まき 様

冬になってから急に肌が敏感になり、外出すると肌のかゆみが生じたりします。敏感肌は保湿をしっかりしていれば、強い肌になるのでしょうか?回答宜しくお願いします。
ここでは、「肌のかゆみ」のご相談と回答を掲載しております。下に行くほどご相談日が古くなります。皆様のお役に立てれば幸いです。
冬になってから急に肌が敏感になり、外出すると肌のかゆみが生じたりします。敏感肌は保湿をしっかりしていれば、強い肌になるのでしょうか?回答宜しくお願いします。
43才です。外仕事で頬がほてり、肌のかゆみが気になりだし、今まで使用していた化粧水がしみります。原因は紫外線でしょうか、化粧品でしょうか?
これだけでは判断しかねますが、紫外線を浴びすぎて肌が過敏になっているのではないでしょうか?
紫外線を浴びすぎると熱を持ったり、乾燥したり、外的刺激に対して弱くなったりします。
かゆみや乾燥をローションなどの化粧品で保護して、お肌に刺激を与えたりしないで、なるべく負担をかけないようにケアしながら、お肌の本来持っている力を引き出せるようにお肌の環境を整えることが大事だと思います。
また、日焼け止めによるトラブルも考えられます。日焼け止めには、紫外線吸収剤や紫外線反射剤が配合されていますが、これらが問題である場合やそれ以外に含まれている油分などの成分にも起因することがあるようです。
そういった意味では、日焼け止めにも気をつけ、日焼け止め以外にも帽子やサングラスなどを利用して紫外線を浴びないように工夫することが大切です。
にきび肌です。化粧のノリも悪く、すぐ粉がふきます。時々顔が赤くただれ、肌にかゆみの帯びた湿疹ができます。
病院でかゆいときのみのステロイド軟膏ももらいましたが、一時的なもので改善はみられません。どのようにスキンケアをしたら良いでしょうか?
ニキビがひどく化膿することによりご相談のような肌のかゆみ症状になるのであれば、ニキビに直接塗るお薬ではなくニキビの化膿を抑える飲み薬を処方していただきましょう。
かゆみなどが落ち着くまではできればメイクは控えてください、メイクを行う場合は極力ナチュラルメイクを心がけてください。
また、洗顔はかゆみなどが落ち着くまでは軽く水洗い程度がよいのですが、メイクを行っているのであれば、洗顔料を十分泡立てその洗顔料をお肌にのせるような感じで絶対にこすらないように洗顔を行いましょう。洗顔料をのせておく時間も30秒程度にしましょう。
その後タオルを押し当てるような感じでやさしく水気を取り、お肌に合った化粧水をたっぷりご使用下さい。保湿は本来人のお肌にあるヒアルロン酸やコラーゲンといった成分で保湿しましょう。
ニキビの周りの皮がカサカサになってはがれるんです(;;)かゆみもあります。
化粧水を塗っても変わらなくて・・・あと洗顔の時と化粧水を塗ったとき顔がすごくヒリヒリしたり・・・洗顔フォームと化粧水を変えたらヒリヒリするのはだいぶ治ったのですが皮がはがれるのは治らなくて(涙)
あとエアコンのなかに居ると皮はげる部分がすごくかゆくなります。一体何が原因でどうしたら治るんでしょうか?
乾燥が原因のかゆみや炎症だと思われます。エアコンが効いた室内はとても乾燥しています。そのためお肌から水分が奪われることにより細胞が突っ張った状態になるためかゆみが出たり、赤くなったりといった症状が出ます。
対策としては、洗顔は症状が落ち着くまでは軽く水洗い程度にしましょう。症状が落ち着いてきた段階で洗顔料を十分泡立てその洗顔料をお肌にのせるような感じで絶対にこすらないように洗顔を行いましょう。洗顔料をのせておく時間もはじめは15秒程度にしましょう。
その後タオルを押し当てるような感じでやさしく水気を取り、お肌に合った化粧水をたっぷりご使用下さい。保湿は本来人のお肌にあるヒアルロン酸やコラーゲンといった成分で保湿しましょう。
時間があるときにコットンなどに化粧水をしみこませてパック(3縲鰀5分くらい)をするのも効果的です。まだコットン等が湿っているうちにやめましょう。長時間行うと逆効果になります長くても10分くらいです。