■お悩み相談室
こちらはお肌のお悩み、スキンケア方法のお悩み等に当社プライマリーの≪お肌の専門カウンセラー≫がお答えする『お肌の無料相談掲示板』です。
おかげさまで現在・・・
相談件数7,439件
SANA 様
2007年8月9日

はじめまして。
私は代謝が悪く汗をかかないようになってしまいました。(かく時はベトベトでサラサラの汗が流れるという事はありませんでした)そういう人って汗腺が詰まっていると聞いたのですが、その詰りは何をすればなくなるんでしょうか?
スキンケアカウンセラーからの回答
汗腺がつまっているかどうかはわかりかねますが、新陳代謝がうまく進んでいないのかもしれません、原因は種々考えられると言われており、生活習慣の変化、季節の変化や疲労、精神的なストレス、ホルモンバランス、年齢的ことなど種々考えられます。
状態を改善させるには、できる範囲で生活習慣を見しましょう。体全体の血行と新陳代謝が盛んになるような適度な運動を心がけましょう。
また、入浴では十分に「芯から」温まる事が大切です。下半身だけをお湯の中に入れ、汗がでてくるくらいゆっくりと半身浴などを行うと新陳代謝、血行も促進されます。
バランスのとれた食生活、睡眠、ストレスをためないなども改善するために大切な要素となります。生活リズムが乱れると、新陳代謝は停滞してしまいます。
れいちぃ 様
2007年8月9日

あたしは、中学1年生です。
えっと、あたしは、洗顔飲料を、「ヒアルロン酸の化粧水」に、変えようと、思うんですケド、洗顔もヒアルロン酸にしたほうが、いいですか?
スキンケアカウンセラーからの回答
ご相談者の年代で大切なことは自然に正しく洗顔する習慣をみにつけることです。洗顔料や化粧水に必要以上に神経質になることはありません。これを機会にもう一度洗顔方法を見直してみるのも良いでしょう。洗顔方法については次のようなポイントがありますので参考にして下さい。
1、弱アルカリ性の純石鹸を主成分とした洗顔料をご利用下さい。(純石けんは薬局で販売されていて安価に手に入ります。しかし、皮脂をとりすぎることがありますのでその場合は、洗顔料の泡をのせる時間を短くしたり保湿成分を含んだ石ケンを使ったりしましょう)
2、洗顔料をメレンゲ状に充分泡立て、泡をのせる感じで絶対にこすらないようにして下さい。
3、充分にすすぎを行い、洗顔料がお肌に残らないようにしましょう。もう良いと思ってももう一度という感じです。
4、水気を取るのもタオルを押し当てるようにして、こすらないようにしましょう。
洗顔料を使った洗顔は多くても1日に3回までにし、それ以上おこなう場合は水かぬるま湯だけで洗いましょう。洗顔は道具を使わずに手で優しく洗顔料の泡をのせる感じでおこないましょう。
お肌に乾燥感がなければ洗顔だけで化粧水も必要ないと思います。
食生活では緑黄色野菜(ほうれん草・パセリ・カボチャ・ピーマン・にんじんなど)や根菜類(大根・たまねぎ・にんじん・ごぼうなど)を心掛けて取りましょう。ビタミンについてもできるだけ自然の食品からとるように工夫しましょう。
睡眠については必ずその日のうちに就寝し、睡眠時間は少なくても7時間以上確保しましょう。これを守るだけでも現在のお悩みの多くは解決に向かいます。
くみこ 様
2007年8月9日

初めて相談させていただきます。
先日、野外フェスに三日間参加したのですが、
(普段どおりのスキンケアをしました)
その後、両頬縲怎Aゴにかけて、今までみたことのない
小さなブツブツが大量発生しました。
パッと見は普段と変わらずーなのですが、斜めからみると
小さなボコボコをたくさん確認できます。
もちろん洗顔時には指先に今までにないザラザラ感を
かんじます。。。
汗と埃と疲れ からの肌荒れなのでしょうか?
それとも、やはりニキビなのでしょうか??
赤みはなく、発生確認後から乳液を控えた為の乾燥のせいか
時々、痒みを感じるようにもなりました。
どのように対処すればよいのでしょうか??
以前のようなお肌に戻るのでしょうか???
これからさらに悪化するのでしょうか????? 不安です。
アドバイスお願いします。
スキンケアカウンセラーからの回答
おそらく一時的な肌荒れだと思います。洗顔については気にして長時間泡をのせたり強くこすったりしないように注意しましょう。洗顔料の泡をのせる時間を短めにして、絶対にこすらないように優しくなじませるように洗顔して、しっかりすすぎを行いましょう。
その後はできれば消炎作用のある化粧水をたっぷりご使用下さい。乳液やクリーム類はご使用にならないほうが良いと思います。乾燥が気になる場合は本来人の肌にあるヒアルロン酸やコラーゲンといった保湿美容液をご利用下さい。
気にして触ったりかいたりしないように気をつけしばらく様子を見て症状が悪化したり変化がない場合は、信頼できる皮膚科でご相談下さい。
学生 様
2007年8月9日

17の男なのですが、鼻の黒ずみ?が気になっています。
鏡などで見ると鼻だけ色が違ってとても目立ちます。
毛穴の黒ずみも少しはあるのですが、それより鼻の肌自体が他の部分とは色が違いうんです(少し触るとすぐ赤くなったりも・・)。あと、鼻だけ脂がすごく皮膚が薄い感じがします。
一応、洗顔、保水、保湿はしているつもりなのですが保水がたりないのでしょうか?
どうすればいいのか教えてください。お願いします。
スキンケアカウンセラーからの回答
日焼けしているとか洗顔時に強くこすってしまったとか原因がないのにそういった症状がでることはあまり考えにくいので、もし日焼けによるものであれば数ヶ月から1年くらいで変わらない状態に戻ると思います。洗顔時などの強い刺激によってそういったことになっているのであれば、少し時間が必要ですが洗顔方法等を見直すことによって徐々にわからなくなってくると思います。
洗顔方法については次のようなポイントがありますので参考にして下さい
1、弱アルカリ性の純石鹸を主成分とした洗顔料をご利用下さい。(純石けんは薬局で販売されていて安価に手に入ります。しかし、皮脂をとりすぎることがありますのでその場合は、洗顔料の泡をのせる時間を短くしたり、保湿成分を含んだ石けんに変えたりしましょう)
2、洗顔料をメレンゲ状に充分泡立て、泡をのせる感じで絶対にこすらないようにして下さい。
3、充分にすすぎを行い、洗顔料がお肌に残らないようにしましょう。もう良いと思ってももう一度という感じです。
4、水気を取るのもタオルを押し当てるようにして、こすらないようにしましょう。
化粧水については年齢的に必要ないと思いますが、お肌に乾燥感がある場合はご使用下さい。保湿についても特に必要ないと思います
食生活では緑黄色野菜(ほうれん草・パセリ・カボチャ・ピーマン・にんじんなど)や根菜類(大根・たまねぎ・にんじん・ごぼうなど)を心掛けて取りましょう。
その日のうちには就寝し、少なくても7時間以上の睡眠を確保しましょう。睡眠は状態を改善させるために欠かせませんおろそかにしないようにしてください。
聖羅 様
2007年8月8日

初めまして。
よろしくお願いします。
これは、私の友人のことなのですが、顔に赤い斑模様のものができたみたいなんです。
痛みや痒みは全くないとのことですが、やはり顔というのが気掛かりらしく、とても悩んでいます。
これは何かの病気の可能性はあるのでしょうか?
アドバイスよろしくお願い致します。