お悩み相談室

お肌の悩み相談カウンセラーこちらはお肌のお悩み、スキンケア方法のお悩み等に当社プライマリーの≪お肌の専門カウンセラー≫がお答えする『お肌の無料相談掲示板』です。
 おかげさまで現在・・・
 相談件数7,440件

NHKで紹介された無添加化粧品

プライマリーでは、2000年のWEB開設以来、10年以上もの間お肌の無料相談を行っています。ひとりで悩まないで、お気軽にご相談ください。お悩みをかかえていること自体がお肌によくありません!
日頃なかなか聞けないお悩みを解決し、イキイキ健康素肌に!!

女性アイコン つみか 様

2017年10月31日

お肌の悩み相談の質問

2ヶ月前にも相談させていただきましたが、自分の毛穴に耐えられないのでもう一度今回も写真と共に相談させていただきます。

前回の相談から、水分摂取に気を使ったり、母に玄米を頼んだり洗顔等を変えたりしてみました。(玄米は最近は食べていません)現在はオルビスのアクアフォースの洗顔料・化粧水・ジェルを使っています。洗顔料やジェルはまだ半分以上残ってますが、化粧水はもうすぐ一本使いきります。それぐらいに化粧水をたっぷり使っています。(乾燥が怖くて朝は洗顔料を使わず水洗顔に化粧水とジェルのみだから、というのもありますが) しかし、一向に良くなる気配が無いどころか、悪くなっているように思います。毛穴とプツプツ以外の肌荒れはありません。

昨年からの甲状腺の病気で、今も甲状腺ホルモンの増減が1日のうちでも激しく、治療途中でいまは基礎代謝が低いのと、受験で精神的ストレスが大きいのがいまの身体状態です。(これが毛穴に関係あるかはわかりませんが、一応)

夕方になるとおでこと鼻に皮脂が浮くのは相変わらずです。乾燥で頬がカサカサするということはありませんが、小鼻の周りが赤く、また、眉頭の延長線上の鼻の骨の付け根(写真の赤くなっているところ)の皮がめくれます。これからの季節、日中は常にマスクをつける事になります。

頬の毛穴が開いて3ヶ月ほどになります。洗顔料等を変えるべきか否か、何に気をつけるべきか、どうすれば良いか、教えてください。お願いします。長文失礼しました。

お肌の悩み相談の回答 スキンケアカウンセラーからの回答

お肌の悩み相談カウンセラー再度のご相談、ありがとうございます。
お病気もされたとのことで、体調が今一つよくなかったり、安定しない状態であることも影響しているかもしれませんが、伺った中で気になった点を含め、ポイントとなるところが3点あるように思いますので、順にお話ししていければと思います。

まず、一つ目ですが、「乾燥が怖くて朝は水洗顔」というところです。乾燥は、洗顔が原因となることもありますが、洗顔しないことのほうが、お肌へのトラブルが起きやすい状態を作ってしまうように思います。洗顔は、きちんと汚れを落とし、その後の基礎化粧品をきちんと機能させられる状態の肌を作ることも一つの役割として持っています。

就寝中にも汗をかいたり、皮脂が分泌されます。皮脂汚れは、基本的には水だけで落とすことは出来ません。皮脂が酸化すれば、肌へ刺激のあるものへと変わってしまいますし、油分の落とせていないお肌には、いくら化粧水を使っても、角質層への浸透がしにくくなるかと思います。結果、化粧水の働きを減らすことになってしまったり、不要な角質が溜まることで、肌のゴワつきや、プツプツの原因にもなりかねません。

洗顔後、適切に保湿ケアをすることで、乾燥を防ぐことは出来ると思います。洗顔は、きちんと朝晩行うようにしてみましょう。

次に、「鼻回りに皮脂が多い」「小鼻の周りが赤い」「皮膚がめくれる」という点です。これは、亜鉛が不足がちな時に起きる症状としてあげられるものに当てはまっているように思います。亜鉛というミネラルは数え切れないほどの働きがありますが、新陳代謝にも非常に大きな関わりを持っています。特に、髪や皮膚といった部分は新陳代謝が活発なため、亜鉛の不足は、肌トラブルを招きます。また、成長期には大変多く使われる栄養素でもあるので、不足しやすい面もあります。

