■お悩み相談室
こちらはお肌のお悩み、スキンケア方法のお悩み等に当社プライマリーの≪お肌の専門カウンセラー≫がお答えする『お肌の無料相談掲示板』です。
おかげさまで現在・・・
相談件数7,439件
RIO 様
2008年10月18日

鼻の脇っていうんでしょうか?
とりあえず鼻の周りがすごく赤いんです。
ファンデ塗っても目立つばかりで。
治る方法はないんでしょうか?
スキンケアカウンセラーからの回答
お肌のトラブルにはいろいろな要因が考えられますが、その多くの場合お肌が本来お持ちの健康でキレイになろうとする力が十分発揮できていないことがその大きな原因となっています。ですからあせっていろいろなことをやるのではなく、洗顔から見直して見ましょう。
具体的には、洗顔の時間を心持短めにして今まで以上に充分な泡を使って泡で洗顔をするように気をつけ、絶対にこすらないようにしましょう。気になる部分は特に洗顔料を乗せる時間を15秒くらいにしましょう。保湿成分を含んだ洗顔料に替えるのもよいでしょう。
その後化粧水で充分水分を与える事がポイントです。少しもったいないかもしれませんがお顔から落ちる程度十分に化粧水を使いましょう。次に本来人の肌にあるヒアルロン酸やコラーゲンといった保湿成分で保湿しましょう。
時間があればローションをコットンにしみこませ気になる部分を5分前後ローションパックするのも効果的です。まだコットン等が湿っているうちにやめましょう。長時間行うと逆効果になります長くても10分くらいです。
その日のうちには就寝し、少なくても7時間以上の睡眠を確保しましょう。睡眠は状態を改善させるために欠かせませんおろそかにしないようにしてください。
みのり 様
2008年10月18日

冬の暖房がついた部屋に入ると顔が真っ赤になってしまうんです。一回赤くなったら一日中治らないし…何か対策法とかありますか?
スキンケアカウンセラーからの回答
寒い季節はお肌が敏感な方に顔が赤くなってしまういわゆる「赤ら顔」に悩む人が多くなりますが、このお顔が赤くなってしまう症状には2種類のタイプがあると言われています。
一つは寒さで血行が悪くなり、うっ血した状態になり肌表面から血管(静脈血)が透けて見えるタイプと、温度差に過敏に反応しほてりやすいタイプです。
通常、屋外に出ると寒さで血流量が減り、暖かい室内に入るといったん血流量が増し、徐々に元の状態に戻ります。
ですので、普通肌の方でも寒い日に屋外から室内に入るとほてることがあります。決してご相談者だけではありませんし、ご相談者が特に目立つわけではありません。ご本人がそう思い込んでいることがほとんどです。
あと、周りの方はほとんど気に留めていないと思います。神経質なることが返って逆効果になってしまいます。もう少し軽い気持ちで毎日の生活を楽しみましょう。
ジジ 様
2008年10月18日

私は今18才なんですが、上瞼の皮膚がとても薄くなってしまって、毛細血管がたくさん見えます。学校でエステを勉強しているのですが、その時に瞼をさわることが多く、少し触っただけでも痛くてすぐに赤くなります。友達はぜんぜん痛くないと言っていたので、なやんでいます。以前に比べると瞼の皮膚が目に覆いかぶさってきた気がします。
瞼の皮膚は前のように厚くなることはないのでしょうか?
こういうときは、やはり化粧はしない方がいいのでしょうか?
この先どうなってしまうのかとても不安です。
スキンケアカウンセラーからの回答
ご相談者はまだお若いのでこれから正しくケアを行うことにより症状は徐々に改善されると思います。あまり神経質にならずあせらずにお手入れしていきましょう。
具体的には、洗顔の時間を心持短めにして今まで以上に充分な泡を使って泡で洗顔をするように気をつけ、絶対にこすらないようにしましょう。保湿成分を含んだ洗顔料に替えるのもよいでしょう。洗顔料の泡をのせておく時間は30秒くらいにしましょう。
その後化粧水で充分水分を与える事がポイントです。少しもったいないかもしれませんがお顔から落ちる程度十分に化粧水を使いましょう。次に本来人の肌にあるヒアルロン酸やコラーゲンといった保湿成分で保湿しましょう。
時間があればローションをコットンにしみこませ気になる部分に5分前後ローションパックするのも効果的です。まだコットン等が湿っているうちにやめましょう。長時間行うと逆効果になります長くならないように注意してください。
その日のうちには就寝し、少なくても7時間以上の睡眠を確保しましょう。睡眠は状態を改善させるために欠かせませんおろそかにしないようにしてください。
kuro 様
2008年10月15日

正しい洗顔をいつもしているのですが、洗顔後白いものが鼻についているのですが、これってなんですか。洗顔した後しばらくしたらなくなるのですが、どうしたらとれるのでしょうか。
スキンケアカウンセラーからの回答
原因は洗顔料が残ってしまっている、洗顔時にこすってしまい未成熟な角質がはげてしまっている等々が考えられます。
前者の原因の場合、すすぎが不十分なことや洗顔料の泡をお顔にのせておく時間が長すぎることが想像できます。すすぎはもういいなと思ってももう一回といった感じで十分行ってください。洗顔料の泡をお顔にのせておく時間は30秒前後にしましょう。
後者の場合、洗顔は絶対にこすらないように洗顔料を泡立てネット等で十分あわ立てた後その泡をのせるような感じで手がお肌に直接触れないように泡洗顔を必ず行ってください。
また、すすいだ後の水気を取る場合もタオルでこすらないようにしましょう。タオルを軽く押し当てるようにして水気を取り除きましょう。
杉山恭介 様
2008年10月14日

こんにちは今中学3年生です
小学6年生からニキビに
悩んでいます。自分は、極度の脂性で朝しっかりあわ立てて
化粧水でしっかり保湿しているんですけども学校に着いたら直ぐにべたべたな肌になってしまい洗顔のしすぎは、肌に悪いと書いてあったので化粧水で何とかしています。出てくる皮脂を取りすぎると良くない。かといって戸らないとのニキビが出来てしまう。とても悩んでいます。どうすればいいですか?
皮膚科などにも通っているのですが、なかなか治らないんです。
スキンケアカウンセラーからの回答
ご相談者は一生のうちで最も皮脂のでやすい年代です。これは体の成長に伴って皮脂腺が発達するために起きる現象で、その過程ではあるていど仕方ありませんので必要以上に気にしないようにしましょう。
化粧水をご使用のようですが、お肌に乾燥感が無ければ化粧水は必要ないと思います。洗顔を正しくお続けいただくことがお肌には一番良いと思います。
皮脂が多く出てしまうときはティッシュで軽く押さえて皮脂を取ったり、脂取り紙を上手に使ったりするのも良いでしょう。ただし、こすってお肌に刺激をあたえないように注意しましょう。皮脂を取ったからといって多く皮脂が出ることは普通ありませんのでご安心下さい。