■お悩み相談室
こちらはお肌のお悩み、スキンケア方法のお悩み等に当社プライマリーの≪お肌の専門カウンセラー≫がお答えする『お肌の無料相談掲示板』です。
おかげさまで現在・・・
相談件数7,439件
ケンコ 様
2013年3月15日

50歳です。赤ら顔で悩んでます。若い時は、ニキビや顔のかゆみでなやみ、漢方薬を煎じて4,5年飲み、にきびが出なくなりました。しかし毛細血管は未だにちりちりした様な感じで、出ています。毛穴も開き、脂性肌でもあるし、乾燥もしてます。今年の春先は花粉で肌も荒れるせいか、赤くプツプツとできてしまい、消えません。今化粧品は赤ら顔対策用のサラビオ美容液やドクターシーラボの赤み対策ローション、フィオナのクリームつかってますが、全くです。食事も万全ではありませんが、ふつうに考え食べてます。長年の悩みは、もうどうにもならないのでしょうか。
スキンケアカウンセラーからの回答
長年お悩みの様子ですが、今年は特に調子が悪いようですね。
急にお肌の調子が悪くなる時は、夜更かしなどで生活バランスが狂っている、極度の緊張感やストレスがかかっている、食生活の乱れやアルコールの過度の摂取や糖分の摂りすぎ、更年期障害やホルモンの異常などが考えられます。
もし心当たりがあるようでしたら早めに専門医にご相談いただくことをお勧めいたします。
スキンケアとしては、お肌の油分と水分のバランスが崩れているようですので、シンプルケアで正しくケアしていくことが大切です。
お肌の調子が悪い時はたくさんの化粧品を使ってしまいがちですが、お肌の調子が悪い時こそスキンケアの引き算を心がけてくださいね。
お肌のタイプ的にもオイル系製品は必要ありません。
洗顔はたっぷりと泡だてた洗顔料を使って優しくマッサージするように15縲鰀20秒程度で洗い流しましょう。
洗顔後はオイルフリーの化粧水を使ってたくさん水分補給を行ってください。
以上のケアでお肌の乾燥がある場合は、コラーゲンやヒアルロン酸といったお肌に近い成分の美容液で保湿を行いましょう。
また日常生活では、良質な睡眠をとれるように適度な運動を行うと良いですね。
まだまだ諦めるには早いです。
以上に注意してお肌の環境を整えていくスキンケアをしていきましょう。
たく 様
2013年3月14日

初めまして。
今現在20歳男子です。4年以上前から頬にあるでこぼこの肌に悩まされています。
クレーターのようなでこぼこが無数にあり、外に出るのも嫌になってしまいます。
中学の時からニキビが多く、そのころから目立ち始めています。
最近ではニキビ予防の洗顔に化粧水をつけてはいるのですが、一向に治る気配がありません。
凄く綺麗な肌を望んではいません。 ただ人前にでても恥ずかしくない肌に変えたいのです。
あまり金銭的余裕はないので、なるべく低予算で済ませられ、早く効果を実感できることのできる方法を教えていただきたいです。
わがままばかりで申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。
るるる 様
2013年3月14日

現在、17歳の女の子です(´・ω・`*)
私は、顔全体の毛穴が目立ち、すぐに汚れてしまいます。
洗顔しても、汚れは落ちてくれません
それに、洗顔した1時間後くらいにはもう油っぽくなってしまいます…。
朝と夜の二回、ラックスの石鹸で洗顔して、なめらか本舗の豆乳イソフラボン化粧水をつかってます。
あと、寒かったり暑かったりすると、すぐに顔がほっぺた真っ赤になってしまいます
。
何か原因があるのでしょうか?
皮膚科などに行ったほうがいいのでしょうか?
アドバイスお願いします…
スキンケアカウンセラーからの回答
年齢的にも皮脂の分泌が過剰になってしまいがちです。
皮脂の分泌過多は年齢的なものに加え、睡眠や食生活等の日常生活が影響していることもございます。
思い当たる点がございましたら、改善していくように心がけていきましょう。
お顔の状態から、スキンケアとしては洗顔・化粧水でのケアで十分です。
洗顔方法については次のようなポイントがありますので参考に
して下さい。
1、弱アルカリ性の純石鹸を主成分とした洗顔料をご利用下さい。
(純石鹸のみのものは、皮脂をとりすぎることがありますので
保湿成分を含んだ洗顔石鹸がお勧めです。)
2、洗顔料をメレンゲ状に充分泡立て、泡をのせる感じでなで
洗いしましょう。
小鼻の横などとれにくい所だけ中指を使って、泡を転がす
ようになで洗いして少し指の腹でなじませるようにしてみましょう。
3、充分にすすぎを行い、洗顔料がお肌に残らないようにしましょう。
もう良いと思ってももう一度という感じです。
4、水気を取るのもタオルを押し当てるようにして、こすらないように
しましょう。
また、寒暖の差で頬が赤くなるのは血行が関係していることが多いです。
血行が悪いのでしたら、お顔だけでなく体全体の問題であることが多いですから、体全体の血行と新陳代謝が活発になるような運動や食事などを心がけましょう。
入浴などで十分に芯から温まる事も大切です。
ねこっち 様
2013年3月12日

ほっぺとおでこと鼻のニキビが気になります。
はやく直す方法・または目立たせなくする方法はありますか?
れいな 様
2013年3月12日

頬に赤いニキビ跡ができました
肌が白いのですごく目立っていて恥ずかしいです。
お金がないのでレーザー治療もできません。
もう去年の夏から消えません。
薬や洗顔などでは治らないのでしょうか?
ほんとうに悩んでいます。
スキンケアカウンセラーからの回答
ニキビができてニキビ跡になるまでどれくらいの期間がかかったでしょうか?
おそらく普通の方で数ヶ月とか数年とかのサイクルだと思われます。
それをすぐに治すのは結論から行って不可能です。
お肌のトラブルを直すにはあせってはダメです。
あせらずに時間をかけてスキンケアを行う事を心がけていきましょう。
ニキビ跡ができているお肌は敏感になっていますので、刺激などダメージを与えていくとニキビ跡が濃くなりかねません。
洗顔は優しく刺激を与えないように行い、お肌が乾燥しないようにしっかりと保水・保湿を行っていくことを心がけていきましょう。
また、日焼けをしてしまいますとニキビ痕が濃くなってしまいますので、紫外線対策は年間を通して行ってください。
同時に、ニキビができにくい体とお肌をつくっていくことも大切です。
ニキビ跡はすぐにとはいきませんので、憂鬱になりがちですが、時間をかけて根気強くやさしいケアを続けてください。