この3つは、毎日鏡で顔をみることで、よくなってきているかどうかが非常に分かりやすい面もありますから、意識してお食事の中や、無理な場合にはサプリメントを補助的に使うなどして、しっかりと亜鉛をとるようにしてみてください。

そして最後は、毛穴が開きだして3ヵ月、という点です。今一度、このころ、生活習慣や体調などに、大きな変化があるようなことはなかったか、思い出してみましょう。最初の2点を気を付けることで、しっかりとお肌が潤い、ふっくらとして来れば、ある程度毛穴は目立ちにくくなることは考えられます。また、前回もお話ししたように、鉄分も不足していないかチェックしてみましょう。

洗顔料については、私どもは、現在ご利用中のものについて何かを申し上げられる立場ではございませんが、基本的には、弱アルカリ性の石鹸での洗顔をお勧めしております。洗顔で直接毛穴が変化するということではないかと思いますが、ご自身のお肌が持っている力や、ケアの成果をしっかりと出すためにも、一度、石けん洗顔をお試しいただくことをお勧めします。

お身体もとてもお辛い状態かもしれませんが、焦らず、しっかりと身体を休めて大切にし、心も、身体も、お肌も、元気になっていってくださいね。

そんなあなたにおすすめのプライマリー商品は・・・
  • ▼ネット限定!【送料無料】▼
    あなたの肌が~うるぷる美白♪~
  • ▼ニキビケア ランキング1位▼
    もこもこ濃密泡で~キレイ肌っ!

女性アイコン たう 様

2017年10月27日

お肌の悩み相談の質問

中学2年生女子です。小5の時に鼻の毛穴が黒ずみ始め未だに黒ずみは治ってません。 最近、頬の毛穴が開いてきて、朝起きる度にひどくなっている気がします。 皆肌がまだまだ綺麗なのでとても恥ずかしいです。助けてください…。。泣 今は朝水洗顔、夜洗顔→化粧水→少しの乳液で、その後に保冷剤で肌を冷やしています。 どうすれば改善できるか教えてください

お肌の悩み相談の回答 スキンケアカウンセラーからの回答

お肌の悩み相談カウンセラー黒ずみや毛穴は、とても気になることと思います。
でも、炎症を起こしているようなところがないのであれば、少しケアを変えるだけで、随分よくなると思いますから、諦めずにケアしてみてくださいね!

まず、黒ずみも毛穴の開きも、原因の一つは乾燥です。肌に潤いが不足することで、肌の弾力性が減り、毛穴の伸縮が悪くなります。そこに、乾燥から肌を守る為に天然の保湿クリームの役割を担う皮脂がどんどん分泌され、うまく排出できずに毛穴がつまりやすくなったり、不要な角質と混ざり合って角栓となり、毛穴を塞いでしまいます。角栓は表面が酸化すると黒くなり、これが毛穴の黒ずみとなって目立ってしまいます。

ケアはされていますから、少し方法と、使っているものを見直してみましょう。
洗顔は、弱アルカリ性の石鹸を用いて行います。洗顔は、必ず朝晩行ってください。朝は水洗顔という方が増えていますが、思春期の新陳代謝も活発な時期に、朝を水洗顔にしてしまうのはよくありません。寝ている間にも汗をかいたり、皮脂が分泌されたりします。どちらも時間が経って酸化するとお肌によくないものになりますが、特に皮脂汚れは水では落とすことは出来ません。きちんと朝も石鹸を使って洗顔しましょう。これだけでも、随分肌のゴワつきが減ってスベスベしてくると思いますよ。角栓が気になるときには、タンパク質の汚れに強い、酵素を配合した洗顔料もおすすめです。

次に、洗顔後の保湿ですが、化粧水をたっぷりとつけるようにしましょう。何度か重ね付けして、しっかりと肌に水分を与えて整えます。毛穴や角栓が気になる方は、さっぱりタイプの化粧水や引き締め効果のあるもの、角質クリア成分配合などと書かれた化粧水などを選ばれがちですが、乾燥が原因にある場合には逆効果になることもあります。エタノールやグリコール酸やサリチル酸といったようなピーリング成分の入っていないもので、しっかりとお肌に潤いを与えられるものを選びましょう。

