■お悩み相談室
こちらはお肌のお悩み、スキンケア方法のお悩み等に当社プライマリーの≪お肌の専門カウンセラー≫がお答えする『お肌の無料相談掲示板』です。
おかげさまで現在・・・
相談件数7,440件
はるな 様

石鹸じゃなく、ツブツブした物が入ってる洗顔料を使っているんですが、洗っているとちょっと痛いような気がするんです。毛穴の汚れがスッキリ落ちるみたいなことが書いてあったんですが、肌には悪いんでしょうか!?弱酸性があまり良くなかったり、いろんなことがダメって分かり、すごく不安です(;_;)教えてください!お願いします。
スキンケアカウンセラーからの回答
スクラブ入りの洗顔料はあまりお勧めできません。洗顔は優しく
行うことが基本です。普通の汚れの70%くらいは水洗いだけで落
ちます。洗顔料で落とすのは脂汚れや不要な角質です。これは強
くこすったからといって落ちるものではありません。
例えば食器洗いと同じことです、お皿についた油汚れはどんなに
こすっても落ちませんが洗剤をつけるだけでこすらなくても落ち
ますよね。
洗顔の際は、洗顔料の泡をのせることによって不要な角質や脂汚
れは取れます。無理にこすることによってお肌に傷をつけると後
々トラブルの元となりますのでやめたほうが良いと思います。
京2 様

僕は最近、洗顔石けんを固形石けん(無添加、無香料、無着色、無エデト酸)に変えたのですが洗顔後に肌がつっぱる感じがしますが肌に合っていないのでしょうか?あと洗顔後のローションはにきび肌用と肌水みたいなのはどっちがいいんですか?それと固形石けんに変えたところにきびのタイプが小さいのがたくさんになり皮膚がむけた感じになってしまいました。あと石けんは<化粧石けん>と<医薬部外品>と明記されているのではどっちがいいんでしょうか?
スキンケアカウンセラーからの回答
つっぱるのはよく汚れが落ちているのですが、脱脂力が強いものがありニキビには
刺激が強いことがありますので注意して下さい。純石鹸主成分でオイルではない
保湿成分を配合したつっぱらないようにph調整したものをお使いいただくのも
1つの手です。
また、ニキビ用化粧水には脱脂用にアルコールが多くは入っていて、油をとりすぎ
その結果肌をカサカサにするものがあります。また、アルコールが強すぎると
ニキビを刺激してしまいますので、注意してください。化粧水の大きな目的は
水分補給ですから、お肌にいい水を使っているものをおすすめします。
医薬品と化粧品・医薬部外品には明確な違いがあります。医薬品は病気の
治療を目的とするもので、化粧品は美容を目的とするものです。
医薬部外品は中間的なものですが薬事法で医薬部外品と表示する
ように決まっているものは、パーマ液や浴用剤、薬用化粧品などがあり、
主剤(薬剤)の配合量などについて規制されていて、日焼け止めなど
同じ効果のものでも規制されている成分が入るか入らないかでも
化粧品になったり、医薬部外品になったりします。
ここで、考えて見え下さい。薬のような強いものをお肌にダイレクトに
毎日つけるのはどうでしょうか?基礎化粧品はその敏感なお肌に
ダイレクトにつけますので、化粧品の中でもお肌にやさしくつくられています。
お肌を急に変化させると急激なリバウンドにもつながります。お肌の環境を
優しく整え、徐々に変化させることが大切だと思います。
Ai 様

朝は洗顔をせずぬるま湯で洗ったほうがいいとある化粧品会社に言われ、実行しているのですが、湿疹ができ、かゆみも起こり、油っぽくなってきているのです。朝の水洗顔には賛成ですが、合わない場合はやめたほうがいいのですか。
スキンケアカウンセラーからの回答
油っぽくなって湿疹やかゆみが起こっているようですので、自分の分泌して
いる皮脂によって皮膚が軽く炎症を起こしている状態かもしれません。
夜のうちに皮脂が出ていて、洗顔料で洗顔しないと顔の上で皮脂などが酸化
してお肌に負担となりますので、とてもお肌が乾燥している方はぬるま湯だけ
でもいいかもしれませんが、洗顔料での洗顔をした方がいいのではないで
しょうか。ただ、朝はダブル洗顔する必要はないと思います。
夜は、一度で汚れを落とすより分けて落としたほうがお肌に負担が少ないので
ダブル洗顔をお勧めします。
また、洗顔料についてもアミノ酸系の弱酸性洗顔料は洗浄力が弱く、汚れが
十分に落ち切れていなかったり、洗顔料自体がお肌に残ったりすることが
あるようで、ニキビやくすみ、湿疹などの原因になりかねません。
日本の水ではアルカリ性のものが泡立ちがよく、汚れもよくおちます。
洗顔料については下記のページを参考にして下さい。
こちら→ https://md-primaryinc.sakura.ne.jp/primaryinc.co.jp/book/04-10.html
RYU 様

にきびがなかなかなくなりません…どうしたらよいのでしょう?
スクラブってあんまり良くないんですか?
あと洗顔料って同じのを使いつづけたほうがいいんですか?
スキンケアカウンセラーからの回答
スクラブタイプのものは穀類や果物の種子などの小さな粒子が含まれ、
皮膚の表面をこする力を高めていますが、どうしても皮膚をいためやすいです。
日本人の肌はうすく敏感ですので、スクラブタイプのものはおすすめできま
せんよ。
ニキビの原因はほとんどがアクネ菌とか雑菌ですが、弱酸性などの
洗顔料で雑菌が落としきれていなくてニキビにつながっていることが
多いですよ。
液体のものや弱酸性の洗顔料は、お肌がつるつるになったような感じが
しますが、これは洗浄力が弱く汚れが十分に落ち切れていなかったり、
洗顔料自体がお肌に残っているのです。
「洗顔してもすべすべ」というものがありますが、お肌のヌルヌル感が残れば、
汚れがうまく落ちていないという証拠です。
日本の水に合った純石鹸主成分の弱アルカリ性洗顔料での洗顔をおすすめ
します。洗顔料については、弱酸性のものがいいというのは欧米での考え方です。
日本の水ではアルカリ性のものが泡立ちがよく、汚れもよくおちます。
洗顔料については下記のURLをクリックし参考にして下さい。
こちら→https://md-primaryinc.sakura.ne.jp/primaryinc.co.jp/book/04-10.html
また、洗顔でいうと、洗顔の仕方も大切です。ゴシゴシこすらないように泡で
なで洗いするようにして、お肌に刺激を与えないようにしましょう。さらに、洗顔料を
長くお肌につけておくのも負担となります。純石鹸主成分の弱アルカリ性洗顔料
でしたら20秒くらいのなで洗いでいいですよ。
それから髪などについている雑菌が肌にあたって、ニキビにつながっているという
ケースもありますので注意してくださいね。
カラカラ 様

クレンジングにはどういう物をつかったら良いですか?
スキンケアカウンセラーからの回答
クレンジングはお肌をこすって傷つけやすく、お肌の老化につながりかね
ませんのでおすすめできません。
オイルはオイルでとった方がいいと思いこんでいる方も多く、オイルはしっとり
する感じはありますが、どうしてもお肌に残りやすく、ニキビやシミ、くすみなどの
原因になりかねません。
純石鹸主成分の洗顔料でダブル洗顔すればファンデくらいでしたら、じゅうぶん
落ちますよ。ただ、ウォータープルーフタイプなど落ちにくいものがあります。それは
どんなものを使ってもお肌に残りますので、落ちない化粧品はお使いになら
ない方がいいと思います。