 なおき 様
				なおき 様
			
			
			 
			
		洗顔、ローション、エッセンスのあとに日焼け止めを塗って
外に出ても効果は薄れないでしょうか?
現在システム障害により、マイページ・買い物カゴに入れない状況でございます。
ご注文や定期コースの変更、お問い合わせ等はmail:info@primaryinc.co.jpまでお願いいたします。
現在システム障害により、マイページ・買い物カゴに入れない状況でございます。
ご注文や定期コースの変更、お問い合わせ等はmail:info@primaryinc.co.jpまでお願いいたします。
ここでは、「日焼け止め」のご相談と回答を掲載しております。下に行くほどご相談日が古くなります。皆様のお役に立てれば幸いです。
 なおき 様
				なおき 様
			 
			
		洗顔、ローション、エッセンスのあとに日焼け止めを塗って
外に出ても効果は薄れないでしょうか?
 まゆこ 様
				まゆこ 様
			 
			
		日焼け止めをぬると肌荒れがしてしまいます。
なにかあうもの、おすすめはありますか?
 スキンケアカウンセラーからの回答
 スキンケアカウンセラーからの回答 どういった成分の日焼け止めをお使いなのかわかりませんが、もし、SPF値の
大きいものをお使いでしたらおすすめできません。
日焼け止めのSPF値と落ちにくさは比例し、SPF値の大きいものはお肌が
かさついたり、お肌に残ったり、クレンジングやメイク落としでお肌を傷つけたり
といった、他の原因も考えられます。
日常生活の範囲ではメイク落としてなくとも純石鹸などで落ちるSPF値の
低いもの(20から30くらい)をお使いいただき、お肌の負担を軽くすることを
おすすめします。
また、どの成分が合うか合わないのか分かりませんが、角質が荒れている
ところに日焼け止めの成分が作用して肌荒れを起こしたということも考えられ
ますよ。本当にその日焼け止めがお肌に合わないのか、パッチテストして
確認されるのがいいと思います。
パッチテストの方法として簡単なものは、対象となる化粧品を二の腕の内側に
朝と夜の1日2回同じ場所にお顔と同じようにご利用していただき反応を見る
方法です。2日間続けていただきかゆみなど異常があればご利用をおやめ
下さい。
どういった成分の日焼け止めをお使いなのかわかりませんが、もし、SPF値の
大きいものをお使いでしたらおすすめできません。
日焼け止めのSPF値と落ちにくさは比例し、SPF値の大きいものはお肌が
かさついたり、お肌に残ったり、クレンジングやメイク落としでお肌を傷つけたり
といった、他の原因も考えられます。
日常生活の範囲ではメイク落としてなくとも純石鹸などで落ちるSPF値の
低いもの(20から30くらい)をお使いいただき、お肌の負担を軽くすることを
おすすめします。
また、どの成分が合うか合わないのか分かりませんが、角質が荒れている
ところに日焼け止めの成分が作用して肌荒れを起こしたということも考えられ
ますよ。本当にその日焼け止めがお肌に合わないのか、パッチテストして
確認されるのがいいと思います。
パッチテストの方法として簡単なものは、対象となる化粧品を二の腕の内側に
朝と夜の1日2回同じ場所にお顔と同じようにご利用していただき反応を見る
方法です。2日間続けていただきかゆみなど異常があればご利用をおやめ
下さい。
 ゆい 様
				ゆい 様
			 