その後、最後に保湿剤を使います。少しの乳液、とありますが、ベタつきが気になるようであれば、乳液やクリームのような油分の多いものではなく、油分の入っていないジェルや美容液などを使われるとよいですよ。

この、石けんでの正しい洗顔、丁寧な保湿を朝晩続けて行くことで、随分お肌の調子がよくなってくると思います。

そして、もう一つ大切なのは、お身体の内側からのケアです。このお悩みが始まったころというのは、丁度、第二次性徴期に差し掛かったころからだと思います。この時期には、成長のためにたくさんの栄養が使われます。中でも、一見、お肌には関係のなさそうに思えるミネラル類の不足が、お悩みの原因の一つになっていることもあります。

小鼻のキワに赤みがある、鼻回りの皮脂が多い、皮膚がめくれやすい、といったことに思い当たるときには亜鉛、顔色が悪い、疲れやすい、毛穴の開きが気になる、といったときには、鉄が不足していないか、お食事を見直してみてください。特に、鉄な女性に不足しやすい上、吸収率があまりよくない栄養素ですから、不足しないように心がけてくださいね。

お肌もお身体の一部です。外側からのスキンケアだけでなく、身体の内側からケアしていく、という考えを持ち、お身体を労わることで、お肌もキレイになりやすくなりますから、是非、頑張ってみてくださいね!

そんなあなたにおすすめのプライマリー商品は・・・
  • ▼ネット限定!【送料無料】▼
    あなたの肌が~うるぷる美白♪~
  • ▼ニキビケア ランキング1位▼
    もこもこ濃密泡で~キレイ肌っ!

女性アイコン りー 様

2017年10月23日

お肌の悩み相談の質問

現在高校三年生です。高校一年生の時からおでこ、あご、頰のニキビが治りません。全体的に赤く凹凸があるニキビ、ぷつぷつしたものがあります。サプリメントも使ってみましたが変わりありませんでした。ニキビに効くといわれるものは試してきましたが、薄くなってもすぐにまたひどくなり、新しいニキビができたりします。特に頰のニキビがひどく、気になります。

お肌の悩み相談の回答 スキンケアカウンセラーからの回答

お肌の悩み相談カウンセラー頬のニキビは範囲が広くなる分、目立ちやすい気がして気になってしまいますよね。

ニキビは、年齢が上がるごとに、下に下がってくるといわれ、特に、年齢が上がってから顎や口回りのニキビが気になる方が多いようです。
ニキビはできる場所によって、身体のお疲れの部分の影響や、ホルモンのバランスなどの影響が考えられますから、一つずつ見ていきましょうね。

様々なケアをしてこられたようですが、よくなっても、また悪くなってしまう、という繰り返しの面があるようですから、月経周期の影響も大きいのかもしれません。

まず、スキンケアの面ですが、弱アルカリ性の石鹸で洗顔し、きちんと汚れを落とすこと、そして、洗顔後には、丁寧に保湿をすること、ということが大切です。特に、頬のニキビは、乾燥が影響していることが多く、小さなプツプツが多いときには、乾燥がもととなって皮脂の過剰分泌が起こり、乾燥によって肌が固くなり、毛穴の伸縮が悪くなることで、皮脂が溜まってしまい盛り上がった結果プツプツとなったり、それが悪化してニキビに進む、ということが考えられます。

保湿ケアには、ニキビ向けの製品や、さっぱりタイプの化粧水に多い、エタノールや、グリコール酸、サリチル酸といったピーリング成分の入っていない、しっかりとお肌を潤すことができるタイプのものを選ぶようにしましょう。たっぷりと化粧水を使い、何度か重ね付けすることでしっかりとお肌に水分を与えて整えましょう。その後、保湿剤を使って、潤いをキープできるようにするのですが、乳液やクリームといった油分の多いものは毛穴詰まりの原因となることもありますから、オイルフリーの美容液やジェルなどを選ばれてくださいね。

しっかりと潤いのあるお肌になると、頬のニキビは随分落ち着いてくることが考えられますから、まずは、適切なケア製品を用いて、保湿を徹底しましょう。

おでこのニキビについては、思春期にできやすい部分の一つではありますが、便秘しやすい方や、生理前になると、いつもよりも便秘がちになりやすい方などは、この部分にニキビができやすい面があるようです。こちらも、丁寧に保湿すること、そして、食物繊維や水分をしっかりと摂るようにしましょう。

