お悩み相談室

お肌の悩み相談カウンセラーこちらはお肌のお悩み、スキンケア方法のお悩み等に当社プライマリーの≪お肌の専門カウンセラー≫がお答えする『お肌の無料相談掲示板』です。
 おかげさまで現在・・・
 相談件数7,439件

NHKで紹介された無添加化粧品

プライマリーでは、2000年のWEB開設以来、10年以上もの間お肌の無料相談を行っています。ひとりで悩まないで、お気軽にご相談ください。お悩みをかかえていること自体がお肌によくありません!
日頃なかなか聞けないお悩みを解決し、イキイキ健康素肌に!!

女性アイコン かおり 様

2013年3月23日

お肌の悩み相談の質問

30代、女性です。
2年前2人目の赤ちゃんを出産し、それからは育児に追われて吹き出物が頻繁に出るようになっていたのですが、自分のことはほとんどできず、放置している状態でした。
最近やっと育児も落ち着き、さて自分のお手入れをしていこうと思い、まずは吹き出物のケアをとニキビ肌用の基礎化粧品を使いだしたのですが…。
洗顔後ひりひりとする痛みと頬のほてり、鼻と頬を中心とする肌の赤みが3時間以上続き、それが治まると鼻と頬を中心に脂たっぷりのてかてか肌に。
日焼け止めを使うと赤みがひどくなり、新たに吹き出物もできる…とトラブル続きで困っております。
一体自分がなに肌でどのような基礎化粧品を使ったらいいのかわからなくなってしまいました。
今困っているのは、上記の症状と毛穴のひらき、肌のたるみです。
私はどのような肌の状態で、どのようなものを使って、どのようにケアしていけばいいのかをアドバイス頂けたらと思い、相談させていただきました。
よろしくお願いいたします。

お肌の悩み相談の回答 スキンケアカウンセラーからの回答

お肌の悩み相談カウンセラー女性は妊娠出産によりホルモンバランスが大きく変化し、お肌の状態は良くも悪くも変わってしまう方が多くいらっしゃいます。

時間とともに落ち着いてくる事も多いのですが、出産後は育児に追われてしまい、どうしても生活のリズムが狂ってしまったりストレスをため込んでしまいがちですよね。

かなり肌荒れが進んでいるようですのでお肌の油分と水分のバランスが崩れてしまい、乾燥するのに皮脂の多いお肌になってしまっているのではないでしょうか。

吹き出物や毛穴等の見えるトラブルは気になってしまいますが、まずはお肌のバランスを整える為にシンプルで正しいスキンケアを時間をかけて行っていきましょう。

まず洗顔についてです。
ニキビ専用の洗顔料は基本的にニキビ対策という特徴から、洗浄力の強い製品が多いです。
洗顔後に刺激があるようですので、皮脂を取り過ぎてしまっている可能性がございます。

ニキビ専用の洗顔料をご利用になる時は、洗顔時間を15縲怩Q0秒程度におさえること、洗顔ネット等を使ってたっぷりと泡だてた洗顔料で優しくマッサージするように洗顔すること、絶対にこすらないこと、以上に気をつけて洗顔してください。

上記の方法でも刺激がある場合はお肌に合っていない洗顔料であることが考えられますので、弱アルカリ性の純石鹸を主成分とした洗顔料をご利用下さい。

また、洗顔後は化粧水での保水が必要です。
ただし、オイル系製品は敏感肌には刺激が強い可能性がございますので、オイルフリーの化粧水を使ってたっぷりと保水を行いましょう。

化粧水での保水を十分に行っても乾燥感があるようであれば、コラーゲンやヒアルロン酸といったお肌に近い成分の美容液で保湿を行ってください。

また、年齢とともに日々のストレスや睡眠不足等がすぐに体やお肌に現れてしまいがちです。
お食事・睡眠は規則正しくバランスの良い生活をお送りください。
ウォーキングやジョギング等の適度な運動もストレス解消の為にとりいれると良いですよ。

そんなあなたにおすすめのプライマリー商品は・・・
  • ▼ネット限定!【送料無料】▼
    あなたの肌が~うるぷる美白♪~
  • ▼ニキビケア ランキング1位▼
    もこもこ濃密泡で~キレイ肌っ!

