♪~
  • ▼ニキビケア ランキング1位▼
    もこもこ濃密泡で~キレイ肌っ!
This entry was posted on by .
NHKで紹介された無添加化粧品