口回りや顎まわりに関しては、ストレスによるホルモンバランスの崩れや、胃腸の働きの低下が影響していることもあります。

お忙しいご年代とは思いますが、可能なときには、しっかりと身体を休めること、湯船に浸かってしっかりと身体を緩め、リラックスしたり、全身の巡りをよくすることなども忘れないでくださいね。

そして、栄養面では、代謝活動に大切なビタミンB群、特に、月経前ニキビが酷くなるようであれば、B2、B6、B12、葉酸といったものを積極的に摂るようにしてみましょう。また、成長期に多く使われる亜鉛、鉄、カルシウムといったミネラルも大切ですから、まずはお食事でまんべんなく取れるようにすること、そして、補助的にサプリメントを使用するなどして、お身体を整えていってくださいね。

どうしても、短期間でニキビを完全になくすことは難しい面がありますが、体の外側、内側、両方のケアを組合せながら、身体を労わっていくことで、随分調子が変わってくると思いますから、諦めずに頑張ってみてくださいね。

そんなあなたにおすすめのプライマリー商品は・・・
  • ▼ネット限定!【送料無料】▼
    あなたの肌が~うるぷる美白♪~
  • ▼ニキビケア ランキング1位▼
    もこもこ濃密泡で~キレイ肌っ!

女性アイコン らー 様

2017年10月23日

お肌の悩み相談の質問

高1です! 中学生のときからニキビに悩まされていて赤ニキビが目立ちニキビ跡が残りそうで心配です。なんこか化粧品も試してみましたが、どのようなスキンケアをしたらよいのでしょうか?また、ニキビができやすい体質のようなのですがどのように対策したらいいのでしょうか?

お肌の悩み相談の回答 スキンケアカウンセラーからの回答

お肌の悩み相談カウンセラー中学生の頃からお悩みなのですね。
ニキビ跡になってしまうと、納得のいくお肌の状態に戻るまでに時間がかかりやすくなってしまいますから、早め早めのケアをしていきましょう。

いくつかの化粧品を試されたということですが、あまりご納得のいく状態ではなかったようでございますね。

ニキビケアの基本は、きちんと汚れを落とすこと、そして、丁寧に保湿をすること、お肌だけの問題ととらえず、身体全体のこととして考えること、ということになってきます。

まず、スキンケアの面では、弱アルカリ性の石鹸を用いて、きちんと汚れを落とすようにします。
洗顔後は、化粧水と保湿剤を使って、丁寧に保湿をしていきます。洗顔後のお肌は、とても無防備な状態ですから、洗顔後はすぐに保湿をするクセをつけてくださいね。

化粧水は、エタノールやピーリング成分の入っていない、きちんとお肌を潤すことができるものを選びます。洗顔後にたっぷりと使い、しっかりと水分でお肌を整えるようにしましょう。その後、保湿剤を用いて、潤いがキープできる状態にしますが、乳液やクリームといった油分の多いものは、毛穴詰まりの原因となることもありますから、オイルフリーのジェルや美容液がおすすめですよ。また、赤ニキビが気になる場合には、炎症を抑える働きのある成分が配合されていると、よりよいかと思います。

お肌がしっかりと潤ってくると、皮脂の過剰分泌も抑えることが出来ますし、肌のバリア機能も上がりますから、ニキビもできにくくなっていきます。ニキビが出来なければ、ニキビ跡の心配もなくなりますから、まずは、洗顔、保湿を徹底し、ニキビの悪化を防いだり、ニキビができにくい肌状態を作っていきましょう。

そして、ご質問にもありましたように、やはり、ニキビの出来やすい方、できにくい方がいらっしゃいます。ニキビは、お身体の内側の状態も大きく影響してきます。成長期に伴うホルモンのバランス、お身体のお疲れ、栄養面のバランスなど、体質だけでなく、生活習慣や体調にも大きく左右されます。