女性アイコン A. G 様

2013年3月22日

お肌の悩み相談の質問

私は、春から高校1年になります。
高校生になる前に鼻,頬の毛穴、赤み、ニキビをなくしたいなと思います。
しかし、なかなか治らなくて困っています。
ニキビ用の洗顔料や化粧水を使ったりしているが最初は治ったが最近は
治らないことが多くなっています。
そのまま使っても逆に悪化してしまい別の洗顔料を使ったりしてまた治らなく
なり鼻,頬に毛穴ができたり顔が赤くなってしまいます。
長文ですいませんが治る方法を教えてください。

お肌の悩み相談の回答 スキンケアカウンセラーからの回答

お肌の悩み相談カウンセラーニキビはどうしても出来ては治りを繰り返しますので、焦らずにじっくりとスキンケアを行っていくことが大切です。
年齢的にも皮脂の分泌が増える時期ですし、気になってどうしてもお顔を触ってしまう事もあるかと思いますが、触ってしまう事によりニキビの悪化や毛穴の開きに繋がる事もございますので、なるべく触らないように気をつけてください。

ニキビは食生活や睡眠、消化器系の状態、ストレスやホルモンバランス、化粧品やスキンケアなどいろいろな原因が絡み合い原因となっています。

不規則な生活をしていないですか?
偏った食事、睡眠不足など思いあたることはありませんか?
不規則な生活は、体調やホルモンバランスを崩します。
いくらスキンケアをしっかりしたからといって、不規則な生活をしているとニキビも悪化してしまいます。

特に、夜更かしすると皮脂の分泌が多くなります。
また、睡眠不足ではお肌の回復力が弱くなります。
さらに、食生活では油分や糖分の多いものは控えましょう。
また、皮膚は内臓が夜活動を停止しているときに回復していきます。
深夜に物を口にしないようにしましょう。

また、ニキビが治らないと思い悩むこともそれ自体がストレスとなります。

スキンケアは毎日しなくてはいけないですが、顔を油っぽくしたためニキビにつながっているケースが多いですので、極力、顔を油っぽくしないように清潔に保ちましょう。
汗をかいたら洗顔しましょう。
ただ、洗顔料を使った洗顔は1日2回までにしましょう。
あとはぬるま湯でサッと洗いましょう。

そのあと、お肌の環境を整えるために水分補給をしっかりしましょう。
お肌の水分を与え、保水することも大切です。

また、枕の上に清潔なタオルを引いて寝る。タオルは毎日交換する。
シーツや布団も襟口をタオル等で保護し、できるだけ毎日交換する。
無意識のうちに触っていることも多いので、注意する。などなど。
気をつけるべき点はたくさんあります。

ニキビはぱっと治るということはありません。
でき方が徐々に少なくなっているとうまく改善しているといえます。
日常生活にも気をつけ、根気強くケアを続けてくださいね。

そんなあなたにおすすめのプライマリー商品は・・・
  • ▼ネット限定!【送料無料】▼
    あなたの肌が~うるぷる美白♪~
  • ▼ニキビケア ランキング1位▼
    もこもこ濃密泡で~キレイ肌っ!

女性アイコン まどか 様

2013年3月22日

お肌の悩み相談の質問

18歳の学生です。ニキビは少ない方なのですが、中2 ぐらいからできはじめてそれからニキビが無くなったことがありません。
それと、鼻と頬に黒い細かい点々が目立ち気になってるんですが、そばかすなのか、毛穴の汚れなのかわかりません(>_<)
何か治療法があれば教えてください。
私のスキンケア?は泡で出るタイプのクレアラシルで洗顔して湯で洗い流した後に水で肌を引き締めてアクネスのしっとりタイプの美容液をぬっています。それでニキビのできている部分に皮膚科で処方されたニキビの薬をぬっています。こちらも何か改善点があれば教えて欲しいです^_^;

