■お悩み相談室
こちらはお肌のお悩み、スキンケア方法のお悩み等に当社プライマリーの≪お肌の専門カウンセラー≫がお答えする『お肌の無料相談掲示板』です。
おかげさまで現在・・・
相談件数7,439件
ミサキ 様

二十歳をこえたのに頬やフェイスラインの吹き出物にも長年悩まされています。化粧をするときの注意点をうかがいたいのですが、メイク落としや洗顔は、アルカリ固形石鹸がベスト、ということなのでしょうか。毛穴のつまりを除くよい方法とはなんなのでしょうか。
スキンケアカウンセラーからの回答
20代前半まではある程度仕方ないくらいの気持ちでニキビケアを行いましょう。ニキビがあるときは極力ナチュラルなメイクを心がけ、必要なくなった段階ですぐにメイクを落としましょう。メイクはクレンジングではなく洗顔用の石鹸で2回洗うことにより落とせる程度の商品が良いでしょう。クレンジングをご使用になる場合はふき取るタイプではなく洗い流すタイプにしてお肌の刺激を極力小さくしましょう。洗顔前に蒸しタオルで毛穴を開かせた後洗顔すると毛穴の汚れや黒ずみが取れやすくなりますのでお試し下さい、あまり熱すぎるとお肌にとって負担が大きすぎますのでご注意ください。 蒸しタオルは普通のタオルを濡らして軽く絞り電子レンジで1分くらい加熱(ワット数によって時間は調節してください)してください、熱すぎてやけどをしないように注意しましょう。また、毎日おこなうのではなく3日に1回くらいにしましょう。
みほ 様

コメドで悩んでまして、ある石鹸がいいと言われて使っていました。でもどんどんかゆくなってきて、赤にきびも大量に増えてしまいました!!なので今は違う石鹸に変えています。コメドも全然治る気配もありません。わたしは14歳で思春期から来るのだと思いますが、その症状が大人にきびの症状ととても似ていて、ほっぺやフェイスライン、あごに集中していて、小さい子からも「ぶつぶつだ!!」と言われてすごく悲しいです。もうどうしたらいいんでしょうか?
スキンケアカウンセラーからの回答
洗顔で痒みが出るのはお肌が傷ついているために起きる現象で、洗顔料によるものではありません。長時間洗顔料の泡をのせていたり、ゴシゴシ洗顔したりすることによりお肌が傷つきおきます。これからは必ず充分あわ立てた洗顔料をのせるような感じで泡で洗顔しましょう。絶対にこすらないようにしてください。それから洗顔料の泡をのせる時間を30秒くらいに短くしましょう。洗顔前に蒸しタオルで毛穴を開かせた後洗顔すると毛穴の汚れが取れやすくなりますのでお試し下さい、あまり熱すぎるとお肌にとって負担が大きすぎますのでご注意ください。 蒸しタオルは普通のタオルを濡らして軽く絞り電子レンジで1分くらい加熱(ワット数によって時間は調節してください)してください、熱すぎてやけどをしないように注意しましょう。また、毎日おこなうのではなく3日に1回くらいにしましょう。
佐藤 様

初めまして。26歳のOLです。私は10代の頃から顔や背中に「にきび」がありました。20代の後半になるといわゆるアダルトにきびに悩まされています。ここ数年はあごやフェイスラインに赤く炎症した吹き出物が生理前になるとでき、生理が終わると少しずつ引いてくるのですが、また次の生理前になると出てきます。生理の10日ほど前は、体調をくずしやすく頭痛が毎日続くこともあります。以前、皮膚科に行ったこともありましたが、塗り薬とビタミン剤のような物を出されただけで効果が全くありませんでした。私の仕事は大変ストレスをかかえる仕事で、それが一番の原因ではないかと考えているのですが、ストレスをためないというのも働く女性には難しいですね。化粧品は私の肌を診断したデーターをもとに作って頂いているので、化粧品に問題があるとは考えられません。おでこや頬は奇麗な肌になってきているのですが、あごとフェイスラインだけが常に吹き出物が出ている状態です。あごは皮脂もけっこう出ます。ストレスによるホルモンバランスとなれば、どのような改善策があるのでしょうか??婦人科に行くべきでしょうか?
スキンケアカウンセラーからの回答
ニキビの原因は食生活や睡眠時間、消化器系の状態、ストレスやホルモンバランス、化粧品やスキンケアなどいろいろな要因が絡みあっていることが一般的です。ニキビの原因が1つというのは稀で、専門の医療機関でも原因を特定するのは難しいようです。ご相談者の場合はまずホルモンバランスに起因するものは婦人科でご相談いただくことも効果があると思います。その際は状況をよく説明され担当の医師の診療方針や処方するお薬の副作用なども充分検討されご納得のうえで治療に取り組んでください。ストレスを取り除くには決定的な方法はなかなか無いようで、ある人は運動によりストレスが解消されたり、睡眠によって解消されたり、趣味に打ち込むことによって解消されたりと千差万別のようです。 ストレス解消方法を色々お試しになるのも、仕事やそれに関連した事柄を忘れることになり効果があるかもしれません。
亜美★ 様