まずは、お忙しいとは思いますが、可能な限り、きちんと身体を休め、疲れをとること、ストレスをためないようにしていきましょう。
お食事の面では、お肌の基となるタンパク質をしっかりと摂ること、代謝活動に大切なビタミンB群をしっかりと摂ること、成長期に多く使われたり、不足しやすくなる、亜鉛、鉄、カルシウムといったミネラル類を意識してとることなどを、忘れないでくださいね。特に、栄養素の中には、食事からしかとることが出来ないものや、体内に蓄積しておくことが出来ず、日々、摂取する必要なるものなどがたくさんあります。

まずは、お食事からきちんと摂れることが理想ではありますが、お忙しかったり、苦手な食べ物が多いときなどは、補助的にサプリメントを使う方法もありますよ。お肌もお身体の一部です。外側からのケアであるスキンケアと、身体の内側からのケアをうまく組み合わせることで、お肌の状態をグッとよくしていくことが出来ると思いますから、お身体もしっかりいたわってあげてくださいね。

そんなあなたにおすすめのプライマリー商品は・・・
  • ▼ネット限定!【送料無料】▼
    あなたの肌が~うるぷる美白♪~
  • ▼ニキビケア ランキング1位▼
    もこもこ濃密泡で~キレイ肌っ!

女性アイコン ひで 様

2017年10月18日

お肌の悩み相談の質問

初めまして、24歳男性です。1年前ニキビ跡が色素沈着して肌が紫色になりました。その部分に何度もニキビができては治りの繰り返しで、最近その部分が小指の先ほどの広さで凹みました。シミになった上に広範囲に凹んでます。凹みの深さは光の当たり具合で分かる程度ですシコリもあります。化粧水などで改善できるでしょうか?ビタミンc誘導体やビタミンe誘導体などが良いそうですが、解答よろしくお願いします。

お肌の悩み相談の回答 スキンケアカウンセラーからの回答

お肌の悩み相談カウンセラーニキビ跡のお悩みは深いものですよね。
時間もかかりますし、ケアの難しさもあると思います。

まず、ニキビ跡のケアで一番大切なことは、新たなニキビを作らない、ということです。
ニキビのあるお肌は、傷付いた状態で、バリア機能も低下しています。バリア機能が低下してしまうと、外からの刺激にも弱くなりますし、ターンオーバーも乱れがちになります。こうなると、肌の修復という面が大切なニキビ跡のケアには適さない状態になってしまいますし、何より、新しいニキビは新たなニキビ跡の卵になってしまいますから、まずは、ニキビを作らない、ということを一番のポイントと考えていきましょうね。

ケアの基本は、弱アルカリ性の石鹸を用いて、きちんと汚れを落とすこと、丁寧に保湿をする、ということになります。
特に、潤い不足は皮脂の過剰分泌を招くだけでなく、毛穴の伸縮を悪くしてしまい、毛穴詰まりを起こしやすくなります。そこから、ニキビが発生し、炎症が起き、炎症が悪化してしまうと、膿みや血の溜まった紫色のシコリのあるニキビになってしまいます。

化粧水をたっぷりと使い、重ね付けするなどして、しっかりと水分を与えてお肌を整えてから、保湿剤で潤いをキープできるようにしましょう。
これは、肌のターンオーバーを整えていくことにも繋がり、色素沈着を目立たなくしていくためにも大切なことになります。

この、最低限のスキンケアを、毎日、朝晩続けた上で、紫ニキビと、クレーターになったしまった箇所のケアということになっていきますが、おそらく、1年前から今の状態が続いている、ということを考えると、化粧水などで簡単に改善できる状態ではないように思います。特に、紫ニキビになりやすい方は、血行がよくない場合や、お体全体の巡りが悪い、という場合もあるようです。

これ以上、悪化させないためにも、炎症を抑えるための抗生剤や、体質全体のことを鑑みて漢方薬の処方、塗り薬の塗布など、一度、お医者様のお力を借りて、早い回復方法を考えて行った方がよいように思います。ニキビで病院、というと抵抗のある方もいらっしゃいますが、尋常性ざ瘡という病名がついているものですし、セルフケアでは対処が難しい場合もありますので、まずは、お医者様に行かれて、スキンケアも含め、ご相談なさってみてくださいね。

そんなあなたにおすすめのプライマリー商品は・・・
  • ▼ネット限定!【送料無料】▼
    あなたの肌が~うるぷる美白♪~
  • ▼ニキビケア ランキング1位▼
    もこもこ濃密泡で~キレイ肌っ!