お肌の悩み相談の回答 スキンケアカウンセラーからの回答

お肌の悩み相談カウンセラー年齢的にもまだまだニキビ等の肌トラブルに悩まされがちな時期です。
ニキビはどうしても出来ては治りを繰り返してしまいますが、お肌に変化がなく長年それが続いているということは、現在行われていらっしゃいますスキンケアがお肌にあっていない事が考えられます。

また鼻と頬の黒い点は毛穴に詰まっているようであれば黒ニキビでしょう。
ただしソバカスが目立つ部位でもありますので、ソバカスの可能性もございます。
ソバカスは年齢とともに薄くなる事が多いのですが濃くなっているということは、知らず知らずのうちに紫外線による影響が出ています。
日焼け止めや日傘・衣類等で紫外線対策は年間を通しておこないましょう。

黒ニキビである場合はお肌の油分と水分のバランスを整え、日常生活にも気をつけることが大切です。

スキンケアとしては、洗顔が重要なポイントとなります。

洗顔のポイントを書きますので参考にして下さい。

1、ヘアーバンドなどで髪をまとめて下さい。ぬるま湯(33度前
 後)でまず優しく素洗いをします。

2、アルカリ性の洗顔料をメレンゲ状に充分泡立てます。この泡
 をお肌にのせる感じで指で均等にお顔に広げます。このとき絶
 対にお肌を直接指でこすってはダメです。これを20秒くらい行
 います。

3、充分すすぎます。このときもこすらないように、水をバシャ
 バシャかける感じで充分行います。

4、タオルを顔に優しく押し付けるように水分を取ります。この
 ときも絶対にこすらないで下さい。

洗顔後はオイルフリーの化粧水でたっぷりと保水を行いましょう。

ニキビができやすいところはお肌が敏感になっていてトラブルが起こりやすい下地ができていることも考えられます。
お肌の環境を根本から整えるようにスキンケアについてこの機会に見直してみましょう。

そんなあなたにおすすめのプライマリー商品は・・・
  • ▼ネット限定!【送料無料】▼
    あなたの肌が~うるぷる美白♪~
  • ▼ニキビケア ランキング1位▼
    もこもこ濃密泡で~キレイ肌っ!

女性アイコン 真理 様

2013年3月21日

お肌の悩み相談の質問

春から高校生になる女子です。
小学校5年生からずっとニキビが治りません。
最近はましになってきて、口の周りだけできています。
しかし、最近気づいたのですが、口の周りが、黒ずんでいます。
一瞬見ただけで気づくほどです。
どうしたら、ニキビも黒ずみも治りますか?
出来るだけ早くなおしたいです。

お肌の悩み相談の回答 スキンケアカウンセラーからの回答

お肌の悩み相談カウンセラーお口周りのニキビは胃腸の状態が関係していることがございます。
思い当たる点がございましたら日常生活から改善していくよう心がけてくださいね。

おそらくニキビ痕による黒ずみでしょう。
ニキビ痕ができているお肌は敏感になっていますので、刺激などダメージを与えていくとニキビ跡が濃くなりかねません。
お肌に負担をかけない化粧品でやさしいケアを根気よく続けることが大切です。
乾燥をしないように化粧水等での水分補給は日中もこまめに行いましょう。
また、軟膏に含まれた油分によってニキビが再発しているケースもあるようですので注意してください。

同時に、ニキビができにくい体とお肌をつくっていくことも大切です。
食事や睡眠など日常生活にも気をつけトラブルが改善しやすい身体をつくっていきながら、スキンケアでもとにかくお肌に負担をかけないようにして皮膚代謝機能を高めるようなスキンケアを続けていきましょう。

そんなあなたにおすすめのプライマリー商品は・・・
  • ▼ネット限定!【送料無料】▼
    あなたの肌が~うるぷる美白♪~
  • ▼ニキビケア ランキング1位▼
    もこもこ濃密泡で~キレイ肌っ!

