お悩み相談室

お肌の悩み相談カウンセラーこちらはお肌のお悩み、スキンケア方法のお悩み等に当社プライマリーの≪お肌の専門カウンセラー≫がお答えする『お肌の無料相談掲示板』です。
 おかげさまで現在・・・
 相談件数7,439件

NHKで紹介された無添加化粧品

プライマリーでは、2000年のWEB開設以来、10年以上もの間お肌の無料相談を行っています。ひとりで悩まないで、お気軽にご相談ください。お悩みをかかえていること自体がお肌によくありません!
日頃なかなか聞けないお悩みを解決し、イキイキ健康素肌に!!

女性アイコン ミス 様

2008年3月27日

お肌の悩み相談の質問

私は16才です。高校に入学してから急にオデコにたくさんニキビが出来てしまって、今ではホッペに少しとアゴにも少し出来ちゃってます。これって環境が変わったからなのでしょうか?
中学校まですべてがツルツルでみんなに羨ましいと言われてた頃の肌に戻りたいです!!

お肌の悩み相談の回答 スキンケアカウンセラーからの回答

お肌の悩み相談カウンセラーニキビができる原因は種々ありますが、ご相談者の場合は体の成長に伴い皮脂腺が発達することがそのもっとも大きな原因だと思われます。 これは体の成長によるもので必要以上に気にせずに軽き気持ちで正しくケアを行い後々傷などになって残らないようにすることが大切です。ニキビが大きく化膿してしまった場合は早めに皮膚科で化膿を抑えるお薬を処方してもらいましょう。 お肌の状態はこれからドンドン変化していきますので、必要以上に神経質にならず毎日朝と夕方に正しく洗顔することを習慣化してください。洗顔方法については次のようなポイントがありますので参考にして下さい 1、弱アルカリ性の純石鹸を主成分とした洗顔料をご利用下さい。(純石けんは薬局で販売されていて安価に手に入ります。しかし、皮脂をとりすぎることがありますのでその場合は、洗顔料の泡をのせる時間を短くしたり、保湿成分を含んだ石けんに変えたりしましょう) 2、洗顔料をメレンゲ状に充分泡立て、泡をのせる感じで絶対にこすらないようにして下さい。 3、充分にすすぎを行い、洗顔料がお肌に残らないようにしましょう。もう良いと思ってももう一度という感じです。 4、水気を取るのもタオルを押し当てるようにして、こすらないようにしましょう。 洗顔料を使った洗顔は多くても1日に3回までにし、それ以上おこなう場合は水かぬるま湯だけで洗いましょう。 食生活では緑黄色野菜(ほうれん草・パセリ・カボチャ・ピーマン・にんじんなど)や根菜類(大根・たまねぎ・にんじん・ごぼうなど)を心掛けて取りましょう。 その日のうちには就寝し、少なくても7時間以上の睡眠を確保しましょう。睡眠は状態を改善させるために欠かせませんおろそかにしないようにしてください。

そんなあなたにおすすめのプライマリー商品は・・・
  • ▼ネット限定!【送料無料】▼
    あなたの肌が~うるぷる美白♪~
  • ▼ニキビケア ランキング1位▼
    もこもこ濃密泡で~キレイ肌っ!

女性アイコン ピーチ 様

2008年3月27日

お肌の悩み相談の質問

肌は元々弱いほうなのですが、つい二週間前くらいに急におでこに湿疹ぽいのが出来て、日を重ねるごとに湿疹っぱく顔全体に広がりました。かゆみも痛みもないので、心配だったので
皮膚科にいって、みたのですが、にきびだといわれました。
急にそんな今まででたことの無いような、量とにきびが出来るのでしょうか。
今は、薬で少しよくなってきています。

教えてください。

お肌の悩み相談の回答 スキンケアカウンセラーからの回答

お肌の悩み相談カウンセラーニキビはちょっとした体調の変化でも大きく広がってしまうことがあります。その場合はご相談者のように早めに皮膚科で症状を抑えるお薬を処方していただくことが大切です。 ご相談者の対応はとてもよかったと思います。必要に応じて正しくお薬を利用し、お肌に大きな負担を残さないようにしてください。

そんなあなたにおすすめのプライマリー商品は・・・
  • ▼ネット限定!【送料無料】▼
    あなたの肌が~うるぷる美白♪~
  • ▼ニキビケア ランキング1位▼
    もこもこ濃密泡で~キレイ肌っ!

女性アイコン ミス 様

2008年3月27日

お肌の悩み相談の質問

私は16才です。高校に入学してから急にオデコにたくさんニキビが出来てしまって、今ではホッペに少しとアゴにも少し出来ちゃってます。これって環境が変わったからなのでしょうか?
中学校まですべてがツルツルでみんなに羨ましいと言われてた頃の肌に戻りたいです!!