25歳です。就職して1年経つ頃なんで確か21歳頃から頬やフェイスライン辺りが慢性的に赤く、プツプツもでき始めました。洗顔回数を多くしたり、念入りに洗ったりと努力しましたが年々ひどくなるばかりでした。皮膚科に行ったら、「脂漏性皮膚炎」と言われ抗菌剤の塗り薬をもらいました。この時ドクターは私を見るなり言い、診察は1分とかかりませんでした。そしてこの薬塗ると、症状はひどくなり、次には弱いステロイドをもらいましたが、これもひどくなる感じでした。また、いつも使っていた洗顔料で洗うとヒリヒリする事にも気づきました。(洗った直後は赤くなってるんです)少しでも刺激のない洗顔料を探しています。最近化粧をすると、プツプツの数が増えているように感じます。どうしたらいいでしょうか?
スキンケアカウンセラーからの回答
脂分が多い肌の場合には、余分な皮脂を残さないためのスキンケアが必要です。特に正しく洗顔を行うことが重要になります。どのような洗顔料をご利用なのかわかりませんが洗顔料は弱アルカリ性の純石けん成分を主成分とした洗顔料がおすすめです。また、洗顔後必要に応じて化粧水で水分を補ってください。油分と水分は別物です。油分が多くても水分が少ない場合があります。 また、洗顔料をしっかり泡立て短時間(30秒程度)でなで洗いして、よくすすぎましょう。どんな洗顔料でも洗顔料の泡を長くお顔に乗せておくと肌に負担となります。フェイスラインはすすぎが足りなく、汚れや洗顔料が落ちてないこともありますので十分にすすぎましょう。それからメイクによってトラブルをひどくしているケースがありますのでトラブルが改善するまではポイントメイクくらいにしてそれらをなるべく控えましょう。すぐにとはいきませんが、やさしく守ってあげることがやわらかい健康なお肌につながっています。再度日常生活・スキンケアについて見直してみましょう。
ちー 様

鼻のニキビについて悩んでいます。最近鼻に小さいニキビがポツポツと出来たり、鼻の周辺がすごく赤くなる症状がでます。また、鼻の頭の毛穴にはたまに黒くて硬い何かが詰まっているようなものが出来ます。それは月日が経つと、ニョキニョキっと白い膿(角栓?)みたいなものが何もしなくても勝手に出てきます…そして最後まで出て取れると、その毛穴は大きくて深い穴になってしまうのです。 これは何が原因で、いったいどうすれば出来なくなるのでしょうか…?回答よろしくお願い致します。
スキンケアカウンセラーからの回答
ご相談者の年齢がわかりませんが、思春期から20代前半までは人の一生のうちで最も皮脂腺が発達する年代で皮脂が多く出たりニキビができたりといった症状がほとんどの方に現れます。必要以上に神経質にならずに正しく洗顔することを基本にあせらずにケアを行いましょう。また、洗顔前に蒸しタオルで毛穴を開かせた後洗顔すると毛穴の皮脂が取れやすくなりますのでお試し下さい、あまり熱すぎるとお肌にとって負担が大きすぎますのでご注意ください。蒸しタオルは普通のタオルを濡らして軽く絞り電子レンジで1分くらい加熱(ワット数によって時間は調節してください)してください、熱すぎてやけどをしないように注意しましょう。また、毎日おこなうのではなく3日に1回くらいにしましょう。 スキンケア法についてはポイントがありますのでプライマリーサイトを参考にしていただき、洗顔方法をもう一度見直してみましょう。