暦の上ではもう春のはずなのに、まだまだ気温や湿度も低く
 お肌もカサカサでなんとなく不調…という方も多いのではないでしょうか?
 寒い時期には体が冷え、血液やリンパの流れも悪くなるので
 お肌に必要な酸素や栄養が届きにくくなります。
 そこで、マッサージで流れを助けてあげて不調を吹き飛ばしましょう。
■ 自宅で行うリンパマッサージ
 リンパマッサージのポイントは、揃えた4本の指の腹で
 お肌を傷つけないようにゆっくりマッサージすることです。
 滑りが悪いとまさつでお肌が傷ついてしまうので、マッサージクリームや
 保湿剤などで指を滑りやすくしてあげてくださいね。
 
 【基本のマッサージ】
 1.あごの下から耳の下までフェイスラインに沿ってなでる
 2.耳たぶの後ろから鎖骨まで首筋を撫で下ろす
 3.鎖骨のくぼみに沿って外から内へなでる。
【お風呂で行うマッサージ】
 お風呂で体を温めてから全身をマッサージすると、
 血液やリンパもスムーズに流すことができるのでおすすめです。
 1.肩先から耳の下に向けて徐々に揉みほぐすようにマッサージ
 2.親指と人差し指で腕を挟んで引き抜くようにマッサージ
 3.手首から肩に向かって手の平で小さな円を描くようにマッサージ
 4.腸の動きを意識し、お腹を「の」の字を描くように手の平でマッサージ
 5.足首から太ももに向かって手で引き上げるようにマッサージ。
 6.ひざの裏、足の付け根のリンパ節を親指の腹で軽く押すようにマッサージ
 いかがでしたか?  
 乾燥や肌荒れなどの不調には生まれ変わるために必要な酸素や栄養を
 十分に届けてあげることも大切です。
 簡単にできるマッサージを取り入れて不調を吹き飛ばしてくださいね。
 来週もお肌に役立つ情報をお届けしますので、お楽しみに♪(*´▽`*)




 買い物かご
買い物かご ログイン
ログイン ログアウト
ログアウト マイページ
マイページ