			
		20代前半なのですが、最近そばかすが多少目立ってきたように感じます。どうすれば目立たなくなりますか?あと、日焼け止めやファンデーションは値段が高いものと安いものではやはり効き目が違うのでしょうか。おしえてください。
 スキンケアカウンセラーからの回答
 スキンケアカウンセラーからの回答 ソバカスは普通年齢とともに薄くなってきますが、紫外線を浴びすぎたり、間違ったスキン
ケアをすることで濃くなってしまいます。
特に、日焼け止めの目安はSPFやPAといったもので表示されますが、
SPF値の高いものはどうしても落ちにくく、お肌に負担となります。また、市販のもの
には表示指定成分など刺激の強い添加物が入っているものもありますので注意が
必要です。さらに、クレンジングでお肌を傷つけて、その上に化粧をして湿疹ができた
というケースもあります。
SPF値の高いものも汗や皮脂が化粧品の油分と混じってどうしても崩れてしまいますよ。
日焼け止めにもいろいろなものがありますが、SPF30前後くらいでじゅうぶん効果が
ありますよ。また、それくらいのものでしたらクレンジングを使わなくても洗顔料でダブル
洗顔すればじゅうぶん落とせますのでおすすめです。
それから、紫外線の強い午前10時から午後2時の間は屋外に出ないようにして
外出の際は帽子などをかぶるなど紫外線を浴びない工夫をして下さいね。
また、乳液やクリームなどオイルの含まれる基礎化粧品を使い続けていくと過酸化
脂質化によってシミやソバカス、くすみといったトラブルにつながりやすいですので
おすすめできません。さらにクレンジングはお肌に刺激を与えシミ、ソバカスを濃くして
しまいかねません。
あとあと、シミやソバカスが濃くなって悩まないようにお肌に負担をかけないやさしい
化粧品でやさしくケアしてくださいね。毎日のケアのちょっとした差が積み重ねていくと、
あとあと大きな差となって現れます。
ソバカスは普通年齢とともに薄くなってきますが、紫外線を浴びすぎたり、間違ったスキン
ケアをすることで濃くなってしまいます。
特に、日焼け止めの目安はSPFやPAといったもので表示されますが、
SPF値の高いものはどうしても落ちにくく、お肌に負担となります。また、市販のもの
には表示指定成分など刺激の強い添加物が入っているものもありますので注意が
必要です。さらに、クレンジングでお肌を傷つけて、その上に化粧をして湿疹ができた
というケースもあります。
SPF値の高いものも汗や皮脂が化粧品の油分と混じってどうしても崩れてしまいますよ。
日焼け止めにもいろいろなものがありますが、SPF30前後くらいでじゅうぶん効果が
ありますよ。また、それくらいのものでしたらクレンジングを使わなくても洗顔料でダブル
洗顔すればじゅうぶん落とせますのでおすすめです。
それから、紫外線の強い午前10時から午後2時の間は屋外に出ないようにして
外出の際は帽子などをかぶるなど紫外線を浴びない工夫をして下さいね。
また、乳液やクリームなどオイルの含まれる基礎化粧品を使い続けていくと過酸化
脂質化によってシミやソバカス、くすみといったトラブルにつながりやすいですので
おすすめできません。さらにクレンジングはお肌に刺激を与えシミ、ソバカスを濃くして
しまいかねません。
あとあと、シミやソバカスが濃くなって悩まないようにお肌に負担をかけないやさしい
化粧品でやさしくケアしてくださいね。毎日のケアのちょっとした差が積み重ねていくと、
あとあと大きな差となって現れます。
 さっちん 様
				さっちん 様
			 
