ストレスと敏感肌は密接な関係にあるとされています。 ストレスは、「お肌の新陳代謝」とも呼ばれているお肌のターンオーバーに 必要な成長ホルモンの分泌を妨げる原因になります。 ターンオーバーが上手にできなくなることで、お肌は新たな細胞を生み出す力が弱まったり、 保湿力やお肌のバリア機能が低下してしまい、外部からの刺激を受けやすくなって、 肌荒れしてしまうのです。 今回は「ストレスによる肌荒れを改善させるポイント」についてご紹介します! ■ ストレスを溜め込まない ストレスは、免疫力を低下させ、お肌のターンオーバーを乱したり、 皮脂の分泌を増やすことで、お肌のバランスを崩し、 肌トラブルを引き起こす原因になります。 ストレスを溜め込まないように、日頃から適度にストレスを発散する習慣を 身につけておきましょう。 ■ しっかり睡眠をとる 質の高い睡眠はホルモンバランスを整えるのに効果的です。 質の良い睡眠は心身共にリラックスさせてくれますよ。 ヒーリング音楽やリラックス音楽等のα波系音楽を聴いたり、ハーブティー、 ホットミルクといったリラックス効果のある飲み物を飲んでリラックスした状態を 作って、質の良い睡眠をとれるようにしましょう。 ■ 食べ物に気をつける ストレスを感じた時には、食欲がなくなったり、逆に食べすぎてしまったりして、 栄養バランスが崩れがちになってしまいます。 お肌の基となるタンパク質や、代謝活動に重要なビタミン、体内の働きを調整をする ミネラルなどは美肌にも大切です。 こうした栄養が不足してしまうと、お肌のバリア機能を維持出来なくなります。 緑黄色野菜は健やかで美しいお肌の弾力を担うコラーゲンの生産に 欠かすことのできない成分である「ビタミン」を多く含んでいるので、 積極的に食べるようにようにしましょう。 栄養が偏った食事では、健康で美しい素肌は生まれないので、 栄養バランスの整った食事をとるようにしてくださいね。 ■ 身の回りを清潔に保つ なかなか治らない肌荒れはストレスだけが原因ではないのかもしれません。 タオルやハンカチ、枕カバーは清潔なものを使っていますか? 何日も長い間洗濯していないタオルやハンカチ、枕カバーには、たくさんの雑菌が 繁殖しているとされています。 自分の身の回りを清潔に保つよう、意識してみてくださいね。 ■ 保湿をする ストレスによってお肌のターンオーバーが乱れている状態は、お肌が敏感になっています。 化粧水でたっぷりと水分を補給をして、お肌を整えてください。 保湿をしっかり行って、バリア機能を正常に戻してあげてくださいね。 ■ 笑ってストレスを発散する 「笑う」という行為は最も手軽でお金のかからないストレス解消法だとされています。 人間は笑うだけで体に備わっている免疫機能が30%ほどアップすると言われていますよ。 また、体の緊張を解きほぐす効果やリラックス効果もあると言われているのだとか…。 この「笑い」はどんな笑いでも構わないそうです。 愛想笑いでも「笑い」に入るそうですよ。 最近、あまり笑えていないという方は、目と口で笑ってみてくださいね。 いかがでしたか? ストレスは体や心の不調に繋がるので溜め込まないことが重要です。 ストレスの解消と、正しいスキンケアを行って、いつまでも美しい素肌で 過ごしてくださいね。 来週もお肌の役に立つ情報をお届けしますので、お楽しみに♪(*´▽`*)
