■お悩み相談室
こちらはお肌のお悩み、スキンケア方法のお悩み等に当社プライマリーの≪お肌の専門カウンセラー≫がお答えする『お肌の無料相談掲示板』です。
おかげさまで現在・・・
相談件数7,440件
りさ 様
2004年6月17日

日焼け止めについてですが、つけて外出すると必ず赤くなって熱をもって、とてもかゆくなります。
でも、顔は大丈夫なんです。顔は、日焼け止めをつけて、ファンデを塗ってます。
どうしてでしょうか。
このような場合は、どうすればいいんでしょうか。
よろしくお願いします。
スキンケアカウンセラーからの回答
日焼止めがお肌にあっていない可能性があります。一度パッチテストをおこなってお肌に
あっているかどうかお試しになりご利用されるのがよいと思います。
これは皮膚科の病院で本格的におこなう場合とご自身で簡易的におこなう場合があります。
当然前者の方が正確な結果が得られますが、日常的には後者の方法で問題ないと思います。
パッチテストの方法は対象となる化粧品を、二の腕の内側に朝と夜の1日2回同じ場所に
お顔と同じようにご利用ください。これを2日間続けていただき何も異常がなければ大丈
夫ですが、かゆみやなど異常があればお肌に合わないことが考えられます。
また、日焼止めをご利用になる前に化粧下地や美容液などで一旦お肌をカバーしその上か
ら日焼止めをご利用になるのもひとつの方法です。
コッコっ子 様
2004年6月17日

私は、膝のキズ跡で悩んでいます…。これって治るんでしょか?また早く治る方法ってありますか?傷の原因は主に転んだ時に出来た物などです。
春原 様
2004年6月16日

いつもお世話になっています^^
体育祭が近いのでPA+++、SPF50+で97の日焼け止めを買ったのですが・・
これは50のやつよりきついんでしょうか・・?
体育祭だと朝から夕方までずっと外なので・・。
ほっぺとおでこににきびとにきび跡があります^^;
いつも日焼け止めを塗るときはなるべくおでこは避けて塗っています。
変な焼け方をしたくないので顔全体にぬりたいんですけど、97のもので大丈夫でしょうか・・?
にきびがひどくなったりしないか心配で・・。
アドバイスお願いします。
スキンケアカウンセラーからの回答
SPFとは紫外線のB波を遮る効果の度合いを示しています。肌が赤くなる日焼けが始まる
時間を、日焼け止めをつけることで、何倍にのばすことができるかを示しています。
平均的な日本人の肌の場合、真夏の日差しで、20分ほどで肌が赤くなり始めます。SPF が
15の日焼け止めを使うと20分×15=5時間つまり5時間効果が持続するということです。
SPF50+はこの紫外線Bを遮る効果がおよそ16時間以上あるということです。しかし、実
際には汗などにより日焼止めは時間の経過とともに取れていきますので2時間から3時間
間隔で塗り直すのがよいでしょう。
PAは紫外線A波によって起こる肌が黒くなる日焼けを、どのくらい防げるかを示していて、
PA+ 効果がある、PA++ 効果がかなりある、PA+++ 効果が非常にあるといった感じです。
ニキビと日焼止めのご利用についてですが、ニキビのある一部分だけぬって試してみてお
肌のようすを見て塗るかどうか決めてもよいでしょう。また、日焼止めと同時に帽子や長
袖の服、日陰などを上手に利用し紫外線を避けましょう。
ボイジャぁ 様
2004年6月16日

ニキビが減ったと思ってもすぐ新しいニキビが出てきてぜんぜん直りません。どのようにしたらでてこなくなるんでしょうか?
あと鼻が赤く炎症しているみたいなんですが、どうすれば普通の肌に直りますか?鼻が赤くて外に出るのもいやです。
スキンケアカウンセラーからの回答
ニキビについては良くなってはまたできまた良くなると言った感じで繰り返されるのが普
通です。これはニキビに限らずお肌のトラブルの一般的なパターンです。あまり神経質に
ならないようにしましょう。
特に洗顔時に強くこすったり、ゴシゴシこすったりしてお肌に強い刺激を与えるのは厳禁
です。そのためにお肌が敏感になりお悩みのようなお肌の赤みなどがでてしまうこともよ
くあります。
お肌はこすらないこと、優しくケアすることが最も重要なことのひとつです。洗顔は充分
に泡立てた洗顔料の泡を優しくのせる感じで短時間にすませましょう。次に炎症を抑える
成分を含んでいる化粧水を十分にご利用下さい。
化粧水をコットンやフェイスマスクにしみこませパックをおこなうのも効果的です。
はるか 様
2004年6月16日

先日トライアルセットを購入して使い始めたのですが、今まで出ていなかった顎と左頬に小さなニキビがポツポツでてきました。
私は肌荒れと毛穴で悩んでいたのですがそちらの方は徐々に改善されてきたと思います。
このニキビもお肌が自分の力で良くなろうとしている証拠なのでしょうか。
スキンケアカウンセラーからの回答
ニキビの原因は種々あり何が原因かの特定はなかなか難しいと思います。ホルモンバラン
スの変化や、環境の変化、食生活の変化、皮脂腺の発達などが重なり合っていることが多
くあるようです。
プライマリー商品についての詳しいご利用方法はこの掲示板ではできないようになってお
りますので詳しくは直接お問い合せいただければ幸いです。
洗顔上の注意は、充分泡立てをおこなう、泡をのせるような感じでこすらずに優しくなで
洗いをする、充分すすぎをおこなう、水を拭き取るときもタオルを軽く押しつけるように
してとるなどがあります。
また、ニキビの改善に限らずお肌ケアには睡眠が非常に重要です。できるだけその日のう
ちに就寝し、少なくても7時間以上の睡眠をとりましょう。