			
		日焼け止めについて質問します。私はテニスサークルに入っていて、夏は炎天下でテニスをすることがあります。絶対に焼けたくないので日焼けには十分気をつけて、1日に何度も強い日焼け止めをべったり顔に塗っていましたが、なぜか頬だけが赤くなってしまいました。日焼け止めに入っている油のせいで逆に日に焼けてしまうという話を聞いたことがあるのですが、やっぱりそのせいなんでしょうか?日焼け止めは洗顔してもなかなか落ちないので、肌にも悪そうだし・・・。そのせいか、夏の間は頬にニキビがたくさんできて赤くなってしまいました。今はもうニキビは治ったのですが、頬の赤みは消えません。今年の夏もテニスをしたいので、スキンケアと日焼け止めの正しい使い方を教えてください。
 スキンケアカウンセラーからの回答
 スキンケアカウンセラーからの回答 日焼け止めは紫外線が体内に入らないようにしているので油のせいということは
ないですが、スポーツをして汗をかくと、いくらガードしていても汗が皮脂や化粧品の
油分と混じってメイクが崩れ、日焼けしてしまいますよね。
また、日焼け止めやファンデーションには水に強いウォータープルーフタイプものが
ありますが、油分を含む汗には崩れますので注意が必要です。
さらに、落ちにくい化粧品はお肌の負担となるだけでなく、洗顔してもお肌に残りやすく
ニキビなどのトラブルにつながりやすいです。
日焼け止めは、落ちにくいものをつけるのは避け、外出する30分以上前につけて、
2時間おきくらいに塗りたしていった方がいいですよ。
ただ、真夏の日中は特に紫外線が多いので、日焼け止めを使っていても長い時間
紫外線を直接浴びない方がいいです。ちなみに日本では、午前10時から午後3時
までの15分間の紫外線量は、朝や夕方の3時間分にもなりますので、ご注意を。
日焼け止めは紫外線が体内に入らないようにしているので油のせいということは
ないですが、スポーツをして汗をかくと、いくらガードしていても汗が皮脂や化粧品の
油分と混じってメイクが崩れ、日焼けしてしまいますよね。
また、日焼け止めやファンデーションには水に強いウォータープルーフタイプものが
ありますが、油分を含む汗には崩れますので注意が必要です。
さらに、落ちにくい化粧品はお肌の負担となるだけでなく、洗顔してもお肌に残りやすく
ニキビなどのトラブルにつながりやすいです。
日焼け止めは、落ちにくいものをつけるのは避け、外出する30分以上前につけて、
2時間おきくらいに塗りたしていった方がいいですよ。
ただ、真夏の日中は特に紫外線が多いので、日焼け止めを使っていても長い時間
紫外線を直接浴びない方がいいです。ちなみに日本では、午前10時から午後3時
までの15分間の紫外線量は、朝や夕方の3時間分にもなりますので、ご注意を。
 ちか 様
				ちか 様
			 
			
		日焼け止めクリームにも消費期限ってあるんですか?
去年買ったモノを使うと余計に日焼けすると聞いたことが
あるのですが・・・ほんと?
 スキンケアカウンセラーからの回答
 スキンケアカウンセラーからの回答 化粧品は生ものと考えて使用したほうがいいです。
長く置いていると紫外線や温度変化などにより品質が悪くなる可能性がありますよ。
そうなると、効果どころかトラブルの発生まで考えられます。
しかし、もっとも注意が必要なのは、化粧品が微生物で汚染されることです。
殺菌している容器でも空気が入れば雑菌が入ります。
ですので、一度封を開けた化粧品を長く使ったり、別の容器に小分けしたり、
中から出した化粧品をもとの容器に戻したりしないでくださいね。
もし、化粧品を未開封のまま長期間保存する場合は冷蔵庫で保管することを
おすすめします。
ただ、化粧品はなるべく新しいものをお使いになるほうがいいですよ。
また、品質についてはコラーゲンなど同じ成分でももともとの品質にも差があり
ますので、これも注意してくださいね。
化粧品は生ものと考えて使用したほうがいいです。
長く置いていると紫外線や温度変化などにより品質が悪くなる可能性がありますよ。
そうなると、効果どころかトラブルの発生まで考えられます。
しかし、もっとも注意が必要なのは、化粧品が微生物で汚染されることです。
殺菌している容器でも空気が入れば雑菌が入ります。
ですので、一度封を開けた化粧品を長く使ったり、別の容器に小分けしたり、
中から出した化粧品をもとの容器に戻したりしないでくださいね。
もし、化粧品を未開封のまま長期間保存する場合は冷蔵庫で保管することを
おすすめします。
ただ、化粧品はなるべく新しいものをお使いになるほうがいいですよ。
また、品質についてはコラーゲンなど同じ成分でももともとの品質にも差があり
ますので、これも注意してくださいね。