■お悩み相談室
こちらはお肌のお悩み、スキンケア方法のお悩み等に当社プライマリーの≪お肌の専門カウンセラー≫がお答えする『お肌の無料相談掲示板』です。
おかげさまで現在・・・
相談件数7,440件
まっか 様
2009年8月9日

ごぶさたしてます。
前にアドバイスを受けてから少しにきびが小さくなりました。
ありがとうございます。
さて、今日は、ほっぺのにきびなんですけど‥
ほっぺにけあながっまってしまいほっぺにたくさんの
にきびができてしまいました・・・。
私には兄弟がいて兄なんですけど
よくほっぺをじ竏停・と見てみると毛穴がつまっているのが
見えるんですけど・・それわ母の遺伝?というか
うまくいえないんですけど
手短に言うとほっぺの毛穴を直す方法をおしえてください。
8月16日まで7日しかないんです。
なるべく早く治る方法を教えてください。
宜しくお願いいたします。
スキンケアカウンセラーからの回答
ニキビが少しずつ改善されているようでよかったです。ニキビに限らずお肌の状態は良くなってはまた少し悪くなりまたよくなるといったことを繰り返しながら徐々によい方向に向いてきます。
あせって色々な事をするとその多くは逆効果となることが多いようです。現在お悩みの症状もニキビが化膿する前の状態です。正しく洗顔を行い症状が進まずに収まるようにお手入れしましょう。
ご希望の日にちまでに治るのは難しいといわざるを得ませんが、あまり神経質にならずに繰り返しになりますが正しく洗顔を行い続けることが重要です。
まっか 様
2009年8月9日

ごぶさたしてます。
前にアドバイスを受けてから少しにきびが小さくなりました。
ありがとうございます。
さて、今日は、ほっぺのにきびなんですけど‥
ほっぺにけあながっまってしまいほっぺにたくさんの
にきびができてしまいました・・・。
私には兄弟がいて兄なんですけど
よくほっぺをじ竏停・と見てみると毛穴がつまっているのが
見えるんですけど・・それわ母の遺伝?というか
うまくいえないんですけど
手短に言うとほっぺの毛穴を直す方法をおしえてください。
8月16日まで7日しかないんです。
なるべく早く治る方法を教えてください。
宜しくお願いいたします。
スキンケアカウンセラーからの回答
ニキビが少しずつ改善されているようでよかったです。ニキビに限らずお肌の状態は良くなってはまた少し悪くなりまたよくなるといったことを繰り返しながら徐々によい方向に向いてきます。
あせって色々な事をするとその多くは逆効果となることが多いようです。現在お悩みの症状もニキビが化膿する前の状態です。正しく洗顔を行い症状が進まずに収まるようにお手入れしましょう。
ご希望の日にちまでに治るのは難しいといわざるを得ませんが、あまり神経質にならずに繰り返しになりますが正しく洗顔を行い続けることが重要です。
ゆり 様
2009年8月8日

19歳の大学一年です。
顎に固いニキビがたくさんできてなかなか治りません。
ゴツゴツしこりみたいになってます。
よく顎は大人ニキビだから治らないって聞きますが、19で大人ニキビなんてありえるでしょうか。
どうしたらいいかわかりません。
スキンケアカウンセラーからの回答
ニキビはできる年代で大人ニキビとかアダルトニキビとか言いますが、その原因に違いがあって出来方に違いがあるわけではありませんので、特に区別することに大きな意味は無いと思います。ようはニキビのできる原因をなくすことが大切です。
ニキビの原因は思春期の場合、体の成長に伴って皮脂腺が発達するため多く皮脂が出ることがその原因のほとんどで、それ以外の年代の場合は食生活や睡眠、消化器系の状態、ストレスやホルモンバランス、化粧品やスキンケアなどいろいろな要因が複合的に絡み合い結果的にニキビができるようです。
思い当たる原因があるようであればまずそれを取り除きましょう。また、大きく化膿しているようであれば皮膚科で可能を抑えるのみ薬を処方していただきましょう。婦人科系の要因が考えられるようであれば婦人科の病院でご相談いただくのも良いでしょう。
ご自身で出来るお手入れとしては、正しく洗顔することを基本にして症状が改善するのを待ちましょう。気にして触ったり、つぶしたりしないように注意することがとても大切です。
洗顔方法については次のようなポイントがあります。
1、弱アルカリ性の純石鹸を主成分とした洗顔料をご利用下さい。
(純石けんは薬局で販売されていて安価に手に入ります。しかし、皮脂をとりすぎることがありますのでその場合は、洗顔料の泡をのせる時間30秒くらいに短くしたり、保湿成分を含んだ石けんを使ったりしましょう)
2、洗顔料をメレンゲ状に充分泡立て、泡をのせる感じで絶対にこすらないように洗顔します。
3、充分にすすぎを行い、洗顔料がお肌に残らないようにしましょう。もう良いと思ってももう一度という感じです。
4、水気を取るのもタオルを押し当てるようにして、こすらないようにしましょう。
食生活では緑黄色野菜(ほうれん草・パセリ・カボチャ・ピーマン・にんじんなど)や根菜類(大根・たまねぎ・にんじん・ごぼうなど)を心掛けて取りましょう。
また、その日のうちには就寝し、少なくても7時間以上の睡眠を確保しましょう。睡眠はお肌の状態を改善させるために欠かせませんおろそかにしないようにして下さい。
ゆり 様
2009年8月8日