女性アイコン さやか 様

2013年3月20日

お肌の悩み相談の質問

私は鼻と顎の黒ずみ?(詰まり?)と頬の毛穴の開きとニキビとほくろが悩みです…。

鼻と顎については、よく詰まりを指で押し出してしまいます。
そのせいか、白い何かが毛穴からよく出ています。

頬の開きについては、小6の時突然ぽっかりと穴があいたかのように
開いてしまったんです。
直径1mm程の毛穴が左が16個ほど、右が5個ほど…
(右は0.5mm程の毛穴が10個くらいあります)
左は密集してあるんですが右は少し毛穴と毛穴との間が
あいています。
この大きな毛穴のほかにもまた最近ほかの毛穴も目立ち始めてきました…。

ニキビについては
チョコを食べるとすぐできてしまいます。
ほんの少し前まではチョコをたべてもニキビなんてできませんでした。

ほくろについては母がほくろの多い人なんですが…
とにかく次から次へとほくろができて行って
嫌なんです…
どうにもならないですよね、ほくろは…

ぶつぶつだらけで嫌です。
何か解決策はありますか?
(鼻と顎の黒ずみ、頬の毛穴を重点的に答えてくださったらうれしいです。)
ちなみに中一です。お金は…あまりかからないような方法がいいです。
リクエスト多くてすいませんでした((汗

お肌の悩み相談の回答 スキンケアカウンセラーからの回答

お肌の悩み相談カウンセラー毛穴から出ている白い物はおそらく角栓でしょう。
雑菌がつくとニキビになったり、無理に押しだすと毛穴の開きの原因となります。
今後は気になっても指で押し出してとるのはやめましょう。

ご相談内容から皮脂の分泌が多いオイリータイプのお肌であることが考えられます。
オイリータイプのお肌の方はどうしても毛穴のトラブルに悩まされがちです。

むやみに触ってしまうことも毛穴の開きの原因となりますので、気になるとは思いますがお顔を触りすぎないようにしましょう。

スキンケアとしては洗顔・化粧水でのケアで十分です。
余計なスキンケアは加えずに、シンプルケアを心がけていきましょう。

洗顔方法にはいくつかのポイントがありますので参考にして下さい。

1、弱アルカリ性の純石鹸を主成分とした洗顔料をご利用下さい。
(純石けんは薬局で販売されていて安価に手に入ります。しかし、
皮脂をとりすぎることがありますのでその場合は、洗顔料の泡をの
せる時間を15秒くらいに短くしましょう)

2、洗顔料をメレンゲ状に充分泡立て、泡をのせる感じで絶対にこ
すらないようにして下さい。

3、充分にすすぎを行い、洗顔料がお肌に残らないようにしましょう。
もう良いと思ってももう一度という感じです。

4、水気を取るのもタオルを押し当てるようにして、こすらないように
しましょう。

洗顔料を使った洗顔は多くても1日に3回までにし、それ以上おこなう場合は水かぬるま湯だけで洗いましょう。
洗顔は道具を使わずに手で優しく洗顔料の泡をのせる感じでおこないましょう。

食生活ではあまり神経質になる必要はありませんが、食べてニキビが出るようなものは控えるようにしてください。
緑黄色野菜(ほうれん草・パセリ・カボチャ・ピーマン・にんじんなど)や根菜類(大根・たまねぎ・にんじん・ごぼうなど)をできれば毎日どれか一つでも取りましょう。

また、その日のうちには就寝し、少なくても7時間以上の睡眠を確保しましょう。
睡眠はお肌の状態を改善させるために欠かせませんおろそかにしないようにしてください。

ほくろに関しては、セルフケアでの改善は難しいでしょう。
紫外線対策を年間を通して行い、色濃くならないように予防してください。

長い間お悩みかと思いますので、時間をかけてじっくりとスキンケアを行っていくことを心がけていきましょう。

そんなあなたにおすすめのプライマリー商品は・・・
  • ▼ネット限定!【送料無料】▼
    あなたの肌が~うるぷる美白♪~
  • ▼ニキビケア ランキング1位▼
    もこもこ濃密泡で~キレイ肌っ!