■お悩み相談室
こちらはお肌のお悩み、スキンケア方法のお悩み等に当社プライマリーの≪お肌の専門カウンセラー≫がお答えする『お肌の無料相談掲示板』です。
おかげさまで現在・・・
相談件数7,439件
nong 様

私は化粧水をつけると、鼻の下と小鼻の脇が赤みがありピリピリします。いつも肌に合わないと最初からそこが痛くなるのですが…、自分に合った化粧水を見つけたとしても数日や数週間使い続けると、小鼻の脇に赤みがでてピリピリしてきます。
そこで使用を中止するのですが、自分に合った化粧水が見つけられないまま今は乳液だけつかってます。少し経つと痛くなるのは、洗顔方法に誤りがあるからですか?それから、乳液だけは肌に負担をかけますか?化粧水はどのような成分が入っているものを選べば良いかも教えてほしいです。よろしくお願いします。
夕菜 様

私は5年くらい前からいくら保湿してもメイクしたら小鼻のつけねだけが乾燥して赤くなり皮がむけ化粧してもきれいになりません。
最近、化粧水+油分無しの美容液を使っていますが改善されません。小鼻の脇(つけね)だけが乾燥して赤くなるんですがなぜなのかわかりません。
メイクする前に油分のあるクリームを小鼻の付け根に塗ると乾燥しないし化粧の仕上がりもきれいになるのですが油分のあるものは良くないみたいなんで何か他に対処法あれば教えてください。(30歳女)
スキンケアカウンセラーからの回答
様々な要因が考えられますが小鼻のきわは洗顔の際に皮脂やファンデーション等が残りやすく、赤みをおび敏感になりがちな部位です。
ご相談者様の場合も過敏になっているようですのでうるおいを保って外的刺激からその部位を守り素肌環境を整えることがまず大切だと思います。
クリームをつけると簡単に化粧ののりが良くなると思いますが、化粧水と美容液を上手く利用してケアしていくことをおすすめします。
時間はかかりますが基礎化粧をしっかり行い、根本から素肌環境を整えていきましょう。
ざき 様

小鼻のきわが赤くなっています。中心は赤というか黒という感じで、その周りが赤いって感じです。小鼻のきわの赤みは腸が問題だってどこかで見たんですけど、肉や甘いものを食べると腸に負担がかかりますか?
まりこ 様

最近、脂漏性湿疹になりました。小鼻の際が赤みを帯び切れてしまっていたいです。オイルクレンジングが十分でなかったのか、脂性肌なのでなったのか、いま皮膚科似通っています。夏場は洗顔後2時間くらいで肌がテカります。朝からテカテカになっています。どうしたらいいでしょうか?
スキンケアカウンセラーからの回答
脂分が多い肌の場合には、余分な皮脂を残さないためのスキンケアが必要です。特に正しく洗顔を行うことが重要になります。
クレンジングなどでお肌に刺激を与えると過敏になって、逆に皮脂の分泌を促進してしまうことになりかねませんのでご注意ください。
また、オイルはどうしてもお肌に残りやすいので、オイリーな方にオイルの入った商品はおすすめできません。
また、どのような洗顔料をご利用なのかわかりませんが洗顔料は弱アルカリ性の純石けん成分を主成分とした洗顔料がおすすめです。その後必要に応じて化粧水で水分を補ってください。油分と水分は別物です。油分が多くても水分が少ない場合があります。
また、洗顔料をしっかり泡立て短時間(30秒程度)でなで洗いして、よくすすぎましょう。どんな洗顔料でも洗顔料の泡を長くお顔に乗せておくと肌に負担となります。
鼻の際は、汚れや洗顔料が落ちてないこともありますので十分にすすぎましょう。
それからメイクによってトラブルをひどくしているケースがありますのでトラブルが改善するまではポイントメイクくらいにしてそれらをなるべく控えましょう。
すぐにとはいきませんが、やさしく守ってあげることがやわらかい健康なお肌につながっています。再度日常生活・スキンケアについて見直してみましょう。
あめ 様

自分は小鼻の付け根が赤くなっていて悩んでいます。中学2年くらいから現在20歳で、かれこれ6年悩み続けています。過去スレで同じ悩みがあって回答も読ませていただきました。ですが、1年以上前から石鹸で洗っていますしこすり過ぎる事もないですし、泡もたてていますしよく洗い流しています。拭く時もこすってないです。6年間ですから逆によくこすって洗った時期もありましたが、ずーーーーーっと赤いままです。どうすればいいでしょうか?