■お悩み相談室
こちらはお肌のお悩み、スキンケア方法のお悩み等に当社プライマリーの≪お肌の専門カウンセラー≫がお答えする『お肌の無料相談掲示板』です。
おかげさまで現在・・・
相談件数7,439件
ゆん☆ 様

鼻の黒ずみがすごいのと、小鼻のきわが赤くなりすごく汚いことに悩んでいます。しっかり泡で洗顔してるし、毛穴パックなどもしていないのに・・・。
赤いことによって、ケアしてるのにケアしてないように思われてしまします。どうしたらいいんでしょうか?
スキンケアカウンセラーからの回答
洗顔時間が長すぎることによりお肌が刺激を受けすぎてそういった状態になることもが良くあります。症状が落ち着くまでは洗顔料の泡をのせる時間を短くしてみましょう。
洗顔前に蒸しタオルで毛穴を開かせた後洗顔すると毛穴の汚れが取れやすくなりますのでお試し下さい、あまり熱すぎるとお肌にとって負担が大きすぎますのでご注意ください。
蒸しタオルは普通のタオルを濡らして軽く絞り電子レンジで1分くらい加熱(ワット数によって時間は調節してください)してください、熱すぎてやけどをしないように注意しましょう。また、毎日おこなうのではなく3日に1回くらいにしましょう。
その日のうちには就寝し、少なくても7時間以上の睡眠を確保しましょう。睡眠はお肌の状態を改善させるために欠かせませんおろそかにしないようにしてください。
ひ 様

私は冬になると頬がカサカサになり、頬だけ熱くなって赤くなります。小鼻のキワも赤くなります。小さいニキビも一年中できます。
つるんとした潤いのある肌になるにはどうすれば良いですか?
スキンケアカウンセラーからの回答
ニキビは年齢的にある程度は仕方ないくらいの気持ちでケアしましょう。大きく化膿したり沢山できたりしたときは皮膚科で炎症を抑えるお薬を処方してもらいましょう。
乾燥については洗顔料で洗顔する時間を少し短め(20秒前後くらい)にして絶対にこすらないように気をつけましょう。すぐに効果は現れないと思いますが数ヶ月続ければ違いがわかると思います。
それからニキビを気にしてニキビ用の石鹸などをご使用であれば普通の石ケンに戻しましょう。ニキビ用の石ケンは皮脂を多く取るように作られていることが多いため、お肌の乾燥を促進してしまうことがあります。
洗顔後は保湿成分を含んだ化粧水を充分ご使用いただきお肌に充分水分を補給してください、できればそのあとにヒアルロン酸やコラーゲンといった本来人のお肌にある成分で保湿するのがお勧めです。
望愛 様

私は、高校2年生です。少し前から小鼻の周りが凄く赤いのです。前はこんなことなかったのですが、いきなりなったみたいで、周りの人からも「鼻赤いよ。どうしたの?」と言われます。一時的なものかとも思ったのですが、まったく直りません。皮膚科に行って見てもらったほうが良いのでしょうか?原因は何でしょうか?どうしたら直るのか、本当に知りたいです。悩んでいます。お返事待っています。
ラベンダー 様

こんにちは。つい最近からですが、小鼻の脇の下辺りが乾燥からだと思いますが、赤くヒリヒリと痛く困っています。クリームやスクワランのオイルをぬったりしているのですがなかなか炎症が治まりません。
外出時は、冬場とはいえ紫外線が気になるので日焼け止めとファンデはぬっていますが、これは控えるべきでしょうか?アドバイスよろしくお願いします。
スキンケアカウンセラーからの回答
症状を和らげるにはお肌の乾燥を防ぐことが大切です。洗顔をするさい洗顔料の泡をお顔に乗せる時間を短く(30秒以内)し、洗顔後はいつもより化粧水を多めにご使用いただき充分水分補給を行いましょう。
次に本来人の肌にあるヒアルロン酸やコラーゲンといった保湿成分で保湿しましょう。ローションをコットンや顔型(薬局にあります)にしみこませ気になるところをローションパックするのも効果的です。
食生活では緑黄色野菜(ほうれん草・パセリ・カボチャ・ピーマン・にんじんなど)や根菜類(大根・たまねぎ・にんじん・ごぼうなど)を心掛けて取りましょう。同時にコラーゲンを多く含む食品(手羽先、スペアリブ、豚足、牛すね肉、かれい、ひらめ、マグロの中落ち等)を取るのもよいでしょう。また、ブロッコリーなどはコラーゲンの吸収を高めると言われています。
その日のうちには就寝し、少なくても7時間以上の睡眠を確保しましょう。睡眠は状態を改善させるために欠かせませんおろそかにしないようにしてください。
ファンデーションや日焼け止めはそれ自体に保湿能力がある商品をご使用いただくのが良いとおもいますが、ファンデーションや日焼け止めをご使用になる前に保湿商品を下地のように使用してください。
静香 様

小鼻の赤みが気になっていて、このサイトで調べたら、こすらないのが良いというのを知ったので、実践しています。
赤みが悪化しないように毎日泡で丁寧に洗っているのはいいのですが、そうすると角栓がとれなくなりました。何かいい方法はありませんか?
また、頬の毛穴の黒ずみが気になるのですが、どうすればいいでしょうか?保湿はしているつもりなんですが…
スキンケアカウンセラーからの回答
ご相談者の年代は一生のうちで、皮脂腺の発達が盛んでかつ新陳代謝の盛んな時期です。ですからこういった症状の方が多く見られます。基本は正しく洗顔を行うことですが、できる範囲で生活習慣、特に睡眠時間を充分にとることが大切です。できれば食生活では、緑黄色野菜や根菜類を進んでとりましょう。
洗顔前に蒸しタオルで毛穴を開かせた後洗顔すると毛穴の汚れが取れやすくなりますのでお試し下さい、あまり熱すぎるとお肌にとって負担が大きすぎますのでご注意ください。
蒸しタオルは普通のタオルを濡らして軽く絞り電子レンジで1分くらい加熱(ワット数によって時間は調節してください)してください、熱すぎてやけどをしないように注意しましょう。また、毎日おこなうのではなく3日に1回くらいにしましょう。
その日のうちには就寝し、少なくても7時間以上の睡眠を確保しましょう。睡眠はお肌の状態を改善させるために欠かせませんおろそかにしないようにしてください。