19歳の大学一年です。
顎に固いニキビがたくさんできてなかなか治りません。
ゴツゴツしこりみたいになってます。
よく顎は大人ニキビだから治らないって聞きますが、19で大人ニキビなんてありえるでしょうか。
どうしたらいいかわかりません。
スキンケアカウンセラーからの回答
ニキビはできる年代で大人ニキビとかアダルトニキビとか言いますが、その原因に違いがあって出来方に違いがあるわけではありませんので、特に区別することに大きな意味は無いと思います。ようはニキビのできる原因をなくすことが大切です。
ニキビの原因は思春期の場合、体の成長に伴って皮脂腺が発達するため多く皮脂が出ることがその原因のほとんどで、それ以外の年代の場合は食生活や睡眠、消化器系の状態、ストレスやホルモンバランス、化粧品やスキンケアなどいろいろな要因が複合的に絡み合い結果的にニキビができるようです。
思い当たる原因があるようであればまずそれを取り除きましょう。また、大きく化膿しているようであれば皮膚科で可能を抑えるのみ薬を処方していただきましょう。婦人科系の要因が考えられるようであれば婦人科の病院でご相談いただくのも良いでしょう。
ご自身で出来るお手入れとしては、正しく洗顔することを基本にして症状が改善するのを待ちましょう。気にして触ったり、つぶしたりしないように注意することがとても大切です。
洗顔方法については次のようなポイントがあります。
1、弱アルカリ性の純石鹸を主成分とした洗顔料をご利用下さい。
(純石けんは薬局で販売されていて安価に手に入ります。しかし、皮脂をとりすぎることがありますのでその場合は、洗顔料の泡をのせる時間30秒くらいに短くしたり、保湿成分を含んだ石けんを使ったりしましょう)
2、洗顔料をメレンゲ状に充分泡立て、泡をのせる感じで絶対にこすらないように洗顔します。
3、充分にすすぎを行い、洗顔料がお肌に残らないようにしましょう。もう良いと思ってももう一度という感じです。
4、水気を取るのもタオルを押し当てるようにして、こすらないようにしましょう。
食生活では緑黄色野菜(ほうれん草・パセリ・カボチャ・ピーマン・にんじんなど)や根菜類(大根・たまねぎ・にんじん・ごぼうなど)を心掛けて取りましょう。
また、その日のうちには就寝し、少なくても7時間以上の睡眠を確保しましょう。睡眠はお肌の状態を改善させるために欠かせませんおろそかにしないようにして下さい。
みと、 様
2009年8月7日

昨日プールに行って、日焼け止め(ウォータプルーフではないもの)をぬったんですけど、プールを入っている間落ちてしまってて…
今は、肩・顔の部分が赤く、肩はすごくヒリヒリして、Tシャツも着れない状態です。また、肩・顔共に、すっごく熱いです。どうすれば良いのでしょうか??また、明日は、夏祭りで浴衣を着たいんです。肩の部分には、ガーゼかなにかをあてて、浴衣をきたほうが良いですか?そして最後に、日焼けした後は。「アロエジェル等を塗った方が良い」と聞きますが、アロエジェルは、逆に水分を吸収しやすく、逆効果だそうです。本当なのでしょうか??
回答のほう、よろしくお願い致します。