■お悩み相談室
こちらはお肌のお悩み、スキンケア方法のお悩み等に当社プライマリーの≪お肌の専門カウンセラー≫がお答えする『お肌の無料相談掲示板』です。
おかげさまで現在・・・
相談件数7,439件
愛惟嘩 様
2007年10月14日

昔っから朝顔のむくみがひどいんです・・・・
友達とかも皆むくむって言ってるけど
私のはまた別でひどいんですよ・・・
どうしてでしょうか。またどうやったら治るか
教えて下さい!!
ふうか 様
2007年10月14日

私は小学六年生の女の子です。4年生の夏にニキビができ始めました。聞いたところ、思春期二キビはおでことか頬にできるらしいのですが初めてできたときは口の周りでした。口の周りの二キビは大人の二キビと聞きました。思春期二キビと大人二キビの治りやすさって違うんでしょうか?あと子供でも大人ニキビってできるんですか・・・?
スキンケアカウンセラーからの回答
ニキビができる場所には個人差が多くあり、年代的なことはそう気にする必要はないと思います。一般的に言われる大人ニキビと思春期にできるニキビの差はないと考えてよいでしょう。
まだお若いのでこれからもニキビは色々なところにできる可能性があります。ニキビケアのポイントは正しく洗顔を行うことです。これを機会に洗顔方法をもう一度見直し、正しい洗顔が毎日自然にできるようにしてください。
洗顔方法については次のようなポイントがありますので参考にして下さい。
1、弱アルカリ性の純石鹸を主成分とした洗顔料をご利用下さい。(純石けんは薬局で販売されていて安価に手に入ります。しかし、皮脂をとりすぎることがありますのでその場合は、洗顔料の泡をのせる時間を短くしたり、保湿成分を含んだ石けんに変えたりしましょう)
2、洗顔料をメレンゲ状に充分泡立て、泡をのせる感じで絶対にこすらないようにして下さい。
3、充分にすすぎを行い、洗顔料がお肌に残らないようにしましょう。もう良いと思ってももう一度という感じです。
4、水気を取るのもタオルを押し当てるようにして、こすらないようにしましょう。
洗顔料を使った洗顔は多くても1日に3回までにし、それ以上おこなう場合は水かぬるま湯だけで洗いましょう。
食生活では緑黄色野菜(ほうれん草・パセリ・カボチャ・ピーマン・にんじんなど)や根菜類(大根・たまねぎ・にんじん・ごぼうなど)を心掛けて取りましょう。
その日のうちには就寝し、少なくても7時間以上の睡眠を確保しましょう。睡眠は状態を改善させるために欠かせませんおろそかにしないようにしてください。
るる 様
2007年10月14日

私は六年生の女子です。私は初め、口の周りとおでこにニキビができてしまいました。一年たつとどちらもおさまり、こんどは鼻の頭、鼻の横、あごにニキビができてしまいました。そして今では鼻の頭、鼻の横、頬、あごにできてしまい、おでこは跡になってしまいました。おまけに鼻の毛穴は黒く角柱ができ二キビだらけ。赤ニキビなので跡になるかもしれないのでショックです。今度卒業アルバムの写真を撮ります。アップなのでいやです。病院にいったら治るのでしょうか?薬を使ったほうがいいのでしょうか?(洗顔は朝と夜やっています)
スキンケアカウンセラーからの回答
ご相談者の年代である思春期から20代前半まではヒトの一生の中で最も皮脂腺の発達する年代です。ですからこの年代の方のほとんどがご相談者と同じようにニキビや皮脂で悩みを抱えています。
ご相談者だけではありませんのでご安心下さい、大切なことは必要以上に神経質にならないこと、体の成長の結果現れることなので無理に押さえ込まないようにして、治すという発想からうまく付き合っていくという発想になることです。
もちろんニキビが大きくなったり、集中してたくさんできるようなときはニキビあとになって残ることもありますので早めに信頼できる皮膚科で化膿を抑えるお薬を処方していただきましょう。
また、黒い角栓については洗顔前に蒸しタオルをご使用になることで毛穴の中の汚れは取れやすくなりますので試してみてください。
ケアのポイントは正しく洗顔をおこなうことが重要です。正しい洗顔をこれからもお続け下さい。洗顔には次ぎのようなポイントがありますので参考にして下さい。
1、弱アルカリ性の純石鹸を主成分とした洗顔料をご利用下さい。(純石けんは薬局で販売されていて安価に手に入ります。刺激が強く感じられる場合は洗顔料の泡をのせる時間を短くするか、保湿成分の含まれた石けんをご使用下さい)
2、洗顔料をメレンゲ状に充分泡立て、泡をのせる感じで絶対にこすらないようにして下 さい。
3、充分にすすぎを行い、洗顔料がお肌に残らないようにしましょう。もう良いと思ってももう一度という感じです。
4、水気を取るのもタオルを押し当てるようにして、こすらないようにしましょう。
食生活では緑黄色野菜(ほうれん草・パセリ・カボチャ・ピーマン・にんじんなど)や根菜類(大根・たまねぎ・にんじん・ごぼうなど)を心掛けて取りましょう。
その日のうちには就寝し、少なくても7時間以上の睡眠を確保しましょう。睡眠はお肌の状態を改善させるために欠かせませんおろそかにしないようにして下さい。
加美 様
2007年10月14日

二キビにオロナインを塗っています。オロナインやビフナイトなど塗るタイプのものってききますか!?
スキンケアカウンセラーからの回答
大変申し訳ありませんが個別の商品の良し悪しをこの掲示板ではお答えできませんが、お薬がよく合って効果のある方とそうでない方の両方がいらっしゃいますので一概には言えないのが現状です。
いずれにしてもニキビケアの基本は正しく洗顔を行うことだと思いますので、正しい洗顔とご自身にあったお薬で上手にニキビ対策を行いましょう。そのさい、無理に治そうと思わず上手に付き合っていくくらいの軽い気持ちで取り組むことも大切です。
愛惟嘩 様
2007年10月14日

昔っから朝顔のむくみがひどいんです・・・・
友達とかも皆むくむって言ってるけど
私のはまた別でひどいんですよ・・・
どうしてでしょうか。またどうやったら治るか
教えて下さい!!