■お悩み相談室
こちらはお肌のお悩み、スキンケア方法のお悩み等に当社プライマリーの≪お肌の専門カウンセラー≫がお答えする『お肌の無料相談掲示板』です。
おかげさまで現在・・・
相談件数7,440件
アクアブルー 様
2005年2月13日

おととい辺りから主人の頬骨の上に大きな吹き出物が、本人も気になったのか触って、潰してしまいました。次の日こぶとりじいさんの様に大きく頬が腫れてしまい、顔の形が変わって見える程でした。頬は赤く腫れてパンパンに腫れてしまい、潰した所からは膿みが出る感じでもなく、何か悪いモノだったらイヤだなぁと思います。普通の吹き出物なのでしょうか?病院へ行く様に言っても全然言う事を聞いてくれません、放置しておいて大丈夫なのでしょうか?普段のスキンケアは無添加の洗顔石鹸だけです。肌から盛り上がる様な吹き出物は小さいのが何個かあるのですが、これも予備軍なのでしょうか?何が原因なのでしょうか?
TIM 様
2005年2月13日

私は17歳の男なのですが、髭剃りをしていたせいか、最近、口と鼻の間のところが、黒くなってきてしまいました・・・
男なのでどうすれば良いのかわかりません。どうすれば良いでしょうか・・・?教えてくださると嬉しいです。
スキンケアカウンセラーからの回答
皮膚をこすと角質層が剥がれ、肌が傷つくため肌荒れやニキビを起こしやすくなります。
また、個人差はありますが、皮膚の摩擦による色素沈着(シミ)も生じやすくなります。
もし、かみそりを使っているのでしたらよく剃れるかみそりを使って、なるべく毛の生え
ている方向に剃ってください。逆方向に剃ると皮膚を傷つけてしまうことがあります。
また、髭そり用のクリームや石けんなどをつけて刃のすべりをよくしてください。
さらに毛の根元を残したくないということで何度も同じところを剃ると皮膚が荒れて
しまいます。深剃りして皮膚を傷つけないように注意してください。
そして、剃ったあとはお肌が敏感になっていますので、ローションでお肌の環境を整え
ておいてくださいね。
状態回復にはしばらくの期間が必要ですが洗顔を中心としてうるおいを保つように化粧水
等でケアしていきましょう。洗顔法等について詳しくは弊社サイトをご覧ください。
お肌はデリケートですのでむやみに刺激を与えないようにしましょう。
のぞみ 様
2005年2月13日

私は、顔のニキビはもちろん、背中や胸にできる体のニキビに悩んでいます。肌着は毎回替えていますし清潔にしているつもりなのですが…。どうしたら治るのでしょうか??教えてくださいm(__)m私は、15歳の中学3年生です。よろしくお願いします。
スキンケアカウンセラーからの回答
胸や背中もVゾーンといってニキビができやすい部位です。
というのは服を着ているので湿度、温度が高めになりがちで、
そのために雑菌やアクネ菌が増えやすい環境になり、
さらに垢が毛穴をふさぎ、アクネ菌が繁殖するためニキビに
つながりやすいのです。
特に体の洗浄料についてですが、ボディーシャンプーをお使い
でしたらまず止めてみて下さい。ボディーシャンプーは欧米で
開発され日本でも広く使われるようになったのですが、洗浄力が
強すぎることと、洗浄料がお肌に残りやすいという欠点があります。
身体を洗ったあとにヌルとしたり、薄く膜があるように感じる場合は
洗浄料が残っています。これが肌トラブルの原因となります。
身体のニキビケアのポイントを書いておきますね。
★ポイント1
皮脂や老化角質(アカ)、汚れを弱アルカリ性の純石鹸などで
やさしく落とします。
★ポイント2
背中のくぼみは背中を丸めて泡でていねいに洗い、すすぎます。
★ポイント3
洗浄後、ローションをたっぷりつけ、お肌を清潔に保ちます。
これらを根気強く続けましょう。
すず 様
2005年2月12日

24歳です。
最近両腿にひび割れた模様に赤い痣ができています。
これってどういう現象なんでしょうか?
こざる 様
2005年2月11日

私は今中学生です。頬やオデコのニキビはほぼゼロなのですが、鼻だけポツポツとニキビがあります。顔を洗い終わった後などは鼻だけ真っ赤です・・・。鼻だけ脂が出てテカッてしまい、すごく悩んでいます。冬は特に頬はカサカサなのに鼻はテカテカですごく嫌です。どうしたらテカリやニキビは改善されますか?
スキンケアカウンセラーからの回答
鼻は皮脂の分泌が多い部位です。ニキビケアについては正しく洗顔を行うことがまず
大切です。また、洗顔後の赤みについては必要以上に気にしすぎて強くこすって洗顔
を行うことにより、角質がとられまだ未成熟な皮膚が表面にあらわれたことによりおき
ている可能性が高いと思います。
洗顔は充分に泡立てた洗顔料をお顔にのせてなじませるような感じでやさしくおこない
ましょう。
洗顔料の泡をのせる時間は30秒前後で充分です。その後やさしくしっかりすすぎを行い、
タオルを軽く押し当てるようにして水気をとりましょう。
その後は油分を含んでいない化粧水を十分ご利用頂き水分をたっぷり補給しましょう。
油分が多くても水分が少ないとお肌の状態が悪くなりやすいです。
お肌にやさしく接することを基本にケアを行うことが重要です。