ゆう 様
2018年6月12日

頬の毛穴がかなり開いています。また色素沈着のようなものを起こしていて写真のように口周りと頬の色が違いほうれい線のように見えて困っています。赤みを帯びている時もあれば茶色っぽくなっているときもあります。 毛穴の開きを小さくしたいのと口周りとの色の違いをなくしたくて以下のケアをしています。
朝 洗顔→化粧水→美容液(オバジc10 )
夜 洗顔→化粧水→美容液→保湿クリーム
洗顔、化粧水、保湿クリームは全部Arougeというものです。
いま使い始めて一ヶ月くらいなのですが効果はあったのかなかったのか微妙な感じです。 元々口角を下に下げて顔を伸ばす変な癖があり、口角周りの皮膚が伸びてしまったり、その影響で毛穴が開いたのかもしれないと考えています。美容皮膚科でレーザー治療なども考えているのですが、何から手をつけていいかわからない状態です。色素沈着のようなものをなくすのにはどうしたらいいか、自分の毛穴はどういった種類の毛穴に当てはまるのか、これからのケアはどうしたらいいかなど教えて頂きたいです。
(※お写真付きでご相談頂いておりました)
スキンケアカウンセラーからの回答
お写真を拝見させて頂きました。毛穴が気になられている状態なのですね。
まず、口回りとの色の差については、ご自身でもお写真をみて気付かれるかと思いますが、毛穴が大きく目立ちやすい場所とそうでない場所の境目であることがあげられると思います。
毛穴は、その名の通り、体毛の出てくる場所ですから、ただでさえ、黒っぽく見えやすい面がある上、角栓の影響や、光の具合による影、毛穴のくぼみなど、様々な要因で、目立って見えるようになり、お悩みの原因になってしまいます。
確かに、顔を動かすクセで、シワなどができる可能性はありますが、毛穴が開くこととはまた別なことのように思います。
所々、角栓やその先端の黒ずみなども見えますから、まずは、正しい洗顔と丁寧な保湿を心がけましょう。
特に、水分を与えてお肌を整えることは重要になってきますから、化粧水はたっぷりと使うようにしましょう。汚れがきちんと落ち、お肌に潤いも出てくると、肌に透明感が出てトーンがあがり、明るく見えてくると共に、乾燥が和らぐことで、流れた毛穴、開いた毛穴も目立ちにくくなるかと思います。髭剃りや産毛剃りなどを丁寧にされることで見え方も違ってくると思います。
そして、あとは、お体の内側からのケアが重要になってきます。
肌のもととなるタンパク質、代謝活動に重要なビタミンB群、意外かもしれませんが、肌の栄養には、亜鉛、鉄といたミネラル類も重要です。特に鉄の不足は毛穴のトラブルにも影響してくるので、しっかり、バランスよく栄養を摂るよう心がけてくださいね。
食事でとることが難しい場合には、補助的にサプリメントを利用するのもよいかもしれませんね。
スキンケア、栄養面、どちらからもしっかりとケアをしていくことで、肌の調子を整えていけば、ターンオーバーも滞りなく行われ、毛穴だけでなく、ちょっとした跡も目立ちにくくなっていくと思います。頑張ってくださいね!