お肌の悩み相談の回答 スキンケアカウンセラーからの回答

お肌の悩み相談カウンセラーニキビができる原因は種々ありますが、ご相談者の場合は体の成長に伴い皮脂腺が発達することがそのもっとも大きな原因だと思われます。 これは体の成長によるもので必要以上に気にせずに軽き気持ちで正しくケアを行い後々傷などになって残らないようにすることが大切です。ニキビが大きく化膿してしまった場合は早めに皮膚科で化膿を抑えるお薬を処方してもらいましょう。 お肌の状態はこれからドンドン変化していきますので、必要以上に神経質にならず毎日朝と夕方に正しく洗顔することを習慣化してください。洗顔方法については次のようなポイントがありますので参考にして下さい 1、弱アルカリ性の純石鹸を主成分とした洗顔料をご利用下さい。(純石けんは薬局で販売されていて安価に手に入ります。しかし、皮脂をとりすぎることがありますのでその場合は、洗顔料の泡をのせる時間を短くしたり、保湿成分を含んだ石けんに変えたりしましょう) 2、洗顔料をメレンゲ状に充分泡立て、泡をのせる感じで絶対にこすらないようにして下さい。 3、充分にすすぎを行い、洗顔料がお肌に残らないようにしましょう。もう良いと思ってももう一度という感じです。 4、水気を取るのもタオルを押し当てるようにして、こすらないようにしましょう。 洗顔料を使った洗顔は多くても1日に3回までにし、それ以上おこなう場合は水かぬるま湯だけで洗いましょう。 食生活では緑黄色野菜(ほうれん草・パセリ・カボチャ・ピーマン・にんじんなど)や根菜類(大根・たまねぎ・にんじん・ごぼうなど)を心掛けて取りましょう。 その日のうちには就寝し、少なくても7時間以上の睡眠を確保しましょう。睡眠は状態を改善させるために欠かせませんおろそかにしないようにしてください。

そんなあなたにおすすめのプライマリー商品は・・・
  • ▼ネット限定!【送料無料】▼
    あなたの肌が~うるぷる美白♪~
  • ▼ニキビケア ランキング1位▼
    もこもこ濃密泡で~キレイ肌っ!

女性アイコン ピーチ 様

2008年3月27日

お肌の悩み相談の質問

肌は元々弱いほうなのですが、つい二週間前くらいに急におでこに湿疹ぽいのが出来て、日を重ねるごとに湿疹っぱく顔全体に広がりました。かゆみも痛みもないので、心配だったので
皮膚科にいって、みたのですが、にきびだといわれました。
急にそんな今まででたことの無いような、量とにきびが出来るのでしょうか。
今は、薬で少しよくなってきています。

教えてください。

お肌の悩み相談の回答 スキンケアカウンセラーからの回答

お肌の悩み相談カウンセラーニキビはちょっとした体調の変化でも大きく広がってしまうことがあります。その場合はご相談者のように早めに皮膚科で症状を抑えるお薬を処方していただくことが大切です。 ご相談者の対応はとてもよかったと思います。必要に応じて正しくお薬を利用し、お肌に大きな負担を残さないようにしてください。

そんなあなたにおすすめのプライマリー商品は・・・
  • ▼ネット限定!【送料無料】▼
    あなたの肌が~うるぷる美白♪~
  • ▼ニキビケア ランキング1位▼
    もこもこ濃密泡で~キレイ肌っ!

女性アイコン 白 様

2008年3月26日

お肌の悩み相談の質問

18歳です。頬や額は乾燥気味ですが、鼻や鼻の周囲が少しオイリーです。洗顔には無添加の弱アルカリ性泡洗顔を使っています。化粧水はビタミンC入りのものを使っています。
頬や額は化粧水をたっぷりつければ潤うんですが、鼻や額鼻の周囲はたっぷりつけても皮脂がでてくるんです。

そこで質問なのですが、化粧水をつけすぎるといけないのでしょうか?

質問以外にもアドバイスがあったら、お願いします。

お肌の悩み相談の回答 スキンケアカウンセラーからの回答

お肌の悩み相談カウンセラー化粧水はたっぷりつけすぎると思うくらいご使用いただいても問題ありません。ご相談者はまだお若いので正しく洗顔することを基本にケアを行いましょう。 お肌に乾燥感があれば、洗顔の時間を心持短めにして今まで以上に充分な泡を使って泡で洗顔をするように気をつけ、絶対にこすらないようにしましょう。保湿成分を含んだ洗顔料に替えるのもよいでしょう。 その後化粧水で充分水分を与える事がポイントです。少しもったいないかもしれませんがお顔から落ちる程度十分に化粧水を使いましょう。次に本来人の肌にあるヒアルロン酸やコラーゲンといった保湿成分で保湿しましょう。 時間があればローションをコットンや顔型(薬局にあります)にしみこませ気になる部分を5分前後ローションパックするのも効果的です。まだコットン等が湿っているうちにやめましょう。長時間行うと逆効果になります長くても10分くらいです。 同時にできる範囲で食生活や生活習慣も見直しましょう。食生活では緑黄色野菜(ほうれん草・パセリ・カボチャ・ピーマン・にんじんなど)や根菜類(大根・たまねぎ・にんじん・ごぼうなど)を心掛けて取りましょう。同時にコラーゲンを多く含む食品(手羽先、スペアリブ、豚足、牛すね肉、かれい、ひらめ、マグロの中落ち等)を取るのもよいでしょう。また、ブロッコリーなどはコラーゲンの吸収を高めると言われています。 その日のうちには就寝し、少なくても7時間以上の睡眠を確保しましょう。睡眠は状態を改善させるために欠かせませんおろそかにしないようにしてください。

そんなあなたにおすすめのプライマリー商品は・・・
  • ▼ネット限定!【送料無料】▼
    あなたの肌が~うるぷる美白♪~
  • ▼ニキビケア ランキング1位▼
    もこもこ濃密泡で~キレイ肌っ!